LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.21 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.31 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.95 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.86 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.93 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
2.64 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
2.60 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
2.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 18:11 [1309675-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
今年の(2020)正月にたまたま寄ったPC-depoのジャンクコーナーで発見!!
HDD無し、キーボード不良で\8.000で購入
某オクで新品キーボード\2.000
併せてメモリ4G2枚の8G \2.400(元のメモリは外しました)
アマゾンにてSSD240G \3.200
百均にて新品CR-2032と交換\100
CPUクーラー清掃・グリス塗布
以上\15.700で基本構成完了
M/SよりWin10のisoをUSBメモリに落としてインストール。元々Win7でしたのでアクティベートも問題なし。
CPUもQが付くタイプなので、当然クアッドコアで超快適&爆速PCの出来上がり。
家電メーカーのPCは初めてでしたが、メモリやドライブへのアクセスが簡単で、通常キーボード交換は全バラは多い中、たった4本のネジを外すだけの簡単さ!!わずか10程度で完了。
現在、家電量販店等で6〜8万程度で売っているセレやAMDのAPU搭載モデルより遥かに早くて使いやすい。
フリーのブルーレイ視聴ソフトを入れて、動画視聴も問題なし。
ジャンクで買うならこの辺りのモデルが最高です。
ハスウェル以降は高目なので、サンデーかアイビー辺りが逆に良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月9日 10:41 [724289-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まあまあです。NECノートの高価格帯商品なので仕上げは丁寧です。外観の品質には満足しております。
【処理速度】
COREi7なので速いです。用途はネットサーフィン、エクセル・ワード、たまにフォトショップですが全くストレスなく動きます。
【グラフィック性能】
ゲームとかしないので問題ありません。YOUTUBE程度ならばなんのストレスもありません。
【拡張性】
USBポートが4つあるので満足です。
【使いやすさ】
デスクトップの代りとして充分に機能します。安いデスクトップより高性能ですし場所も取らないので机が広く有意義に使えます。
【携帯性】
携帯しないので評価無し
【バッテリ】
同上
【液晶】
グレア(光沢液晶)なので目が疲れます・・・これが唯一の不満点です。ビジネスにはノングレアが最適ですね。
【総評】
ビジネスのメインPCとして2011年から3年間使っています(現役)
当時ヤマダ電機で大特価79,800円で買いました。
一度もトラブル・故障ありません。
WINDOWS7も使いやすいですし、実用性・速度ともに買ってよかったと満足しております。これからも壊れるまで使い続けます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 20:30 [458369-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| グラフィック性能 | 1 |
| 拡張性 | 1 |
| 使いやすさ | 1 |
| 持ち運びやすさ | 1 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 1 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
黒色を購入しました指紋が目立ちます
キーボードが蛍光灯に反射してみにくいです。
【処理速度】
早いです
【グラフィック性能】
きれいです
【拡張性】
満足です
【使いやすさ】
ACアダプターの差し込み口が本体右側!
LANコネクターの差し込み口が左側!
なんで???
みんなが無線LAN使う前提なの???
私は、無線LANじゃないので配線が、右と左でうっとおしいです。
左か右か背面の隣どうしに配置してほしかった。
【携帯性】
私、的には普通です。
皆さんのレビューを拝見すると、
他メーカーの方が同等性能で軽いらしいです。
ACアダプターちょーでっかい・・・・
5年前のNECのノートパソコンの2倍位あります。
年々小さくなっていくもんだと思っていました。
【バッテリ】
ふつうです
【液晶】
きれいです
【総評】
購入後三ヶ月で故障!!
