LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル レビュー・評価

2012年 6月 7日 発売

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 6月 7日

  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:12人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.93 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.64 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.17 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.07 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.88 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.00 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.25 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.89 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hamachandosさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】 シンプルな外観で,LL750と異なり角が丸くなっているのがよいと思います。15.6インチディスプレイ機の割に,薄さも重さもよく頑張ったなという感じです。赤の色は,もう少し落ち着いた赤でも良かったかなと思います。でも綺麗な塗装です。

【処理速度】 第3世代i5CPUですが,ファイル転送等結構早さを感じます。

【グラフィック性能】 光沢のある液晶ディスプレイということもありますが,描画はとても綺麗です。また処理速度もそこそこあります。

【拡張性】 BDドライブ,HDMI端子等,一通り搭載しているのでノートPCとしては十分だと思います。(家にはデスクトップもありますので・・・)ただ,USB端子(2.0×1,3.0×3)がもう一つくらい欲しかったなとは思います。

【使いやすさ】 テンキーも打ちやすく相対的には悪くはありません。しかし,前機種がLL850のXP機で,まだ慣れていないということも考慮しても私には次のような使いにくさがあります。
 @ NX-PADの感度が良いのか,文書を打っているときにサッと触れてしまい,カーソルが違う位置に行ってしまうことがよくある。マウスを使っているため必要ないので無効化にしようとしましたが,いわゆるコンパネからマウスの設定の所では無効化ができない仕組みになっており,結局BIOS設定画面から無効にするしかありませんでした。
 A キーボードの配列にちょっととまどっています。以前はテンキーのついてない機種だったので当然かとも思うのですが,特に「かな/ローマ字キー」が小さすぎてよくミスをしてしまいます。(隣の「ALTキー」はいらないかなぁ)
 B 液晶ディスプレイをたたむ都合かもしれないのですが,端子類が総て側面側についており,特に右手前にUSBが3つ配置されていて,プリンタや外付けHD等常時繋いでおくと,コードも邪魔になりBDドライブの開閉やマウス操作に支障をきたします。どうせなら左後方側面に配置して欲しかったと思います。
 C キーボードで,キーも背景色も同じ黒色なので,ちょっと見づらい感があります。

【携帯性】 あまり持ち運びはしませんが,15.6インチディスプレイ機としては,そんなに苦痛ではないと思います。

【バッテリ】 これは素晴らしいですね。

【液晶】 前機種も同じ光沢感のある画面だったので,私は違和感はありませんが,初めての人にはちょっと眩しいとか映り込みが気になるとかはあるんじゃないかなと思います。

【総評】 上位機種(LL750等)との大きな違いは,CPUやHD容量,TV機能程度かなと思いますが,仕事に使うには必要十分な機能を有しており,価格からみてもかなりお買い得感があると思います。それにしてもi5CPU,8GBメモリー,BDドライブ,15.6インチディスプレイ,Office付きのPCが6万円代で手に入る時代になったことに驚きを隠せません。

<追記>2023/12/25
 あれから11年経ちました。まだ動いてます。2016年に一度初期化をしてWindows10にOSをアップグレード。2023/11/28にWindows11に。(制限条項を解除したらすんなりアップグレードできてしまった。)同年12/03にHDDを480GBのSSDに換装。RAMは8GBのままですが,Bluetoothアダプターも付けています。CPUはそのまま第3世代のCore i5で流石に現行世代のPCにはかないませんが,現在もバリバリに動作しています。起動時間も30秒ほどです。仕事の主流はデスクトップ機なのですが,たまにこのPCを使ってもストレス無く作業ができています。11年間大きなトラブルも無く丈夫なPCだと改めて感心しています。メンテナンス次第で寿命はかなり延びるものですね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ばる。さん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:873人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
4件
スマートフォン
12件
6件
PCケース
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ1
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

