FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.43 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.84 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.34 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.54 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.69 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.66 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.09 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 10:29 [502839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
転職活動(再就職ですが。。)用に個人持ちノートPCが必要と思い、この機種を選びました。
もともと会社でデルのLATITUDEを使っていました。13.3インチの。
この機種を選んだ理由は、会社で使っていたノートPCが持っていたような、つまり
仕事では必要と思われる拡張インターフェイスを一通り備えていた事です。
モニタ出力は今のプロジェクタでは必要ないかもしれませんがあった方がいいと思いました。
SDカードスロットも、デジカメで撮影した画像を取り込むのに便利です。
あと、キーボード入力がいろいろ試して一番快適だと感じました。
評価ですが、私はこの機種とデルのXPS13のどちらにするかで最後まで迷ったので、
そことの比較というところもふまえて評価します。
【デザイン】
上位機種のSH76/Gならマットブラックがあったのですが、本機種はシャイニーブラックで、
テカテカするので指紋がついてしまいます。それ以外は特に問題ありません。
XPS13の方がコンパクトでいいと思うので4点。
【処理速度】
SSDなので起動などが速い、という事なわけですが、本機種に備わっているソフト、
「F-Launcher」が立ち上がるまでが時間がかかる。。消せばよいですが。
あと、自分はメモリを8GBにしたのですが、i-3だと無理だったのか、
画像処理にPhotoshop Lightroomを用いていますが重たい感じがします。
(画像は10MB程度のRAWファイルですが)
office関係は、私的にはoffice2010に慣れていない(会社ではoffice2003だった)ですが
問題ないかと思っています。
Lightroomのせいかもしれませんが、いったん4点を付けます。
【グラフィック性能】
特に問題ないと思います。XPS13と同じだったはずです。
テレビにHDMI出力してDVD見たらどうなるんだろ。。とかマルチディスプレイとか、
まだ試していません。
モバイル用途も考えての選定だったし、5点。
【拡張性】
XPS13でもUSBから拡張インターフェイスを同様に備える事ができます。
本機種は最初から備わっているので、SDカードスロットは重宝しています。
PowershareのUSBも当然あるため、スマホを繋いでデザリングして喫茶店でネットできます。
ここがポイントだったので、5点。
【使いやすさ】
キーボードの使い心地がとてもいいです。
ウルトラブックはキーボードがダメなものが多く、XPS13だけはまともな方だったのですが、
それよりもいいと思います。5点。
【携帯性】
ウルトラブックには負けてしまいます。4点。
しかし、持ち運びは、男性なら苦にならないと思います。
常に持ち歩いてというわけにはいきませんが、パソコンを開く用事がある場所への
移動の際など、ビジネス鞄に入れて持ち運ぶのに苦にはなりません。
【バッテリ】
まだ使い切った事がありませんが、本機種はバッテリの長持ちも売りの一つだったと
思います。5点。
【液晶】
ノングレア、ゴリラガラス(でしたっけ?)、とかではありませんが、不満は
ありません。5点。
XPS13も納期が長く、本機種も在庫が残り少ないような気がしますが、
富士通の13.3インチモデルで良しといたのは、自分の場合は、
・キータッチの良さ
・拡張インターフェイスの充実
でした。これに加えて、SSDなどもいい点です。
あと、デルと違って付属ソフトウェアがとても多いのですが、これは使いこなせていません。
こんなところです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
