FMV LIFEBOOK SH54/D 2011年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK SH54/D 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年 5月19日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.40 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.20 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.20 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.60 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月30日 16:43 [467477-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家の中で持ち運ぶ用途で購入しました。
正直、何かに特化した所がある訳で無く・・・それでいて、不便な点も見あたらず・・・無難な機種だと思います。
【デザイン】
ごくごく普通です。アーバンホワイトを購入しましたが、特に高級感がある訳ではありませんが、それ程安っぽくも無いので普通と評価します。
【処理速度】
メインで使うPCでは無いので、必要十分です。自分で欲しい物を考えると、多少の差額ならと「Core i5」や「Core i7」を選択したくなりますが、「Core i3」でも十分使えると思います。無線LANでTV等とリンクして動画を見ても問題無いですし、勿論ネットや文書作成なら何の不便もありません。最近のPCはコスパが素晴らしいですね。
【グラフィック性能】
こちらも、必要十分です。DVDの再生や、DLNAサーバー&クライアントとしても使用していますが、問題ありません。勿論ネットワークの状況によりますが、動画再生と言う意味では十分な性能です。
【拡張性】
ノートPCにそれ程拡張性は求めてはいないのですが・・・他の方も触れていますが、USB3.0がありますし、ExpressCard/34スロットもありノートとしては十分だと思います。
【使いやすさ】
キーボードのタイプ感は私個人には合っているようで、非常に打ちやすいと思いました。後継機は、変更されているので私としてはこちらで良かったと思いました。また、スクロールパッドがあるのも良いと思います。
また、ソフトウェアに関してですが、色々ごちゃごちゃ入っているのは基本的に好きでは無かったのですが・・・今回、辞書が充実していたのと、DLNAでの使用を希望していたので、「NetworkPlayer」があったのは買いのひとつでした。まあ、正直「Windows Media® Player 12」でもネットワークを構築できるので、無くても大丈夫だったのですが・・・便利は便利です。
【携帯性】
13.3インチ、約1.88kgとモバイルには大きいですし、据え置きにはもっと大きく解像度の高いディスプレイが良いと感じ、中途半端なような気がしますが、家の中で気軽に持ち運べるので今回の用途としてはベストな選択だったと思います。
【バッテリ】
普通に使って5時間ぐらいは持ちました。まだ大丈夫そうでしたが、カタログスペックが「約11.0時間」なので、一般的なレベルだと思います。私の用途では十分すぎるバッテリ性能だと思います。少し重い機種ですが、この点はオススメ出来る良い点ではないでしょうか。
【液晶】
「スーパーファイン液晶」と言うことで、家の中で使用するので光沢で綺麗ですが、視野角はあまり良いとは言えません。普段IPS液晶を使っているので、尚更そのように感じるのかも知れないです。ノートとしては普通なのでしょうか。
【総評】
今回の用途としては、コストパフォーマンスの非常に高い製品だったと思います。TVの無い部屋で、録画番組を見たりと色々楽しめている様子です。何かに特化した性能は無いものの、不満な点も少なく初心者からある程度使い込む方にもオススメな機種だと言えると思います。よって、「全体的な満足感、総合評価」は「5」とさせて頂きました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月23日 10:36 [464910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私、講義で長い時には、4時間半も power point やHD内の動画を魅せることがありますので、携帯性がいいノートPCを探しておりました。しかし、単なる長時間バッテリー駆動PCではなく、資料作成にも使える、高性能のマシンで、ということで、これにたどりつきました。
【デザイン】
仕事メインですので、きにせず
【処理速度】
Office が十分に使えるはやさです。
【グラフィック性能】
you tube や写真(Photoshop elements 2.0) も使いますが、もたつくことはありません。
【拡張性】
USB 3個なので、いまのところ十分です。
【使いやすさ】
アイソレーションキーボードなので、私には、使いやすい。
【携帯性】
重さは、1.8kgですが、ずっしりと重い感じではありません。ウレタンケースに入れていつも持ち歩いていますが、重いと感じたことはありません。
他に2.3kgのマシンを持っていますが、重量以上に重く感じます。
この1.8kgが、私には、ボーダーラインのようです。
【バッテリ】
最も、重要な評価ポイント。
3コマ(4時間半)の講義がバッテリーだけで使えます。
フル充電で、7時間と表示されます。
【液晶】
日が当たる場所での作業で、映りこみが激しいのが×。唯一の欠点です。
【総評】
私は、秋葉原の大手電器店で64800円(2011年11月)で入手しました。最初は、Acer やDellを考えていたのですが、Office 2010 込でしかも、この性能は、十分すぎます。2年ぐらいは、仕事専用機として使いたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