ジャンクで購入し、快適なノートPCに変貌しました。
メモリ8G、SSD240GBでかなり高速に動きます。
ようつべ等の動画サイトも楽々。
さすがi5ですね。
ゲーム用途だとスペック不足かもしれません。
ドライバはメーカーで配ってないので、メーカーから1万で購入しないと無線LANが動作しません。
ジャンクを検討している方は注意してください。
秋葉原なら安価で入手可能です。

レベル
上級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こまったなさんさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
29件
エアコン・クーラー
1件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

Skypeをするためカメラとマイクが内臓されているこの機種にコジマオリジナルモデルのLS550HS1KWというSSDが一部内臓されている物を買った。

良い点として、性能に大変満足している。最も良いのは特にSSDが一部内臓されているので起動して画面の立ち上がりが速く、またいつも使う各サイトは光回線に近づく速さで非常に便利である。そのため光回線に変更するのをためらい、いまだにADSLでインタネットを使用している。

たまに初めて開くサイトでは(主にネットショップの画面)ですぐ現れるのと遅〜い画像とがあり、その間現れるまで一息ついたり深呼吸したりしている。

しかし光回線にする必要があるかないかなあと迷うこのSSDのおかげで光回線にせずに済んでおり、このような機種が今後もあればまた是非買うだろうと思っている。

悪い点は、画面がガラス板のようで外光の反射と室内の映り込みがすごく、またLED光線のせいか最初ドライアイになってしまった。我が家は窓が多くサンルーム仕様のせいかも知れないが。

値段の高いフィルターでもしのげず100円ショップのクリアファイル(黄色に限る)の光沢を消しゴムで消して貼り付けたらうまくいき、現在は快適に目もさほど疲れない。

NECのPCは業界一だと思いきゃ、大切に使っていたこのPCも2年3ケ月で突然壊れハードディスクを交換。3年延長保証のおかげで修理費の6割を負担してくれたが全額でなかった、トホホ、。よってNEC製品は要注意か良いのかわからない。が殆どデータを失ったせいと余分なインストールがないせいか、以前よりさらに速くサクサク行き、また満足している。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流浪のテスターさん

  • レビュー投稿数:374件
  • 累計支持数:1808人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

SSD
37件
223件
USBメモリー
20件
149件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
64件
80件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面1
コストパフォーマンス無評価

再生する

再生する

製品紹介・使用例
動画1:起動時間 CT256MX100SSD1 H97 [Win8.1]

製品紹介・使用例
動画2:起動時間 [PC-LS550HS6W Win7]

補足図1:CPU情報

補足図2:グラフィック情報

補足図3:初期不良HDD交換

補足図4:18ヶ月後HDD故障

補足図5:SSD換装写真

補足図6:SSD換装後のベンチマーク他情報

知人が2012年秋にWin8切り替え時期のセールで格安購入したのですが、初期不良、18ヶ月後にHDD故障と投げやりになっていたので、やっと手に入れた、CT256MX100SSD1を譲り高速化しました。

■デザイン
好みの激しく分かれるところですが、まぁ無難な物と思います。

■処理速度:補足図1参照
i5があれば、Web閲覧からOffice製品の動作まで無理なく楽にこなせる性能があります。
OCCTの負荷テストでも問題なく完遂し、CPU温度も70度程度で特に問題はありませんでした。

■グラフィック性能:補足図2参照
今ではかなり古い感じですが、HD4000はBlu-ray再生でも問題なく描画が可能ですから、趣味を含めて一般的な閲覧には充分です。

■拡張性:補足図5参照
USBも2.0x1、3.0x3と十分なポート数で周辺機器を接続するのに不足がありません。
マウスもワイヤレスが付属しているので、USBポートを必要としません。
メモリやストレージへのアクセスも簡単で、写真のようにネジ数本の脱着で換装が可能です。

