LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチブラウン] 発売日:2010年 9月16日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.26 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.85 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.09 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.32 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.12 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.76 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 09:31 [1588029-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
たまたま安く手に入ったのでOSをアップグレード、メモリを増設、SSD化でそれなりに使えるかな?と挑戦。
結果、web閲覧程度なら何とかなるものの複数ページを開いたりするとCPUが100%に達してしまいもっさい感が否めない。
第二世代くらいだとまだ軽く使う程度だと何とかなるけど第一世代はそろそろOSが重くなったりしてるので限界かな?って思います。
当時の上位グレードなので出入力端子、色々ついてるがその分厚さが出てしまっている。同世代のものでも二周りくらい厚みがあります。持ち運びは考えないほうが良い機種かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月2日 17:08 [981975-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月25日 22:17 [971291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
[デザイン] 光沢がありとてもかっこいいと思います。私は黒が好きなので黒にしましたが指紋や傷が目立つので星4にしました。
[処理速度] 主にネットやYoutubeやウォークマンに音楽転送や年賀状などにつかいますが特にストレスは感じません。
[携帯性] 室内でしか使用しないため特に問題はありません
[バッテリー]持ちはよくないと思います。あと、2年ぐらいしたらバッテリーも充電できなくなりました。室内でしか使用しない方は特に問題はないと思います。
[液晶] FULL HD液晶ではないですが特に問題はありません。
[感想] 中学の時にウォークマンに音楽が転送したくて買いました。当時10万くらいしたような記憶があります。windows7は後3年のサポートですが壊れない限り使いたいです。今更購入する人は少ないと思いますがサクサク動作するのでヤフオクやので落とすのもいいと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年2月2日 23:26 [569839-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
こちらの品を新品の10万円で購入いたしました。とても良いパソコンで気にいっていましたが、故障や不具合が多いです。最初に買って気になっとのが、ACアダプタからのピーッという甲高い不快音がパソコンの電源を切るとずっと鳴っています。
購入から半年後HDDディスクが壊れ、NECに修理に出しました。1年保障で代金はタダでしたが、修理から返ってきたパソコンをさっそく電源を入れた所、修理前の以前はしなかったHDDの異音が常にするようになってしまいました。HHDか動く動作のある度にカチャカチャと鳴る音です。
我慢して使用していましたが、今度はDVD・CDを入れるドライブが壊れました。
ディスクを入れると何かに接触してるようで異音を立てながらディスクが回り始め、結局回転するのが止まってしまい再生も出来なくなってしまいました。何度も繰り返しましたが、ディスクが異音を立てて鳴るだけでした。
この故障した時点で、NECメーカーの1年保障が切れてしまっていましたが、パソコンを買ったお店で3年間延長保障に加入していた為、今回はNECではなく購入店に修理依頼をし、以前NECで修理後の、HHDの異音も気になっていたのでついでに見てもらう事にしました。
CD・DVDディスクドライブは、ディスクの穴の部分に固定する所が破損していた為、接触しているとの事で、破損扱いの為、3年保障対象外でNECの対応になるとの事で、お店の方が問い合わせて値段を聞いた所、そのディスクの留め具部分だけの修理に6万4000円円かかるらしく、修理する前に、私に修理をするかしないかは任意で高額なので電話をくれました。
私は、物を大事にするタイプで、パソコンはとても大事に使用しており、ディスクのセットの時も気を使って丁寧に扱っていました。CDやDVDも殆ど使う頻度も少なく、丁寧に扱っていて、2年数か月で簡単に壊れてしまう、このディスクドライブの、やわな強度の弱さに問題があると思います。これほど壊れやすい物を私の破損扱いにしてしまうのも酷いです。
パソコンは高額な品で、私も苦労してやっと自分で手に入れたパソコンです。
ディスクドライブ部分の留め具修理だけで6万4千円と、安いパソコンが買えてしまう
程の高額な修理代を取ろうとするNECに強い不快感を覚えました。
パソコンを買う時に安いパソコンは沢山ありましたが。私は日本のメーカーを応援したい気持ちもあり、海外製品には無い、品質とサポートの面に期待して海外製品の2倍は金額がする、日本メーカーのパソコンを購入しましたが踏みにじられた気分にさせられました。
液晶やマザーボードの修理代金での高額料金は、まだ納得が出来ますが。
いくらなんでもドライブディスクの留め具の修理だけで6万4千円は酷いと思います。
こういう事を平然とやっているようでは不快感を持つ人が増えていくと思います。
HDDの異音は、販売店の修理先で、不良結果が出て修理されてきました。
異音も無く買った時のHDD静けさになりキチンと修理されて戻ってきました。
HDDは延長保障で無料でしたが。修理紙を見ると、もし保障無しだった場合46000円の金額を支払わなくてはならなかったようです。
つまりNECに1年間保障で修理された時は、不良品のHDDを取り付けられ修理完了で私の元に送られてきた事になります。修理技術の無さと製品修理の確認事項もキチンとやっていない所に、いい加減な事をしていると感じました。
私は今回の出来事で、NECに完全に冷めてしまい、あきれてしまいました。
今まではNECは良い品だと思っていましたが、他人にパソコンの事を聞かされたらまっさきにこの出来事を話ます。
今回は泣き寝入りの出来事になってしまいました
海外の安い物を買って使い捨て感覚で使っていく時代のようです
- レベル
- 中級者
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 00:30 [473892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
4年ぶりにVAIOから乗り換えたのですが、
このノートPCの性能は素晴らしいですね!
