FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.44kg FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのオークション

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンレッド] 登録日:2012年 5月 9日

  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのオークション

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.29
集計対象11件 / 総投稿数11
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.19 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.95 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.11 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.67 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.43 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.58 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.29 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

akikohimeさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
6件
21件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
AVアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面2
コストパフォーマンス無評価

私は今までにこのような極薄パソコンを2台所有しておりこれが3台目となります。(Windowsでは、Mac book airは除く)

http://blogs.yahoo.co.jp/ves01616/1850114.html

http://blogs.yahoo.co.jp/ves01616/1206579.html

当然ソニーVAIO Zと東芝R631との比較になってしまいます。

デザイン
このデザインに文句がある人は少数派でしょう。サテンレッドの赤といい、
極薄のデザイン、液晶の額縁の狭さ、この大きさ、フットプリントで14インチの液晶。
ヒンジも余計なものがない(これが東芝のR631だとヒンジ部分の後ろに端子類があり、見苦しいのです)。
どれをとってもいうことなしです。
満点は5点ですが5点に収まらないので満点以上の
7点。

処理速度
SSDとHDDを組み合わせることによりOSの起動の早さは満足。ただ写真や動画を開けるときなど、ときにもたつきます。
これは起動をSSDに任しているが、普段の処理はハードディスクで行うため、SSDだけで動くモデルに比べて処理速度は遅いです。
4点

グラフィック性能
別に3Dを扱うことはないので、ただ写真の描画やYouTube動画は普通に見れるし、外付けのブルーレイドライブと繋いで映画を見ましたが、
特にコマ落ちすることもなく、動画の編集もフルハイビジョンの動画を軽々とこなします。
Ivy Bridgeのため、Intel HD Graphics 4000ということもあり、グラフィックのスコアもいいので、
5点

拡張性
不思議に思うのはなぜBluetoothを付けなかったのかということ。
せっかくUSB3.0が2、USB2.0端子が1あるのに、BluetoothがないということはUSB端子が一つつぶれます。(どうしてもUSBマウスを使わざるをえない)
ここは大きく減点、メモリが4GB交換不可というのも弱点、8GB必要な場合も想定されます、というか増設不可がウルトラブックには多いので、
店頭モデルにもメモリ8GBモデルを用意してほしいと思います。

また私にはあまり関係ないですが(私が使うプロジェクターはHDMI)、アナログRGB端子がないのもマイナス要素。
バッテリの取り外しが自分でできないのも減点要素(ウルトラブックと言われるものはほとんどそう)
これは薄さとの相殺で極薄型ノートブックの宿命かもしれないですね。
3点

使いやすさ
ハードディスクが500Gあるので大助かりです。ウルトラブックと言われるものはほとんどSSDを採用していてVAIO Zも東芝R631もそうですが、128Gしかない。
これは大きなプラスポイント。また、キーボードの打ちやすさは出色もの。同じ薄型のVAIO Zがキーボードが長文入力にストレスがあるのと違って長文の入力もOK、
これは東芝のR631と同じくよくできています。
5点

携帯性
薄型でカバンへの収まりはいいのだけど、1.44Kgというのはいかがなものか。東芝のR631が1.12Kg、VAIO Zが1.17Kg、薄さはこのUH75が9〜15.6mmVAIO Zが16.65mm、
東芝のR631が8.3〜15.9mmと薄さでは勝っているのに、ただ、これはかなり頑丈な素材を使っているので止む終えないかも。

マグネシウム合金製ということで全面加圧試験(約200kgf)をクリアしてということだから、
(実際VAIO Zなんか手にとってみるとふにゃふにゃな感じで剛性という面では疑問符付きまくりなのです)
頑丈さの犠牲といえば納得もしてしまう。
4点

バッテリ
公称9.1時間、実際はその7がけくらいということが多いが無問題。
ただ自分で交換できないのが残念。(ウルトラブックといわれるものは自分で交換不可が多い、マックブック・エアーもそう)
5点

液晶
解像度は1,366×768ドットだ。今は1600×900ドットがトレンドなのですが・・・
それはさておいて、この液晶はダメだしをせざるをえないです。
白ボケしています。デフォルトではとても使えず、自分で調整しても、納得のいくところまでいきません。
東芝のR631もひどいですがこのUH75もだめ。(まぁ東芝よりマシなレベル)

これはVAIO Zと比較するとよくわかりますが、写真なんかの輪郭がボケるのです。
やはり液晶の品質はVAIO Zが飛び抜けてよく、VAIO Zの液晶を使っているとほかの液晶は全部ボケているような気がしてならないです。
2点

総評
デザインだけが飛び抜けて良く、液晶がダメという機種です
この液晶では写真を生業にする人が「モバイルパソコン」だと思って、現場で写真を確認するために持っていくとするならば、ひどい目に遭うでしょう。
ただデザインの良さがすべてを凌駕する勢いのものがあります。

コストパフォーマンスは抜群に良く、量販店などでは109800円、去年の夏にVAIO Z21を買ったときは25万。倍からして違います。
パソコンの価格は下落する一方で、一年前とは隔世の感がありますね。

ましてやこの価格でOffice Home and Business 2010が付属します。

液晶がダメなのは返す返すも残念ですが、ネットやOffice、メールとかでは問題がないです。つまりはビジネス用としては満点。

総合的に勘案して、満点5点中の4.5点

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
動画編集
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル
富士通

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月 9日

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HR [サテンレッド] サテンレッド

FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HR [サテンレッド]

FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HR [サテンレッド]のレビューを書く
FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HS [サテンシルバー] サテンシルバー

FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HS [サテンシルバー]

FMV LIFEBOOK UH75/H FMVU75HS [サテンシルバー]のレビューを書く

閉じる