電源を入れて画面にNECのロゴでて、
その後、
メーカーに修理、
または交換の依頼をして下さいとテロップがでて、
強制終了になってしまいました。
メーカー保障内に壊れて幸せなのか不幸せなのか・・・・
5年は何もなく使用したかったです。
メーカー保障が1年なので、
使用後、1年〜5年以内なら自腹で修理したので、
前向きに、ラッキーと思うように自分に言い聞かせています。
あれから数年後、、、
ハズレのパソコンは、やっぱりダメだね。
3年弱で、液晶の故障で画面が映らない、
メーカーに相談したら、
概算で、六万円位かかるそうです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月31日 01:06 [569101-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
綺麗ですが、指紋が若干目立ちますw
【処理速度】
作業を急ぐとよくフリーズしますが、ノートPCだとしょうがないのかも。
【グラフィック性能】
綺麗です。ゲームとかしないので十分です。
【拡張性】
増設とか考えたことがないので分からないです。
【使いやすさ】
使いづらさを感じたことはないです。
【携帯性】
そもそも携帯するようなものではないんじゃないかな、と。重いですしw
【バッテリ】
DVD観てたら1時間くらいで切れたのでちょっと残念。こんなものなのかもしれないけど。
【液晶】
綺麗ですが、角度によって極端に見えづらくなります。
【総評】
スペックも機能もすごくて満足していますが、突然フリーズしたり処理が遅くなったりすることがたびたびあります。使い方次第なんですかね;^^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 2件
2012年11月20日 15:10 [548873-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】可もなく不可もなくですが、スクラッチリペアでキレイな状態を保ってくれる(であろう)ということで1点加点
【処理速度】i7に期待しすぎたのか、さほど。というかこの1年週末に自宅で過ごすことが少なく、評価する程に使用していません。
【グラフィック性能】確かに発色がいいですね
【拡張性】可もなく不可もなく
【使いやすさ】このキーボードピッチのノートPCは初めてだったのでなかなか慣れません(慣れる前に壊れてしまった)
【携帯性】携帯しない前提
【バッテリ】バッテリのお世話になることもなく
【液晶】キレイですよ
【総評】購入後1年、見事に壊れてくれました。被疑箇所はHDDかマザボ(修理費\5万超)。購入店の店員やPCに詳しい者に評判を聞いたところ・・・もちろん1年で壊れるなんて運も相当悪いと思いますが、他メーカーで次のを物色し始めたところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 16:47 [517029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
基本的に見た目は、悪くないと思います。外観にスクラッチリペアを採用しているので肌触りや傷が付きにくい点は凄く良いと感じました。現時点のパソコンにしては、少し厚めのモニタがちょっと気になりますが、ガッチリしている様にも感じられ丈夫そうなイメージがあります。
【処理速度】
OSが64ビット4スレッと8コアが充分発揮されていて不満なく快適に操作、処理が行えます。
追加して言えばメモリ4GBでは不足なんで8GBが最初からついていると良いと思います。
基本的に、増設する様になると思いますので・・・。
【グラフィック性能】
通常の作業上は問題ないと思います。基本的にゲーム等はしないので分かりませんが・・・高スペックが必要とするゲームは難しいでしょうね!
【拡張性】
メモリ増設4GB→8GB=OK HDD→SSD=OK こんな感じでしょうか?
その他にUSB3.0が2か所あり携帯充電を電源OFF(パワーOFF充電)でも可能(電源アダプター装着状態で!)です。
【使いやすさ】
アイソレーションキーボード!!最初は、どんな感じなのか戸惑いましたが、使っている内に慣れてきて使いやすいです。しかも打つ安いのでタイピングが早くなったような気がします。
隣とのスペースが広いので打ち間違え少なくなりました。3列テンキーは、使いにくいです!
ここは、4列テンキーのままの方が良かったなぁ〜!
【携帯性】
ノートパソコンと言う物は、持ち運ぶためにコンパクトに出来ています。その他にも用途柔軟性があれば抜群です。
【バッテリ】
稼働時間は、他のノート型パソコンよりは短いですが・・・充分です。高パフォーマンス状態で2時間くらいかなぁ?
【総評】
約1年間使用して来ましたが、問題なく使用できました。途中〜増設や拡張などし快適なパソコンライフができたと思います。
しかも今月で、買取に出そうと思います。最高買取額が、¥49.000-(2012/07/02時点)だそうです。
長く使っていてもしょうがない様な気がします。
特に不満はないのですが、BD/DVDドライブのスタート異音が気になるくらいですかね?
