LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.41 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.35 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.56 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.46 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.73 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.41 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.63 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 21:52 [360534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今更ですが、7月にヤマダ電機オリジナルモデルを購入しての感想です。
134800円+ポイント16%(笑)
皆様よりだいぶ高いうちに買ってます。
で、全体的に非常に満足!
・動作音が静か。
・機敏で安定した動作。
・打ちやすいキーボード。
・そしてなにより液晶が、ノートPCとしては群を抜いてキレイだと思います。
(ちなみに秋冬の後継機種はLEDバックライトなのに画面が白けてコントラストが低いように見えました。)
おかげでテレビを所有していない私も、
キレイな画面でBlurayが視聴できるようになりました。
ただし真正面・近距離から見た場合。
さすがに液晶パネル自体はTNパネルですので、斜めから見たら全くダメです。
正面からの高画質に特化したTNパネル(?)とかなのでしょうか・・・。
ちなみに「彩りの設定」というソフトがインストールされていますので
それで
コントラスト+1
明るさ-1
ぐらいに調節してバックライト落とし気味で見ると
アニメはかなりいい感じで視聴できます。
先日ポニョを観て映像美に驚愕しました。
あと、内蔵スピーカーは全然低音が出ないので
USBオーディオインターフェイス経由でスピーカーやヘッドホンから音出してます。
ノートPCだから当たり前ですけどね。
とにかく良い製品です。
夏モデルのうちに買っておいて正解でした!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月21日 23:14 [351127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
クチコミでも書かせていただいたとおり、9月18日に、
ヤマダ電機LABI1なんばで、104800円で購入しました。
従って、ヤマダ電機モデルです。
今更ではありますが、何故、この商品を購入したかという観点で
コメントを書かせていただきます。
【1.型落ちモデルでありながら…】
ヤマダ電機モデルと量販店モデルの違いは、キーボードが、
アイソレーションキーボード(ヤマダ)か通常のキーボード(量販店)か、
ただその1点だけの違いでした。
正直、購入を決断するまで、どちらの方が良いのか分からず迷っていました。
しかし、後継機がアイソレーションキーボード採用ということで、
これからはこの流れになると思い、決断に至りました。 ※後継機はコレ↓
LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B(http://kakaku.com/item/K0000150985/)
【2.液晶の違い】
このモデルの液晶ディスプレイが非常に美しかったこと、これが2点目です。
私が購入した際には、既に秋モデルが店頭で販売されていました。
秋モデルからはLED液晶ということで、より省電力になったようですが、
このモデルと比べると、秋モデルの方が劣るのがはっきりと分かりました。
店員の方に聞いても、同じことをおっしゃていました。
また、他社(富士通製や東芝製)の製品と比べても、非常に美しかった。
これで決まりました!
【3.総評】
良い買い物が出来たと思っています☆
この製品の前のメインPCが7年前のノートPCだったので、
当然ながらかなりサクサク動きますし、液晶の美しさも最高。
ブルーレイディスクの再生も、DIGA(BW-680)と比べても遜色なし。
素晴らしかったです♪
同じ日に、LABI新宿で89800円で購入された方が羨ましかったですが、
100000円ちょっとでこの性能は完璧だと思いました(^^)
先週末LABI1なんばで見てみると、赤色の展示品(89800円)だけだったように、
もうほとんど在庫は残っていないでしょうが、在庫処分で9万円前後だったら、
「絶対に買い!」なオススメの商品だと思います☆
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月7日 15:46 [347422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
9月下旬にヤマダモデル(ホワイト)を購入しました。
アイソレーションキーボードが気に入ってます。
多少キータッチが硬い印象がありますが、キーを打つことはあまり無いため気になりません。
USBポートが右奥に付いている点は私にとって機種選定の一番の決め手となりました。
(手前についているとマウス操作の邪魔になってしまうため)
デザイン、性能、価格全てにおいて満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 8件
2010年10月2日 11:34 [346204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
9月上旬にヤマダ電気オリジナルモデルを119,800円ポイント23%で購入しました。
秋冬モデルが出ましたが、キーボードなどはこのモデルと同じで特に性能も差を感じられず、購入して良かったと感じています。
よく言われるテカテカの外観と液晶も個人的に気に入っています。
ホームノートとして性能も十分で、ブルーレイディスクやUSB3.0が装備されていることも永く使用するのに安心感があります。
初心者ながら不満があるとすれば、他の方も書かれていましたがLANや電源等の端子が側面にあることと、不要なソフトが多すぎることくらいでしょうか。
もう在庫がほとんど無くなっているようですが、店頭で見かけたら購入して悔いのないモデルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月25日 11:28 [344527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
