LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブレイズレッド] 発売日:2012年 5月10日
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.00 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
5.00 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.00 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.00 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.00 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.00 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
無評価 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 17:19 [542993-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
他にNEC製LL730TG6B(OCZ製60GBのSSDに換装済み)を所有しており、それと比較しながらの評価になります。
購入後、メモリーをCFD製W3N1333F-8G(8GB×2枚)に、ストレージをADATA製ASP900S3(128GBのSSD)に交換しております。
メモリーはカタログ値で最大8GBとありますが、実際には16GBまで認識しています。
32BitOSのLL730TG6Bが、実装メモリで「4.00GB(2.93GB使用可能)」と表示されるのに対し、当機では「16.0GB」と表示されるので、全て認識されていると思われます。
【デザイン】国内メーカー製らしいデザインです。オーソドックスで奇をてらわないかわり決して斬新とは言えない。色について白は初めてですが、キーボードの表記が見易いです。
【処理速度】メモリーとSSDの効果もあり、不満のない速度です。意外だったのは、CPUのエクスペリエンスインデックスのサブスコアが5.1しかありません。LL730TG6Bが5.9あるのでそれより遅いですが、体感でわかるものではありません。
メモリ交換によるサブスコアは5.9から7.1になります。
ストレージ交換によるサブスコアは5.9から7.5です。
【グラフィック性能】使い始めて間もないので、そんなに色々な使い方を試していませんが不満はありません。普段使いには問題はないと思われます。ゲーム等はしませんので正直わかりません。
【拡張性】USBが3ポートですが、サイズ的にしょうがないでしょう。欲を言えばあと一つ位は欲しいです。右側面に2個あるUSB3.0ポートがDVDドライブより奥にあるのが気になります。手前側の方が嬉しいです。
メモリー及びストレージの交換はアクセスが楽なので、その分も拡張性は高評価です。どちらもネジ2本でふたを外せば、後は工具なしで取り外しできます。
【使いやすさ】テンキーは邪魔かと思いましたが、意外と便利です。心配していた押し間違いもおきにくいです。
ただNECのノートパソコンは、アイソレーションキーボードになってから横幅が小さくなったともいます。
LL730TG6Bはアイソレーションになる直前最後の機種なので、比較すると幅の小さいキーが目立ちます。
空白キーの横幅をもう少し小さくして、変換キーやひらがなキーの幅を大きくとって欲しいです。
エレコム製のキーボードカバーを使っていますが、意外と硬質のためキーストロークに悪い影響を及ぼしています。使わなければいいだけの話しですが。
【携帯性】3.1kgあるLL730TG6Bと比較して断然軽いです。本体重量1.9kg弱は現代の基準として軽量ではないのかもしれませんが、そんなこと感じさせません。
また画面サイズも当然小さいのですが、LL730TG6Bの16インチと比較しても見えにくい等の問題はありません。
【バッテリ】実際には外出にもちいないので評価なしです。
【液晶】前述のとおり、13インチと16インチを比較しても不便と思うことはありません。解像度もお同じなので、表示されるデータ量も同じです。当然文字等は小さい訳ですが、気になるということはありません。
【総評】価格が6万円台でサブノートサイズのパソコンが買えるようになるなんて思いもしませんでした。
LL750HS6やLS550HS6の購入も視野に入れておりましたが、それよりも安い価格で使用上不都合のない機種を変えたことは満足です。
また2kg以内の重量というのは、それなりの「性能」であると実感しました。持ち出す予定はありませんが、軽いということへの満足感があります。
これまでは性能と価格でLシリーズ及び他社同等品ばかりを購入対象と考えておりましたが、多少CPU性能が落ちても問題ない上、軽いという性能があることを知りました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