■使いやすさ
キーボードが発光型なので、透明のプラスチックがややチープに見えますがタッチは割と良い感じでタイピングはしやすい方だと思います。
また、左下のFnとCtrlキーの切り替えが出来るのは共手も良い機能で、普段デスクトップのフルキーボードを使い慣れた方にも違和感なく使用できる様に配慮されています。

■携帯性
15.6インチ、2.7kgという時点で携帯を意識して購入される方は少ないと思います。
デスクトップを置くスペースが無いので、据え置きノートを…という方用と考えた方が良いと思います。

■バッテリ
据え置きという事で、バッテリを使用する機会は殆どない様です。
バッテリ性能とは少し話が違いますが、SSD換装後にリフレッシュを行いましたが、その実行中はSSDの使用時間がカウントされませんでした。
その後、通常に放置するとカウントする事から、SSDの問題ではなくノートの何らかの機能によって起こった現象なのかと少し困惑しました。

■液晶
これも好みでしょうが、個人的には非常に見づらく出来ればノングレアのフィルムを貼りたいくらいです。
※知人は全く感じてないようですが…

■SSD換装までの経緯:補足図3〜6参照
1.購入時点で、リカバリー領域のセクタに異常があり、リカバリーメディアの作成に失敗し続けたため、CDIを確認してエラーと分かりました。
運が無いと片付けてしまえばそれまでですが、ヤマダ電機の対応が悪かったようで知人はかなり不機嫌でした。

2.昨年初頭に修理という形でHDDがWDから東芝に変更されました。
その後18ヶ月でHDDが故障となりました。
実際には個人用ノートPCという物を初めて知人は使用したため、稼働中に本体を持ち歩くという恐ろしい事を行ったための結果でした。

3.自分が原因と思っていないので憤慨した知人が買い換えると言うので、SSDに換装する事を勧めました。

■総評:動画1、2参照
人気のCT256MX100SSD1はコスパに優れていて、SATA300の環境でも素晴らしい性能を発揮してくれました。
ベンチマークではSATA600のスコアに対して半分程度になってしまう項目もありますが、4K系が良いスコアなので、何らSATA600に劣る事がありません。
起動時間も、H97の最新環境でSATA600接続のWin8.1と同等の速度になっていることから、各種ソフトの動作も快適である事が窺えます。

今回、設定をしていて本製品に何点か発見がありました。
・SATAはRAIDモード固定でAHCIには変更できない。
 ※たぶん…。カスタマイズで32GB-SSDのキャッシュ搭載の為だと思われます。
・SATAポートは3つ。
 0:メインストレージ
 1:空き(32GB-SSDが基板接続になるのかも)
 2:無し ※省いてあると思います。
 3:Blu-rayドライブ。

また、SSDに換装すれば高速モードは不要かと思います。
6シリーズ以降のM/Bであれば、コスパの良い大容量SSDに載せ替える事で、買い換える位の効果はあると思いますので、是非試してみてください。

レベル
上級者

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

andromeda725さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
4件
データ通信端末
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

   

【【デザイン】シンプルで好感が持てます。 

【処理速度】【グラフィック性能】
Windowsエクスペリエンスインデックスは
前機種は最高が6.0最低が3.4でした。この機種は7.3の5.9です。
申し分ありません。


【拡張性】必要にして十分です。

【使いやすさ】キーボードの保護フィルムが付いていましたがタッチも良好です。
ワイヤレスのマウスが付いていて使いやすいです。

 
【携帯性】屋外に持ち出して使うことはないですが薄くて軽くてまずまずです。
 

【バッテリ】コンセントに繋ぎっぱなしなのでよくわかりませんが他のレビューによるといいようです。

【液晶】 以前に購入候補に、この液晶はあこがれがありました。

【総評】 中古でして箱も説明書も、オフィースも、リカバリーDVDも付いていませんでしたが
 2012年の夏モデルということで申し分のないスペックで価格もお安かったです。後付けですが
 画像系のソフトもかなり入っていて満足しています。    