買う時に同じVAIOにしようか悩んだのですが、
映像系の処理に強かったので(マイコンピューターのシステムの評価)こちらにしました。
ビデオの編集も難なくできているので、問題なく使えています。
ただ、FnctionキーとCtrlを押し間違えるのと、
たまに、ガーという音とともに、エラー音が出るのが気になるところですが…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 00:37 [432083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
基本的にマウスは使用せず、ポインティングデバイス(NXパッド)を使っています。
そのため、そこにあるスクロール(上下)ボタンに使い慣れており、これが必須でした。
(パッドの右端は使い慣れてないので)
各メーカーすべてこの上下のボタンがなくなってしまったので、あえて型落ちのこの機種を買いました。
今更ながらレビューをいたします。
以前よりNECのLaVieを愛用しているので、デザイン、使い方等まったく問題ありません。
PowerPOINTも入っているので、助かります。(今までは別で買っていたので)
テンキーがついたのは便利になったと思いますが、今までなかったことに慣れているので、ほとんど使用してません。逆にキー配列が変わったので、慣れるまでが大変です。
あとは、以前使っていたLC800(LCシリーズもなくなってしまい残念!)よりも液晶の縦のドット数が減ったので、WORDやEXCELは使いにくくなってしまいました。
液晶のサイズも各社このサイズになってしまい残念です。
スクロールボタンの復活と、液晶サイズの復活を望むばかりです。
グラフィックや拡張性はとくに使わないので、無評価です。
バッテリーも基本的にはACつなぎっぱなしのため無評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月14日 14:53 [402055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
まずは東北地方の方々、衷心よりお見舞い申し上げます。
さて、本機ですが今年(2011年)の1月中旬に購入しました。(勿論価格.コムのお店から)
2004年から使ってきたValueStar(デスクトップ)のHDDがおかしくなり、息子の受験関係でネットを思いっ切り使用していたため、慌てて代替機として購入しました。
ダイニングテーブル横の狭いスペースにあるラックの中に設置するので省スペース(液晶画面が15インチ程度)のデスクトップを探しましたが、みんな液晶が大きすぎて仕方なくノート型にしました。全く故障しなかった前機の実績を評価し今回もNECから選択。
◇CPUもそこそこ、統合ソフト付き、ブルーレイ付きと言うことで使いやすいパソコンで家人にも評価は高いです。
◇個人的にデザインが気に入っています。ダイニングやリビングルームにも映えます。
◇液晶は綺麗ですが、確かに視野角は狭い気がします。我が家の使い方だとほとんど気にはなりませんが・・・
◇携帯電話のEdyやらパスモカードの残金・履歴が見えるのは便利です。
◇キーボードの配置やらタッチ感もお気にいり。
◇デスクトップ的な使い方ですので携帯性とバッテリーは無視してます。
と言うことで大変気に入って使っておりましたが、購入後2カ月ちょいで画面に『HDDを好感して下さい』と急に出てびっくり。
メーカーサポートにも連絡して、直ぐに修理に出すことになりました。
修理に出す前にバックアップを取ってくれとのことで、BD-RE3枚に長時間(20時間?)掛けてバックアップしたところ、最後の最後でエラー。どうやら一部分だけですがコピーされていない部分がありそうな…
と言うことで会社から外付けHDDを借りて帰ってバックアップしてみたら1時間くらいで完了。
3月31日(木)午前9時に宅配業者が受取りに来て、3日後の4月3日(日)の夜7時には修理が完了して小宅に届けられました。
その後は現在まで問題なく動いています。
家でのパソコンのトラブルは初めてでしたが、これだけ迅速に対応してもらえるなら二重丸です。
NECさんが、PCから撤退する話を聞いて少し残念です。後継機についてや今後のサポートの体制についても宜しくお願いしたいと思います。
諸々含めてご報告まで。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 08:15 [390243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
黒は汚れが目立つということで、白にしたけどもっとパールの色が強いとよかった。
5年前のパソコンと比べると、処理速度は格段に早くなっている。(当たり前か)
液晶LEDは大変明るいけれど、角度によって黒色の部分が変に見える。
使いやすさは、パソコンサポーがついているので大変便利。
携帯性、バッテリは家の中で使うので、特に問題はない。
一つ気になったのは、パソコンクーラーの上に載せて使っているので、イヤホーンのジャツクが前面にあって、邪魔になってしまうのが難かな。