その他は問題ありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月11日 18:53 [504330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 04:33 [470965-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月25日 15:55 [456949-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 2 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
8年使い続けた「FMV BIBLO」が稼働限界を感じ、同じメーカーも考えましたが、激安店にてモデル切り替え時期もあり、安く・ブルーレイ搭載されていた事もあってこちらに買い換えました。
デザイン・携帯性・・・軽くて、見た目もスマート・スッキリで、画面も見やすくスピーカーの音もしっかりしていて聞き取りやすかったです。そして何より傷が付きにくい素材で良いです。
グラフィック・処理速度・・・8年ものからの切り替えなので、歴然と差がありますね。特にインターネットからのダウンロード映像に関しは、綺麗でストレス無くスムーズな再生でした。
使いやすさ・・・キーボードに関しては、問題なしでしたが、他器具との接続性に少し戸惑いました。(前のもの比べると電源差し込み口からほとんど逆でしたので)
一番使い難かったのが、パット部でいろいろ機能がある為か、触る位置でポインターが動かなかったりいきなり前のページに戻ったりしてちょっと大変です。(出来るだけマウスを使うようにはしてますが)
あとは、この機種への物足りなさではないが、XPから7への切り替えもあったのですが、ソフトの使い勝手に違和感無く同じように使えたのは良いのですが、いまひとつ新鮮さが感じられなかったのが少し残念でしたね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 21:39 [442728-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
色は、店頭で赤がなかったことであまりないクリスタルブラウンです。
黒や白は、キーボードが同一色でアクセントがなかったため、これはこれで気に入ってます。
【処理速度】
もう、こんなに古い機種からの交換ですから、非常に早いです。
ただ、WIN7の起動が遅く感じるのは、仕方ないのかな。
【グラフィック性能】
比べるものが古すぎて、格段に綺麗です。
ただ、もう一台の古いLAVIEが1400×1050な為、画面の中が狭く感じます。
【拡張性】
USB3も有るから、数年は安心かな。
HDDも交換しやすそうですから、壊れたり、容量不足の時には、対応しやすそう。
ただ、この容量が有れば、まず大丈夫かと思います。
【使いやすさ】
PADが非常に使いにくく、設定で少し好みに変えたくなりります。
付属のマウスが私の手には小さく、使いにくいのが残念です。
【携帯性】
自宅使いなので十分な携帯性(部屋移動程度)かと思います。
基準は、リビングで固定、子供が触りそうなときに、片付けるくらい。
【バッテリ】
試してないので、分らないです。
【液晶】
上にも書きましたけど、非常に鮮やかで綺麗です。
DVD等を見るにも良いですし、ECOモードの方が、少々抑えめで見やすく感じます。
ただ、画面サイズがもう一台の古い方より、大まかなので少し慣れが必要でした。
【総評】
i7にしたことで、5年以上は使えると思います。
オフィス互換ソフトも有りますが、やはり本家オフィスが付属していることは、メーカー製のありがたいところかも。
単品で買っても、良いお値段するので、追加購入しなくて良いのは良いところ。
あと、やはりメーカー製のスピーカー採用されたPCは音が格段によいので、これも選んで正解でした。
古いLAVIEは、無名のスピーカーなので、そこは非常に羨ましい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月24日 22:52 [442247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 11:01 [437730-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトを購入しました。真っ白ではなく液晶のフレーム、スピーカー部分が黒いので締まって見えます。
赤、茶は一見良さそうだが何回か店に足を運んでいるうちに飽きがでてきました。
両カラーの場合、黒いキーボードが浮いてしまいますね。
黒、白は無難ですが飽きがこないと思います。
【処理速度】
Core i7 なのでサクサクです。個人的には i3、i5 で十分なのですが、
YAMAHA スピーカーを選んだら勝手にグレード上がりました。w
【グラフィック性能】
オンボードビデオですが、WiDi に対応しているのがポイントですね。
WiDi 時の HDCP 対応が明記されていないのですがどうなっているんでしょうか。
ドライバアップグレードで対応できるのでしょうか。
オンボードグラフィックなので3Dゲームには向きません。
【拡張性】
USB 3.0 が2つあるのでとりあえずは問題ないかと。
eSATA と ExpressCard が無いですが両方とも普及しなかったのでしょうがないのかな。
【使いやすさ】
本体のスクラッチリペア、キートップのコーティングのせいかなんだかペタペタします。
これは店頭で確認すれば問題ないとは思います。
国内の一般的なノートPCと違い、左Ctrl と Fn のキーが逆ですが、
こちらは BIOS で入れ替え可能です。( カタログに記載ないです。 )
3列テンキーが特殊ですが、あまり不便は感じません。
【携帯性】
A4 ノートという時点でまあこんなものかなと。
【バッテリ】
2時間くらいもつらしいですが、バッテリー自体も小さく停電対策レベルですね。
ちなみにメーカーページでピークシフトコントロールのツールとか公開してます。