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yatthiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
7件
デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

F1などのモータースポーツの観戦が趣味です。

日本人唯一のF1ドライバー 小林選手の車に結構大きく、NECと入っていたので、富士通やHPのPCばかり使ってましたが、購入しました。NECさん、見てますか?ちゃんと買ってますよ。

正直、慣れの問題もあるかもしれませんが、キーボードが使いにくいです。こちらのクチコミでもお世話になりましたが、初めのうちどうにも不安定で、使いにくかったです。

デザインは、はっきり言って(僕には)ダメです。色々、テカテカ、ピカピカしてて 安っぽいです。

処理速度などの性能も以前の、XP機(core2 メモリ2GB) と比べて劇的に向上した感じはないです。良くはなってますが、、。

拡張性なども、まあ普通な感じです。

しかしながら、これを購入後の鈴鹿のF1で小林選手が3位に入ったので、それらの細かい不満は吹き飛びました。彼の応援ができたと思っているので、大満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tosi3さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

Win8の購入も検討したが、あえて7を購入です。

起動が早いのはいいけど、他のアプリの起動が遅いので、残念

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自走15榴さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
コンパクトフラッシュ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】シンプルで好感が持てます。

【処理速度】3年以上前に購入したHPのVista機より、格段に早くてストレスフリー。

【グラフィック性能】申し分ありません。おかげでDPPの編集も捗ります。

【拡張性】必要にして十分です。

【使いやすさ】キーボードのタッチも良好、初めからワイヤレスのマウスが
       付いていて使いやすいです。

 
【携帯性】屋外に持ち出して使うことは、まずないので無評価としました。
 

【バッテリ】コンセントに繋ぎっぱなしなので・・・

【液晶】 とても綺麗です。

【総評】 初心者の私でも、梱包を開けてすぐ自分で諸々の設定ができました。
     購入して2ヶ月ほど経ちますが、これといった不具合もなく快適に使って
     います。不明な点も、電話サポートで懇切丁寧に対応して貰えました
     (繋がるまで結構待たされましたが)。
     価格も手頃で、良い買い物ができました。
     
     

レベル
初級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ははわんこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

家にあったPCはすべてFMVのものでした。今まで、デスクトップ2台、ノート3台購入しました。理由は、アフターがとてもよかったこと、初心者だったころ、24時間体制で、質問に答えてくださったりしたからです。

時代は変わり、PCの変化とともに、そういったことも変化していき、もはや、どこのアフターが良いかの時代ではなくなったように思いました。

このPCに決めたのは、デザインがきれいなこと、i5CPU,メモリ8GB、バッテリー時間のよさ、office、いろいろ兼ね備えているのに、このお値段、コスパの高さです。

ただ、キーボードの位置が微妙に、FMVと違うため、打ち間違えて苦労していますが、そのうちに慣れてくると思います。

ちょっと気になるのは、画面が幾分白っぽいので、目が疲れないかな〜と・・・・

でも、このお値段でPCを購入できる日が来たんですね〜〜という感じです。

起動の速さなどについても、とてもいいし、満足しています。

赤は、初めての購入ですが、なかなか大人っぽくスタイリッシュで、思った以上に満足です。

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

羅城門の鬼さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:74人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
29825件
データ通信端末
7件
4167件
その他ネットワーク機器
2件
2032件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価
   

SSDのキャッシュ

   

この機種をベースとして、NEC DirecでSSDを追加して購入しました。
主なオプションは、
・SSD 32GB + HDD 600GB
・Core i7 2.1GHz
・LED-EX2 ディスプレイ
・標準ソフトウエアパック
・8GB DDR-SDRAM (PC3-12800)
・BD ドライブ (BDXL対応)
・MS Office Personal 2010
・マウスなし

