LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル レビュー・評価

2011年 5月19日 発売

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.29
集計対象31件 / 総投稿数31
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.31 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.95 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.86 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.93 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 2.64 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.60 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.10 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 2.00 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ガンタンさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
4件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
6件
OSソフト
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ2
画面5
コストパフォーマンス無評価

今年の(2020)正月にたまたま寄ったPC-depoのジャンクコーナーで発見!!
HDD無し、キーボード不良で\8.000で購入
某オクで新品キーボード\2.000
併せてメモリ4G2枚の8G \2.400(元のメモリは外しました)
アマゾンにてSSD240G \3.200
百均にて新品CR-2032と交換\100
CPUクーラー清掃・グリス塗布
以上\15.700で基本構成完了
M/SよりWin10のisoをUSBメモリに落としてインストール。元々Win7でしたのでアクティベートも問題なし。
CPUもQが付くタイプなので、当然クアッドコアで超快適&爆速PCの出来上がり。
家電メーカーのPCは初めてでしたが、メモリやドライブへのアクセスが簡単で、通常キーボード交換は全バラは多い中、たった4本のネジを外すだけの簡単さ!!わずか10程度で完了。
現在、家電量販店等で6〜8万程度で売っているセレやAMDのAPU搭載モデルより遥かに早くて使いやすい。
フリーのブルーレイ視聴ソフトを入れて、動画視聴も問題なし。
ジャンクで買うならこの辺りのモデルが最高です。
ハスウェル以降は高目なので、サンデーかアイビー辺りが逆に良い。

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム
テレビ・DVDなど
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

IT戦死さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
29件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
デジタルカメラ
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ホワイトを購入しました。真っ白ではなく液晶のフレーム、スピーカー部分が黒いので締まって見えます。
赤、茶は一見良さそうだが何回か店に足を運んでいるうちに飽きがでてきました。
両カラーの場合、黒いキーボードが浮いてしまいますね。
黒、白は無難ですが飽きがこないと思います。

【処理速度】
Core i7 なのでサクサクです。個人的には i3、i5 で十分なのですが、
YAMAHA スピーカーを選んだら勝手にグレード上がりました。w

【グラフィック性能】
オンボードビデオですが、WiDi に対応しているのがポイントですね。
WiDi 時の HDCP 対応が明記されていないのですがどうなっているんでしょうか。
ドライバアップグレードで対応できるのでしょうか。
オンボードグラフィックなので3Dゲームには向きません。

【拡張性】
USB 3.0 が2つあるのでとりあえずは問題ないかと。
eSATA と ExpressCard が無いですが両方とも普及しなかったのでしょうがないのかな。

【使いやすさ】
本体のスクラッチリペア、キートップのコーティングのせいかなんだかペタペタします。
これは店頭で確認すれば問題ないとは思います。
国内の一般的なノートPCと違い、左Ctrl と Fn のキーが逆ですが、
こちらは BIOS で入れ替え可能です。( カタログに記載ないです。 )
3列テンキーが特殊ですが、あまり不便は感じません。

【携帯性】
A4 ノートという時点でまあこんなものかなと。

【バッテリ】
2時間くらいもつらしいですが、バッテリー自体も小さく停電対策レベルですね。
ちなみにメーカーページでピークシフトコントロールのツールとか公開してます。

【液晶】
真正面から見ると問題ないですが、上下の視野角が狭いです。
まあ、これはノートの場合どこのメーカーでも同じですが‥。

【総評】
以前のノートでの一番の不満点がスピーカーだったのでそこそこ鳴るモデルを選びました。
最終的に dynabook T551 とこれで迷い、T551 の Enter キーが小さく誤打が多いのが決め手でこちらに。
下位の LS550 になると音が全然違うので、動画、音楽を使う方は注意した方がいいと思います。
( スピーカー以外の性能は LS550 で問題ないと思います。 )

あと CPU についてですが、Core i7 のモバイルという事もあり、標準で温度が 50℃前後になっています。
筐体が熱くなるというわけではありませんが、そういう仕様らしいです。

また、標準ですと D ドライブが 65GB しかなく、残り600GB 以上が C ドライブでした。
OS 標準の機能ですと C ドライブが 340GB くらいまでしか縮まらないため
速攻でリカバリして C ドライブを 150GB まで縮小しました。

キーボードのペタペタ感が気にならなければいいモデルだと思います。
個人的には昔ながらのキーボードの方がまだ打ちやすいです。
慣れればそれほど問題ないと思いますが‥。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

LaVie L LL750/ES6C PC-LL750ES6C [クリスタルブラウン] クリスタルブラウン

LaVie L LL750/ES6C PC-LL750ES6C [クリスタルブラウン]

LaVie L LL750/ES6C PC-LL750ES6C [クリスタルブラウン]のレビューを書く
LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド] クリスタルレッド

LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド]

LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド]のレビューを書く
LaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W [クリスタルホワイト] クリスタルホワイト

LaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W [クリスタルホワイト]

LaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W [クリスタルホワイト]のレビューを書く
LaVie L LL750/ES6B PC-LL750ES6B [クリスタルブラック] クリスタルブラック

LaVie L LL750/ES6B PC-LL750ES6B [クリスタルブラック]

LaVie L LL750/ES6B PC-LL750ES6B [クリスタルブラック]のレビューを書く

閉じる