【液晶】
真正面から見ると問題ないですが、上下の視野角が狭いです。
まあ、これはノートの場合どこのメーカーでも同じですが‥。
【総評】
以前のノートでの一番の不満点がスピーカーだったのでそこそこ鳴るモデルを選びました。
最終的に dynabook T551 とこれで迷い、T551 の Enter キーが小さく誤打が多いのが決め手でこちらに。
下位の LS550 になると音が全然違うので、動画、音楽を使う方は注意した方がいいと思います。
( スピーカー以外の性能は LS550 で問題ないと思います。 )
あと CPU についてですが、Core i7 のモバイルという事もあり、標準で温度が 50℃前後になっています。
筐体が熱くなるというわけではありませんが、そういう仕様らしいです。
また、標準ですと D ドライブが 65GB しかなく、残り600GB 以上が C ドライブでした。
OS 標準の機能ですと C ドライブが 340GB くらいまでしか縮まらないため
速攻でリカバリして C ドライブを 150GB まで縮小しました。
キーボードのペタペタ感が気にならなければいいモデルだと思います。
個人的には昔ながらのキーボードの方がまだ打ちやすいです。
慣れればそれほど問題ないと思いますが‥。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月2日 15:33 [436585-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】きれいですね。デザイナーがいいセンスしてます。
【処理速度】2630QMはノートにはもったいない。
【グラフィック性能】HD3000は標準性能しか出ません。
【拡張性】USB3.0が2個は評価したい。すぐにRAMは8Gにしました。
【使いやすさ】日本メーカーですから使いやすくて当たり前です。特に初心者用になってますね。ワイヤレスマウス付属してないのが残念です。キーボードはまずまず使いやすいと思いいますよ。
【携帯性】この大きさですから、あまり期待できません。
【バッテリ】QMは電力食いますからね。
【液晶】EX2いいのではないでしょうか。
【総評】無難な作りです。2630QMを生かし切れない構造なのが残念。5.000円も出さなくても8Gにできますから、かなりお買い得ではないでしょうか。サポは無償期間は期待できますが無償無くなったら期待しないでください、高くぼったくられます。ヤマハのスピーカーしかし2Wしかないですから、あまり大きくできません。ワンタッチボタンが沢山あるのも特徴ですね。使う人は使うと思います。なぜ値段が安いのかわかりません。最初の高値で東芝にみなさん行ってしまったのですかね。まあいずれにしても、今はお買い得です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 07:06 [422113-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 1 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:ディスプレイの周りが黒になって引き締まって見えるようになりました。
全体的に親しみが湧く形です。
処理速度:今まで使用していたのがXPでセントリノということもあり、何でも早く感じます。またメモリが4GBとwindows7においては標準らしいので不便さを感じたらメモリを交換するつもりです。
グラフィック性能:前回のものより画像が綺麗ということが売り場で分かりました。ディスプレイの品質が向上しているとも取れますが、それなりにグラフィックも向上しているものと思います。
拡張性:この手のメーカーってどうなんでしょうか、HDMIとかUSB3.0といったものはありますが、その人の使い方だと思いますので普通にさせて頂きました。ただ昔みたいに、ディスクドライブの交換やHDDの増設等といった時の部品は多く出回っているように思えます。
使いやすさ:キーボードのキーにはクリアーのプラスチックが付いていて、キーボードの清掃がしやすく、テンキーもあるので細かいところに気配りが感じられます。マウスも普通に使えるので不便さは感じられませんでした。
携帯性:重いです。色々と装備されているので仕方ないのでしょうが、特に女性の方にはこれを持って出かけることはあまりしないと思います
バッテリ:小さいと思います。当然持ちが悪いと思います。でもこのパソコンの電力を考えれば仕方ないのかとも取れます。設定で「省電力モード」にすることで、カタログに近い時間使用できると思います
液晶:前モデルよりもかなり綺麗に感じました。
満足度:性能は申し分ないのですが、価格で他のメーカーと比較するとちょっと高かったかなって思います。
総合評価:購入までも流れを載せさせて頂きます。
16年ぶりにNECを購入しました。妻の使用していたdynabookがfirefoxに殺されてしまい、早急に買い直しとなりました。
予算は、税込み10万円を見込んで最初は海外メーカーを考えていたのですが、パソコンについてあまり知識がないので、最初から全部揃っているのでいいと思いました。
I県M市の駅ビルに2店舗の家電量販店があるのですが、新しくできた方ではあまり真剣に取り合ってくれず、残念な交渉結果となりました。
仕方がないので、ダメ元でもう一店舗の方へ向かいました。
最初は前モデルが79,800円でこの日限定5台販売していたのでこれでもいいかと思っていたのですが、隣に比較として並んでいた新モデルのディスプレイの質と今回のモデルからCore-7が入っていたのでどうしてもcore-7ほしかったこともあり交渉の末、本体は希望通りになりました。
しかし、アフターケアのことを考えて5年補償をつけたので、5,000円ほど足が出ました。
それでも、この地域でこれが希望通りの金額で買えれば、悪くはなかったなと感じております。
今度は壊さないように気をつけるばかりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















