LaVie S LS550/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ルミナスレッド] 発売日:2011年 9月15日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.46 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.83 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.88 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.63 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.94 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.30 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.63 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月18日 06:25 [1310595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
CPUを「Core i5-460M」へ載せ替えHDDをSSDに変更でかなり快適な環境です。
キーボードもこの頃からNEC製品もアイソレーションタイプになってきて以前の物より入力がしやすい感があります(ストロークが短くなってるのかな?)
標準の状態からwindows10へアップグレードする際にビルド1903以降はエラーが出てアップグレードできなくなっているようで(クリーンインストールはあまりしたくなかったので)調べてみたらプログラムの「NXPad」とデバイスの「O2micro」が引っかかるようでその2つを削除することによってビルド1909へアップグレードOK。
2つの削除でタッチパッドとSDカードが使えなくなるとネット上で書いてありましたが、windows10をインストールした際にそれ用のドライバが標準で入るみたいで普通に使えました。
見た目がかっこよくネット閲覧や書類作成程度であればまだまだ使える1台かと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月1日 00:14 [1247435-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
8年ほど使ってきて、さすがにくたびれてきました。
今まで頑張ってくれた感謝の念を込めて。
【デザイン】
シンプルで洗練されているのではないでしょうか。
天板のNECロゴは控えめな印象。
NECが「スリムノート」と謳っているだけあって、ほかの15インチノートと並べるとこのパソコンのコンパクトさが際立ちます。
あくまで15インチとしては、という範疇ですが。
当時のカタログでは「傷を修復するスクラッチリペア塗装」がアピールされていたのですが、私のパソコンは傷だらけでぼろぼろです(笑)
扱いが雑なのは反省しなければいけませんが…
【処理速度】
第2世代Core i5、メモリ4GB、5400rpm HDDということで、まあこんなもんでしょう。
いちおうWindows 10も普通に走ります。
【グラフィック性能】
オンボードなのでお世辞にもいいとは言えません。
まあ、この製品は高いグラフィック性能を要求するような用途を想定していないので、問題とは感じません。
【拡張性】
インターフェースについては、普通か、最近のパソコンと比べると少し多いかなと思います。
USB(type A) x 3 (うち1ポートは3.0対応)
D-Sub x1
HDMI x1
マイク端子 x 1
イヤホン端子 x 1
また、このパソコンは、内部にアクセスするのが比較的簡単だという特徴を持っています。
メモリの増設や、ストレージの換装などはしやすいかと。
特段ベイ数が多いとか、そういうわけではないのですが…
【使いやすさ】
なかなかいいと思います。
キーボードの打鍵感にしても、タッチパッドの感触にしても、最近の安物パソコンよりもだいぶ優れています。
また、キーボードの日本語配列に無理がありません。海外メーカーの製品だと、Enterキー付近のキーが小さくなっているとか、カーソルキーが下がっていないとか、そういう細かい瑕疵があったりしますが、このパソコンにはありません。
筐体の作りもしっかりしていると思います。
【持ち運びやすさ】
可搬性を意識した製品ではないので無評価。
この製品に限らず、このクラスのノートPCをモバイルするのはしんどいです。
【バッテリ】
これはもうちょっと頑張ってほしい。
私のバッテリーが劣化しているのもあるでしょうが、無線LANをオンにしていると、アイドル状態で放置していても1時間と少しくらいで「バッテリー残量が不足しています」アラートが出ます。
カタログスペックでも3時間なかったと思うので、据え置き前提とはいえもう少しあってもいいと思います。
【液晶】
一般的な1366x768の液晶です。グレアタイプなのは好みが分かれるところ。
表示品質は悪くないのですが、視野角がもうちょっと広いとうれしい。
【総評】
いままでこのパソコンにはお世話になってきました。
けっこう雑な扱いをしてきたせいで、ODDは調子が悪いし、USBポートも認識が不安定だし、NumLockランプは付かないし、電源ランプは超暗いし、タッチパッドは不安定だし…
でも最近、ほかの15インチノートを使う機会が増え、その度にこのパソコンのよさ(「使いやすさ」)を実感している次第です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月12日 20:04 [480872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1年前に発売されたPC-LS550/DS6W を使っていましたが、飲み物をこぼしてしまい、新品を買うことにして本品を買いました。2月10日に新宿で買いましたが、
ヤマダが97800円ポイント18%以上
ビックが99800円ポイント10%
でしたが、ビックの店員にヤマダの価格を伝えるとビックのクレジットを作ってくれれば87000円とのことで購入しました。
【デザイン】
前回、赤が買えなかったので、今回は購入しました。かっこいいですが、キーボード付近の黒がホコリ目立ちやすいです。
【処理速度】
前回はcore-i5で今回が第2世代のcore-i5ですが、違いがあまりなく感じたので『3』にしました。
【グラフィック性能】
よくわからないので、無評価で・・・
【拡張性】
よくわからないので、無評価で・・・
【使いやすさ】
キーボードが好きです。一つひとつが独立した感じで私的には押し易いです。
【携帯性】
少しサイズが大きいので家の中だけの方が良いと思います。少し重いですし・・・
【バッテリ】
可も不可もない感じですね。
【液晶】
前回と同じ感じですが、綺麗には変わりないです。
【総評】
使いやすく、マシン性能も申し分なく、オンラインゲームも滞り無しです。
NECがまだ新作を発表していなく型落ちしてないのでまだ若干高いかもしれませんが、十分なスペックであることは間違いないので、損は無いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 09:44 [479695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
はじめてのNECです。
今までSonyのVAIOを3台ほど使っていましたので、NECのLavieはシンプルすぎです。
個人的感覚だとVAIOがオシャレなスーツ、Lavieはリクルート用のスーツかな?
