LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のユーザーレビュー・評価
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.21 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
3.52 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.22 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.46 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.90 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.43 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.55 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.36 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 07:40 [446522-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
軽くてデザインもいいです。ワード、エクセル、IEを多用していますが多重起動してもサクサク動いてくれます。
私はHDDをSSDに換装してメモリも分解して2GBに変えました。参考にしたサイトはこちらです;http://ameblo.jp/motobi/theme-10015302540.html
噂によると認識してくれるメモリが片面4チップのDDR3メモリーらしいんですが2GB以上になると意外と流通していなくて見つけるのに苦労しました。ダメもとで片面8チップの4GBにつけかえてみましたがやはりダメでした。 分解作業もヒヤヒヤすることがあり、2回くらい”あ、お釈迦か”と思いました(笑)
SSDにしてメモリ2GBにするとかなり快適ですね
タスクマネージャーみてもメモリ使用量は1.2GBを超えることが多く、付け替えた方がよさそうに思えます
ベンチマークのせます
CrystalMark 49295
ALU 10767
FPU 7945
MEM 8344
HDD 18968
GDI 1813
D2D 1066
OGL 392
結果CPUそのものの計算速度はそこそこ早いか 2こあ4スレッドの御蔭か
グラフィックがめちゃくちゃ非力です。
A列車で行こう21stcenturyなら快適に遊べていますが
最新のA9のビュアーは起動すらできませんでした。
でも私みたいにOfficeソフトメインならかなり快適なのでグラフィックはあまり関係ないかもですね Aero程度なら十分です。
やはりこのLavielightの最大の特徴は10.1型の割に高解像度なことでしょう。画面が広くて作業しやすいです。きれいです
ネットブックならこれしかないと思います。
玉に傷なのがキーボード。ピッチを無理やり稼ごうとしているのか私の嫌いなアイソレーションキーボードなんですが半角/全角キーが1の隣ではなくESCキーの右隣にあるのです。 これ非常に不便で押し間違えが多発します。ここだけはどうにかしてほしいものですね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 6件
2011年9月10日 16:08 [438714-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
赤色をマックス店頭にてちょうど34000円で購入。
比較対象は現在持っている一年前のi5・4GB・HDD・15インチのDELLノート&iphone4。
用途はネット・音楽・office。ipad2とmacbook airと悩んだ挙句、
・値段
・一応2年間office付
・プリンターが使える
・appleに慣れなくてよい
などという理由でネットブックに。
決め手は1366x768の解像度です。(縦600は全然使えなさそう)
デザイン 4
・ネットブックの割にはデザインは良いと思います。色も良い。
・アイソレーションキーボードなのはとてもナイス。
・ただし質感はチープ。Dellと同じく、プラスチックのペラペラした感じがする。
・どの箇所も押したらへこむ。ただしacerとかasusほどひどくない。
処理速度 3
ウイルスソフト・NECのソフトはアンインストールした。他はデフォルト。
・itunes聞きながらchromeで10コぐらいタブを開いているが問題ない。タブ切り替えもサクサク。
・録画したビデオも普通に見れる(640x480ぐらいのやつ)
・youtubeも720モードでも再生OK。
・ウィンドウを移動・最大化する時などもたつく時あり。
・文字の大きさなどを変えようとする時カクカクする!ここはかなりしんどい。
・プログラムの起動も遅い。itunesは起動してから1分近く待たないと音楽聞けない。
・電源入れてから作業するまでちょっとイライラする時がある。(スタンバイだと早いのだが…)
・iphoneでとった動画がもたつく。危なっかしい感じがする。再生はできるが違う場所に移動すると3秒ぐらい待たされる。iphoneの動画がきれいに再生できないのはかなり情けない。
・外出先でプレイリスト作って同期しよう!と思っていたが同期がとても遅い。ネットブックでiphoneの管理は諦めたほうがよさそう。
「atomでデュアルコアでHTなんて、泳げない人4人をプールに入れてるようなもの」と友人が言っていたが、半分当たっている。
ネットは満足にできるが、それ以上は期待しないほうがいい。
ただしネットでストレスは感じたことがないので、その点はかなり優秀。
おまけレベルだが、SDカードスロットのおかげで手軽にReadyboostが使える。
※常にメモリが70%になっているので、メモリ不足が原因かも。(Dellノートは何もしていない状態で2100MB使っている)
SSD化+2GBに増設したら化けるかも。
グラフィック 4
これではゲームはしない。
Windows 7 Starter(Aero無し)の特殊効果などが満足に使えるので4。
特殊効果などわざわざOFFにしなくても良いのは素晴らしい。
携帯性 5
軽い&小さい。アダプタ入れて1.2kgなのでカバンにいつも入れられる。(macbook airより軽い)
B5のノートよりも少し小さく、高さも25mm程度。
とても満足。
液晶
15インチのノートと同じ解像度なのでとても美しい。情報量も多くなる。
拡張性 5
SDカード、VGA出力、LANポート、USB3つなどと嬉しい設計。バッテリもすぐに外せる。
欲をいえばHDMIが…
使いやすさ 4
キーボードは問題なし。普通に打てる。
キーボードショートカットをかなり覚えれば十分直感的に操作できる。
トラックパッドはだめ。ダブルクリックが少しやりずらい。
マルチタッチはできるが、macほどスムーズにはいかない。特にズームは使い物にならない
バッテリ 4
4時間半ほ使えると書いているが無線LANで十分な明るさでネットをしていて、3時間ぐらい。
たまにもたついたり、マウスが使いずらいなどで時間をとられるので、実際できるのは2時間分ぐらいの作業?
34000円でwindows環境かつ高解像度なのはかなり良い。iphoneでイライラしながらインターネットをしていたが、今ではスタバやマックで気軽にパソコンができるようになった。
ただし、もう4万円出してmacbook airを買ったほうが幸せかもしれない。こっちは起動が遅く、たまにイライラする時がある。
またはインターネットだけならipad。
良くも悪くも値段相応。これが4万円以上してら絶対に買わない。
SSD&メモリ2GB化したら化けるかも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