自分には白装束が新鮮味イッパイです |
パソコン歴12年ほどですが、画像処理ばかりでしたので、シロウト同然です。
現在使用中のDELLパソコンの液晶画面に細い縦線が現れ現在では8本になってます。いずれ故障するだろうと思って、近くのアウトレットジョーシンへ偵察に行ったところ、白装束のパソコンに目がくらみ衝動買いしてしまいました。白ボデイに新鮮味を覚え、眺めてるだけでも気分がよろしいです。
故障時は近くの店の方が心強いと思い世間より若干高かったようですがカードにて購入しました。購入値はポイント一切なしの5%引きで113000円強で購入しました(5年補償の掛け金は別途支払い)。
素人なりに使いづらいところが2点あります。
@デリートボタンの位置がいままでのパソコンと違う場所にあるので迷います。
A電源差し込み口の際にUSB受け口が縦に2段に並んで、上下ともに電源差し込み口が邪魔になりUSBを抜く時に非常に邪魔になり抜きづらいです。検討をお願いしたいところです。
携帯性ですが、2階の自分の部屋と1階居間を行き来してパソコンを運んでますが、それぐらいの距離でしたら重さは苦になりません。持って外出する場合は少し重いかなと思います。
その他は素人ですのでまだ判りません。
まだまったく使いこなせてない状態での書き込みをお許しください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月18日 20:00 [342860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
9月17日にヤマダ電機モデルのブラックを買いました。
新型(秋モデル)の値段を確認すると18万円位でしたので、性能にそれほど差が感じられませんでしたので、夏モデルを5年保証をつけて購入しました。
評判どおりキーボードは大変打ちやすいものです。
画像も大変きれいで、秋モデルのLL750モデルは、LEDですが並べて見ると夏モデルのLL750モデルの方がきれいに見えました。(そう見えるのは私だけでしょうか…)
SONYのハンディカムのミニDVテープで撮影したテープが50本ほどありますので、IEEE1394端子付きのパソコンが必須条件でした。
久々にNECに戻ってきました。
パソコン本体は16インチ画面ですので、大変大きく携帯は困難だと思われます。
トータル性能は大変よく、とてもよい買い物ができました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月17日 21:17 [342651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月7日 21:58 [340269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月2日 23:52 [339045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使っていたノートPCが壊れたので、秋モデルが出だす頃合いを見計らって、安く購入することが出来ました。
購入したのはホワイトモデルですが、購入するに当たり、実機をみて気になった指紋もつきにくく、液晶も光沢なので照明等の反射が気になったのですが、気にするほどの反射もなく非常に見やすいです。
さすがCore i5だけあってサクサク動きます。
日中暑い部屋で使っていると、さすがにファンの回転が気になるので、念のため、PCクーラーを購入して設置してあります。
携帯性、バッテリーの項目は厳しい点にしましたが、さすがにこのサイズのノートPCを携帯することはないと思うので、バッテリの持ちも必要最小限で問題ないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月8日 16:48 [333337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ホワイトを購入しました。
デザイン
おおむね満足ですが、前面のインターフェース部分が気になります。
一部だけ出ているので。(しかも少し左より)
処理速度
Corei5は速いですね。起動速度も速く満足しています。
常時(初期設定より性能を下げた)ECOモードにしていますが、遅いと感じたことはありません。
グラフィック
これはCPU内蔵なので割り切っていますが、PCでゲームはしないので問題ありません。
使いやすさ
Fnキーと左Ctrlキーの位置を逆にしてほしい。
拡張性
なんといってもUSB3.0。今回の購入ではUSB3.0を必須条件にしていました。
ノートパソコンでは拡張が難しいので、内蔵してあることが重要ですね。
あと、LANコネクタは背面のほうがいいです。
携帯性・バッテリー
このPCを携帯する人はいないでしょう。なのでバッテリーはUPSの代わりです。
液晶
なんといってもすばらしいのはこの液晶です。店頭で比較したときはノートではこのモデルが一番きれいでした。上下の視野角も広くて満足です。
以前はVistaを使っていたので、7に変わってもUIに若干の変更があった程度です。
おおむね違和感なく操作できてます。64ビットの影響もあまり感じないですね。
残念な点は(NECのせいではないのですが)Excel2010に不具合があり、まともに使えていないことですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月2日 00:55 [331973-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
題名の通り、usb3.0ポートが2つついております。しかも、電源OFF時でも音楽プレイヤー等が充電可能なので重宝しています。
ECOモード搭載で省エネに貢献していますが、如何せん16型のモニタということも相まって、バッテリ保持時間は(アダプタ抜きで)1.5hといったところです。
全体的な反応速度および付属マウスのレスポンスは悪くありません…が正面から見て右サイドのUSBポートはACアダプタのコネクタ差込口と近いため、頻繁に抜き差しするような使用方法にはおすすめできません。
それから夏場に関して言えば、PCクーラーは必須です。据え置きタイプのノートPCには全般的に言えますが、HDDなどは高温になりやすいため、負荷をかける使い方は寿命に影響してくるでしょう。(何の対策もなければですが)
携帯性に関してはこの大きさのモデルでは建物内であってもそう頻繁に移動させるサイズではないので無評価とさせていただきました。
全体的な評価としては携帯性及びバッテリの保持時間(とはいっても他社のモデルも似たようなものでしたが)を除けばGOOD!です。カラーも4種類あるので好みに合ったチョイスができると思います。良い買い物でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
