LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.70 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.81 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.62 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.44 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.50 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.12 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.67 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.59 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 09:10 [606884-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ツルテカは一見高級感がありそうなんですが、長く使っていると反射や黒い部分の汚れが気になるデメリットもあります。
個人的には、つや消しが好みです。
【処理速度】
処理速度は十分早い機種ですが、デスクトップでSSDを使っているので、ハードディスクへのアクセスでは物足りなさを感じます。
このパソコンのボトルネックは、おそらくディスクアクセスです。
【グラフィック性能】
3Dのゲームをしなければ、問題ないレベルだと思います。
グラフィックのところに書いていいのか疑問ですが、ブルーレイドライブ内蔵である点は、DVDドライブまでのノートパソコンに比べて優位なところだと思います。
【拡張性】
最近のノートパソコンは、USBポートが左右で、背面に無いタイプが多いですが、据え置きで使いたい場合、この機種は背面にあるので左右がスッキリしていいです。
【使いやすさ】
ソフトはてんこ盛りで探すのが大変なくらいです。
ソフトナビゲーターで目的別等で検索できたり、パソコン初めての方には嬉しい機能です。
【携帯性】
携帯性はないでしょう。
以前のこのクラスのノートパソコンに比べたら、軽くはなっています。
【バッテリ】
省電力がとても効いています。
【液晶】
とっても明るいですね。
最高輝度では眩しいくらいです。
【メーカーへの意見】
カラーバリエーションより、質感のバリエーションが欲しいです。
安っぽい銀色メッキの部品は、どうかなぁ?と思います。
レノボがやってるようなディスクアクセスの高速化に期待してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 20:36 [598310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
過去にソニー、デル、東芝、NECと、色々とノートパソコンを使ってきました。
一番のストレスになるのは、冷却ファンの音。
電気屋では、店内がうるさ過ぎて、ファンの音など確認できませんが、
いざ寝室で使ってみると、動いたり止まったりするファンの音があったら、非常にイライラします。
東芝製は特にうるさかった。発熱するし。
その中でもNEC Lavieは静かだった記憶があり、今回その経験に賭けて購入しました。
結果、期待通りに静かなパソコンに非常に満足しています。
また、YAMAHAのスピーカーも付いて、音が良いし。
液晶の視野角に文句を言っている人がいましたが、全く問題ないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 10:24 [577857-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows7搭載で、CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア HDD容量:1000GB メモ
リ容量:8GBの仕様は、実用上問題ありませんでした。
大きいので持ち運びには適さないです。
あとブルートゥースの機能があればパーフェクトだったんですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月25日 22:04 [542610-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ブラックを選んでみましたが、やっぱり黒なので、指紋は目立ちます・・・。
まぁでも結構形が好きなので、満点。
【処理速度】
Core i7搭載ですが、私は普段JavaScriptのプログラムを開発したり、フォトショ等で画像処理を行っております。
特に処理落ちがするってことはないかな・・・。
ジョーシンオリジナルモデルなので、キャッシュ利用のSSDがついてます。
【グラフィック性能】
特に問題なし。
【使いやすさ】
パッドに慣れるまで、苦労しました・・・。
意図しない作動もするし(汗)
【携帯性】
仕事上家から会社まで持ち運びしてますが、やっぱり重いです・・・。
かといって小さくしたり、重量を落としたりしたら、性能も下がっちゃいますので、これはしょうがないです。
電車通勤には苦労しますw
【バッテリ】
やっぱり性能が良いので、バッテリーの持ちは悪いです。
ECOモードにしても、2時間半ぐらいしか持たないし・・・。
【液晶】
まぁ普通かな。
HDタイプの物にすればまた違ったかな?
ただ、見る角度によって色の濃さが違ってきます。
【総評】
プログラマーの私にしたら、持ち運びが出来るデスクトップPCって感じですねw
良い買い物でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











