LaVie M LM750/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブレイズレッド] 登録日:2011年 2月 1日
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.07 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.44 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.81 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.40 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.37 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.15 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
4.41 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 16:02 [446366-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
2年10ヶ月使ってきたLJ730/MG6Wが全く起動しなくなり、修理見積額が6万円とのことだったので、プラス1万円未満で買える本機に乗り換えました。
●重さはLJ730の1.5倍になり、持ち運びが少し辛くなりましたが、許容範囲内です。
●テンキーがあるのと、キータッチ感の向上から、キーボードはLJ730よりかなり使いやすくなっています。
●LJ730では別に購入していたPowerPointも付いているので、お得感が増しています。
●液晶もLJ730より綺麗になっていますが、縦の画素数が800から768に減っているのが残念です。(表の表示行数が6%減ったので、若干作業効率が低下)
●Vistaと比べ Win7は起動・GUI・反応等々 全てが向上しており、買い替えのメリットが実感できます。
●Core i7搭載の実力はさすがで、Photoshopの画像処理速度は、Core2 Duo搭載のLJ730の4倍弱、2ヶ月前に娘に買い与えたCore i3搭載のLM550/DS6Rの1.8倍になっています。
●CPU使用電力が増えているにも関わらず、バッテリー駆動での実使用可能時間が、LJ730の1.8倍にも伸びているのは驚嘆です。
トータルでベストな選択ができた、と大いに満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月1日 12:05 [398757-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
外出先での業務のためドコモのデータカードのセットで購入。
1か月使用しましたが、概ね満足しています。
音も静かであまり発熱もしません。
デザインは秀逸ですが、黒は指紋やほこりが本当に目立ちますね。
男にも女にも使いやすくて汚れの目立たない色(青とか)があればなおいいんですが。
処理速度やグラフィック性能はノートとしては十分。
HDMIでの出力、パワーオフUSBは本当に便利ですね。
特にパワーオフUSBは外出先での携帯やiPod充電に大活躍しています。
また、タッチパッドでの文字認識や電源管理のしやすさなど、便利です。
そして何よりも特筆したいのはバッテリー。本当に驚くほど長持ちします。
外出先でハードに使っても全然平気。驚きました。
サイズもやや大きく、重いですがこうしたバッテリー性能も考えると当然かと思います。
液晶は綺麗だけど映り込みが激しいですね。モバイルとしてはいかがなものか。
全体的に良いことを書きましたが、注意点もあります。
・色は慎重に選ぶ
黒は美しいですがほこりや指紋を考えるとあまりお勧めしません。
・電源ボタンが押しにくい
多分あえてこういった作りにしているのでしょうが、電源ボタンがちょっと押しにくいです。
・厚い重い
性能比で考えると満足ですが、常時AC電源を使ってる人ならこの厚さ重さは無意味ですね。
・ヒンジが135度ぐらいまでしか開かない
ヒンジの設計上135度ぐらいまでしか開かないので膝に置いて使うのには向きません。
・ドライブの音が大きい
CD・DVDドライブの駆動音はなかなか大きいです。静かな環境で使うのはちょっと厳しいかと思われます。
・スピーカーが悪い
スピーカーはあてにしてはいけません。低音全然でません。
総合的に考えてもおススメします。
ただし、常にAC電源使うような人には向きません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