【処理速度】
手元にVAIOのVPCCB19FJ/Wがありますが、同じくらいです。
【グラフィック性能】
【拡張性】
【使いやすさ】
最近のPCは、USBが手前にあるものが多くとても使いにくいので(特に右側はマウスが当たる)
なるべくUSBが邪魔にならないこの機種を買いました。
【携帯性】
満足です。
【バッテリ】
あまり使うことはないですが、十分でしょう。
【液晶】
この機種を買った理由の一つです。自分は長時間PCを使うため(1日8時間以上)
最近のPCはLEDバックライトで、やたらに目が疲れます。
ただ明るく眩しいだけで色の表現力が乏しい。
VAIOのVPCCB19FJ/Wの液晶と比較しても、かなり違いがわかり見やすいです。
【総評】
i5のblu-ray付きの白いPCを探してました。
軽くて、液晶も綺麗で、速度も問題ありません、この機種を購入して満足しています。
不満点は、付属のソフトが使えない(使いにくい)、取説が読みにくいくらいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 07:33 [470977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 02:28 [469459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2011年12月27日 17:19 [466455-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
念願のPCを更新し快適な環境です。旧PCからのデータの移行に大変苦労しました。(フー)
PCはどんどん進化していきますが、老人にはいろんな面が分からなくなって行き困ったものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 19:20 [465498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインはエキストラホワイトを選びましたが真っ白で
つるつるとした感じと清潔感で意外と満足できます。
処理速度は自分はXPからの買い替えなので雲泥の差と言いましょうか
なんともサクサクと動き快感です。
他の機種と比べようもありませんのでこんなところです。
グラフィック性能は正直まだ分かりません。
拡張性は普通ですよきっと。以前の機種は
エアテレビソフトが入っていたのですがまったく必要ありませんでした。
使いやすさはキーボードがしっくりしません。テンキーのスペースで
矢印キー、enter、back space、delキー小さく分かりにくいこと、
キーとキーの間が広くなり戸惑うこと等で使いずらいと感じます。
携帯性は横幅が大きいのですが、薄く軽いので悪くないと思います。
バッテリーは最初から期待してないのでこんなものとあきらめています。
液晶はドット抜けもなく明るくきれいな画面です。
満足度は5でしょう。
5年ぶりのセットアップをしましたが、すんなり終りました。
セットアップに必要な資料が用意できていれば問題なくでます。
最近価格下がりパソコンの性能の良さに驚きました。
以上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月3日 21:34 [459244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
思ったよりコンパクトです。
しっかりした作りの印象
【処理速度】
問題ありません。
【グラフィック性能】
インターネット、ワード、エクセル程度の利用なので十分です。
【拡張性】
十分です。
【使いやすさ】
機能も充実しておりサクサク便利に使っています。
【携帯性】
使用しないのでなんとも言えませんが、携帯するにはやや大きいかな?ぐらい
の感じで携帯できない大きさでは無いと思います。
【バッテリ】
携帯用では無いので十分だと思います。
【液晶】
パンフレット通り、とてもきれいです。
【総評】
ボディの作りはしっかりしていて、コンパクトで処理能力も充分な印象です
今回のモデルの最大の売りである、新「スーパーシャインビューLED-EX2」液晶
は期待どおりでした。しいて言えばマウスがやや質が落ちる程度で全体からみれば
気になるほどではありません。購入して満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年12月1日 22:33 [458656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