SSDをキャッシュとして使うと、流石に速いです。
SSDのキャッシュのモードは拡張(ライトスルー)です。
何故か購入直後に計測した時より速いです。

電源立ち上がり時間は、SSDをキャッシュにしない時に比べて、
約半分の時間に短縮されました。
これからは標準モデルでも、SSD付きもラインナップに入れて欲しいものです。
[14670327]も参照下さい。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

runonpapaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

前機種:FMV(8年使用、OS:WindowsXP、メモリ:256MB)

【デザイン】
クロスレッドで正解でした。大人な赤色という感じでカッコイイです。
キーボードが黒なので若干指紋が付きますが、あまり気にする程でもないと思います。

【処理速度】
前機種がもうだいぶ古く長く使ってたこともあって、
体感処理速度は申し分なく速いです。さすがです。
レスポンスも良く、ストレスは全くありません。

【グラフィック性能】
同上になりますが、すごく綺麗です。
文句のつけようが無いです。

【拡張性】
まだ使用はしてないですが、問題は無さそうです。

【使いやすさ】
キーボードはすごく使いやすいです。押し心地というのでしょうか?気持ちいいですね。
マウスもワイヤレスで問題なく動きます。
パッドも手のひらでは動かず、指先でしか動かないので、パッドを無効にしなくても問題無いですね。

【携帯性】
店頭で見てたのより大きく感じました。
テンキー搭載なので、その分大きく、持ち運ぶにはちょっと…と思いました。
でも基本固定で運ばないと思うので問題ありません。

【バッテリ】
上記の通り、持ち運ばないので、無評価とさせて頂きます。

【液晶】
すごく大きくて綺麗です。

【総評】
もうすぐWindows8&秋冬モデル発売ということで、
どうもWindows8はタッチパネルらしいので、それが嫌だったので、
価格もそろそろ底値だろうと判断し、購入に踏み切りました。
結果、すべての面において概ね満足です。
最後に個人的な意見ですが。電源プラグは左側に付けて欲しかったなと思いました。
電源プラグが右にあって、その手前にDVDドライブがあるので、若干CDの出し入れが手間かかる。
現時点での不満はそれくらいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

堺 和泉さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
5件
デジタルカメラ
2件
1件
シェーバー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

Core-i7搭載の春モデル LL750/F26W PC-LL750F26W [クリスタルホワイト]を購入しましたが、携帯する機会が生じ、バッテリーでの動作時間が2時間しかなく、重量も比較的あるため、このモデルに買い換えました。
CPUの絶対的な性能は、前機の方が優れていると思いますが、私が使用する目的では本モデルで十分なように思います。

機械としての質感以外は、バッテリーでの動作時間が8時間あり、軽くて屋外での使用に適しているため、現在のところは、買い換えて正解だと思っています。
ワイヤレスマウスの受信部が内蔵されている点も気に入りました。

Office付きで、8万円弱で購入できたこともよかったです。

15.6インチのモデルを携帯する方は少ないように思いますが、個人的には、バッテリーが8時間持つことは、ノートパソコンとして大きな利点と思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 7日

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド] クロスゴールド

LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド]

LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド]のレビューを書く
LaVie S LS550/HS6R PC-LS550HS6R [クロスレッド] クロスレッド

LaVie S LS550/HS6R PC-LS550HS6R [クロスレッド]

LaVie S LS550/HS6R PC-LS550HS6R [クロスレッド]のレビューを書く
LaVie S LS550/HS6W PC-LS550HS6W [クロスホワイト] クロスホワイト

LaVie S LS550/HS6W PC-LS550HS6W [クロスホワイト]

LaVie S LS550/HS6W PC-LS550HS6W [クロスホワイト]のレビューを書く
LaVie S LS550/HS6B PC-LS550HS6B [クロスブラック] クロスブラック

LaVie S LS550/HS6B PC-LS550HS6B [クロスブラック]

LaVie S LS550/HS6B PC-LS550HS6B [クロスブラック]のレビューを書く

閉じる