LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチブラウン] 発売日:2010年 9月16日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.26 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.85 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.09 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.32 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.12 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.76 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 09:31 [1588029-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
たまたま安く手に入ったのでOSをアップグレード、メモリを増設、SSD化でそれなりに使えるかな?と挑戦。
結果、web閲覧程度なら何とかなるものの複数ページを開いたりするとCPUが100%に達してしまいもっさい感が否めない。
第二世代くらいだとまだ軽く使う程度だと何とかなるけど第一世代はそろそろOSが重くなったりしてるので限界かな?って思います。
当時の上位グレードなので出入力端子、色々ついてるがその分厚さが出てしまっている。同世代のものでも二周りくらい厚みがあります。持ち運びは考えないほうが良い機種かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月15日 20:59 [357887-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ソニーtypeS SR74に買い増し。
実機を見て、他機種より鮮やかで即購入を決めた。
起動、処理速度はまるで全てが64bitで動いているがの
如くキビキビした動作(ソニー機はなぜか起動後ももたつく
ことがあるが、これは一旦起動するとすばらしく速い)。
LED特有のまぶしさはあるが低反射で発色もよく、
快適なPCライフが楽しめると思っていた。
しかし、写真や動画を見ると視野角がかなり狭く、写真や
動画の暗部(人でいうと黒い髪)が見る角度によっては
ノイズ状に潰れてしまうことがわかった。逆に暗部を正常に
しようとすると全体が白っぽくなってしまう。
この機種からLEDとなったが「広視野角」ではなくなったみたい。
前機種(夏モデル)を購入された方のレビューで秋冬モデルより
夏モデルの方が綺麗であったという評価が、LEDと冷陰管の
違いがあるにせよなるほどと頷ける。
現有のSR74は発色こそ劣るが、広視野角でかえって見やすく
きれいに見える(一年前までのtypeSはよかった)。
購入時にサンプルピクチャーでチェックしたがわからず、ネットやofficeなど
白色の多い画面ではくっきりした鮮明感があり見抜けなかった。
写真や動画を観賞する方はご注意を!。
処理能力、BD内蔵からしてコストパフォーマンスは非常によく、次機種
ではぜひ広視野角パネルを採用して欲しい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
