LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチブラウン] 発売日:2010年 9月16日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.26 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.85 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.09 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.32 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.12 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.76 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 00:30 [473892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
4年ぶりにVAIOから乗り換えたのですが、
このノートPCの性能は素晴らしいですね!
買う時に同じVAIOにしようか悩んだのですが、
映像系の処理に強かったので(マイコンピューターのシステムの評価)こちらにしました。
ビデオの編集も難なくできているので、問題なく使えています。
ただ、FnctionキーとCtrlを押し間違えるのと、
たまに、ガーという音とともに、エラー音が出るのが気になるところですが…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 00:37 [432083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
基本的にマウスは使用せず、ポインティングデバイス(NXパッド)を使っています。
そのため、そこにあるスクロール(上下)ボタンに使い慣れており、これが必須でした。
(パッドの右端は使い慣れてないので)
各メーカーすべてこの上下のボタンがなくなってしまったので、あえて型落ちのこの機種を買いました。
今更ながらレビューをいたします。
以前よりNECのLaVieを愛用しているので、デザイン、使い方等まったく問題ありません。
PowerPOINTも入っているので、助かります。(今までは別で買っていたので)
テンキーがついたのは便利になったと思いますが、今までなかったことに慣れているので、ほとんど使用してません。逆にキー配列が変わったので、慣れるまでが大変です。
あとは、以前使っていたLC800(LCシリーズもなくなってしまい残念!)よりも液晶の縦のドット数が減ったので、WORDやEXCELは使いにくくなってしまいました。
液晶のサイズも各社このサイズになってしまい残念です。
スクロールボタンの復活と、液晶サイズの復活を望むばかりです。
グラフィックや拡張性はとくに使わないので、無評価です。
バッテリーも基本的にはACつなぎっぱなしのため無評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 09:58 [360645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して約半月でのコメント
まだそれほどいろいろ試してないので現時点で
【デザイン】パールホワイトというかメタ系がとても綺麗です。
【処理速度】LL900/EDを使用からの買い替えですが、全体的にかなり早くなりました。
が時折若干のもたつきもあり。ターボ起動時ちょっとブーンと音がする。
【グラフィック性能】特に問題はありません。
【拡張性】・・・
【使いやすさ】会社でキーパッドを使用しているのでその点は便利。XPからの変更なの
で画面がイマイチ分かりづらいが、慣れたら結構便利かも。
BD機能が付いていて、現時点でのこの価格はコストパフォーマンス的に
GOOD!
【携帯性】横長で大きいので論外です。
【バッテリ】基本自宅でコンセントにつないで使うので問題ありませんが、コード無しで使う
にはちょっと・・・。
【液晶】特別、綺麗という訳でもないが、まあまあでしょう。
【総評】現時点でこの値段でこの性能であればとても良いと思います。
できればもう少し(あと0.5〜1インチぐらい)画面の高さが欲しいです。
なんとなく画面が狭く感じます。
無線でネットをつないでも前機種(有線時)より通信速度も早くなったので
良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