まあーこの値段で、ソフトもついて、ブルーレイもみられるし、自分的には満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 07:50 [390242-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年2月9日 23:17 [384988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】同価格の対抗製品と比べれば良いです。高級感もありスタイリッシュでかっこいいです。
【処理速度】ネットや軽いゲームをする分には問題ありません
【グラフィック性能】一番心配していましたが、youtubeのHD画質が問題なく見れて安心しました
【拡張性】メモリを8GBにしましたが余り変わりませんでした
【使いやすさ】キーボードが使いやすいです。またusbポートの位置は左右後方にあり邪魔になりません。父が購入した東芝製は前方にあり邪魔でした。
【携帯性】重いので家内限定での移動しかする気になりません
【バッテリ】若干短い気もしますがスペック的には妥当と考えています
【液晶】同価格帯のLEDの他製品と比べれば良いですが、LEDは角度によって見にくいです。調整して使ってるので問題ありません。
【総評】コストパフォーマンスは良いです。
また、日本メーカーですので安心して長く使えそうです。当然ですが初期不良もありませんでした。
ここ二年dell、acerと使用してきましたが保証が切れたタイミングでマザボの電池が切れたり、acerに至っては初期不良が三連打等ひどかったので。
この価格でBlu-rayがついてるのも良いですね。
またpcにインストールされているマニュアルも非常に分かりやすいです。
テレビ機能がいらないのであれば、価格は春モデルが発売された、今が底値だと思いますのでLL870や春モデルよりもオススメです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月8日 02:23 [384458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
vaio type S91 からの買い替えです。
約5年の変化はものすごいですね。すべてが進化しています。
処理速度も質感も液晶も申し分ありません。
これからの動画編集が楽しみです。これまではpenM1.6でがんばって
いましたので。
なお,富士通と東芝の同構成のモデルと比較検討しましたが,最終的
にはアイソレーションキーボードが自分には好みだったので,この機種
に決めました。想像していたよりも打ちやすく,満足しています。
なんだかさわり心地もいいです(^O^)
また,おまけのマウスもロジクール製のレーザーマウスで,手にしっくり
きます。
何から何まで大満足の1台です。
5年我慢し続けてきたかいがありました。
これだけそろっていて9万を切る価格で買えるのですから,いい時代に
なったものです。(50万払ってPCを買っていた時代が懐かしいです)
また5年,使い倒したいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月30日 08:45 [381912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】実際店舗で確認して自分が一番欲しかったデザインの機種ですので大満足です
【処理速度】今まで使用していた8年少し使用しているノートパソコンから比べると動画の視聴が大変早いです
【グラフィック性能】こちらは画像処理など未体験のため未だわかりません
【拡張性】取りあえずマウスとプリンターしか使用しないので評価できません
【使いやすさ】テンキーがとても便利です。
【携帯性】重量は前から使用しているノートパソコンに比べると軽いですしかも厚みも薄くなりました
【バッテリ】電源つないだままの使用なので評価できません
【液晶】明るいです。隣に今まで使用していたノートパソコンを並べると格段の差があります
【総評】2002年式fmvnb9/1600lとの比較なので誇張感があるかも知れませんが個人的な評価です。画面が横に広くなり縦に狭くなって初めのうちは少し見づらさを感じていますが馴れれば全く関係なくなると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月7日 15:00 [374554-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
サブ機として正月に購入。
DELLやHP、パソコン工房製品と比べてもブルーレイ付きCore i5クラスでオフィスを付けると同じくらいの価格になるのでお得感が有りました。
ディスプレーは角度によって見え方が変わるのが気になりますが、ジャストな場所で見れば良い感じ。必要が無いと思ったFelicaですが意外と携帯をかざして遊べる(画像や文章転送など)アイテムでした。
Windows エクスペリエンス インデックスを見るとグラフィックは強くないみたいだしハイスペックとは言い難いですが、サブ機のノートパソコンとしては十分な性能があると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
