FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.49 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.06 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.22 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.44 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.40 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.18 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年1月29日 14:22 [1804869-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
▼仕事用として、主にWord、Excel、PowerPointを利用していますが、何のストレスもなく、現役でバリバリ使っています。Core-i7搭載機は長持ちしますねぇ。
▼快適に使うために、以下のように手を入れています。
・画面がグレアで、仕事で使うには見にくいので、グレアのパネルを外しました。
液晶部分はそのままです。
・SSDに換装しました(SANDISK Ultra 1TB)
・メモリを16GBにしました(PC3L-12800、8GB×2枚、CFD)
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/w3n1600ps-l8g.html
(メーカースペック上は8GBですが、16GBにできました)
・モニタを2枚追加して使っています
(VGA直で1366×768、とUSB-RGB/D経由で1366×768)
▼Windows11は、どうにも使い勝手が良くないので、10のままにしてありますが、11でも十分動くこと思われます。
(もっとスペックの低いPCでも11で普通に動いているので)
▼さすがに最近のゲーム系には向かないと思います。
<2025/1 追記>
それほど負荷がかかる作業ではなくとも、CPUの温度がリミットのかかる100℃になることが増えてきたので、グリスを塗り替えました。
(ainex ナノダイヤモンドグリス JP-DX1)
前のグリスは、さすがにパリパリになっていました。
塗り替え後は、通常使用で55℃〜70℃前後までに下がり、最高でも96℃で留まるのでCPUのリミットがかかることが無くなりました。
ちなみに、裏蓋を開ければすぐにCPUが露出するので、塗り替え作業は簡単です。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 12:01 [1589698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
質感はそこそこ。フレームはプラスチックのため若干たわむ。
【処理速度】
i7-2670QMはOffice、FHD動画ストリーミング程度であれば未だに現役。
純正の750GB HDDは500GB以上のSSD化を強く推奨する。
【グラフィック性能】
エミュレータ含めゲームが主目的なら諦めるべき。
本モデルは第2世代i7のため、内蔵グラフィックは計算処理性能に対してかなり貧弱だと思う。
単身赴任先にてお絵描きのため、PhotoshopおよびClipstudio Paintを本機で使用しているが、基本的に処理落ちやカーソル遅延などはない。
ただしCPU使用率は常時高いしファンは常にうるさい。
【拡張性】
○メーカー非公認であるが、メモリは8GB二枚挿の16GBにて正常に動作する。フォトショとオフィス、ブラウザ同時起動などでも不足はない。
USBポートはそこそこある。メーカー非公認にてWin10化した後、USB3.0はたまに不安定になる。
そういった面で逆に便利なUSB2.0も複数装備している。
【使いやすさ】
普通の大きいノートパソコン。
【持ち運びやすさ】
現代基準で本体重量はかなりあるため、ノートパソコンとしてはほぼ最低レベル。
ビジネスとして持ち運びたくはない。
【バッテリ】
経年劣化でバッテリー持ちは悪い。2時間程度は持つがほぼUPSとしてのバッテリーだと思うべき。
【画面】
15インチ級で解像度は1366*768なので2022年の今では時代遅れ感を隠しきれない。
【コストパフォーマンス】
10年使用した今もなお、SSD化とメモリ16GB化のみの投資で現役のノートパソコンとして稼働している。
新品からトータル8万円程度の投資のためコストパフォーマンスは極めて高かった。
【総評】
今更買うパソコンではないが、極めて安価な中古の出物があればお勧めできる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 15:23 [610263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2012年4月に、「FMV-BIBLO NF/D85D」から買い替えました。
【デザイン】
フルフラットファインパネルを採用したデザインは気に入っています。
【処理速度】
メモリ8GB、CPUはCOREi7なので、十分に処理能力はすぐれていると思います。
【グラフィック性能】
「Windows エクスペリエンス インデックス」では、グラフィックス、ゲーム用グラフィックスともに、サブスコアが6.3ですので、家庭で使用するには十分な値です。
【拡張性】
USBコネクタは3.0が2つ、2.0ポートが2つの計4つ、HDMI出力端子も1つありますので、十分です。
【使いやすさ】
キーは前機種より使いやいすいです。特にキーは前機種と比べて埃がキーの隙間に入りにくくなっているのは評価できます。
【携帯性】
タブレットやウルトラブックに比べると携帯性はあまり良くないですが、ビジネスバックには十分入ります。
まあ、せいぜい持ち運ぶのは家の中だけで、外に持ち歩くことを前提とした機種ではないでしょう。
【バッテリ】
このクラスではバッテリーのもちは良い方です。フル充電で今は6時間程度でしょうか。
【液晶】
解像度・表示色は「1366×768ドット 1677万色」ですが、家庭内で普通に使う分には十分です。
【総評】
前機種よりメモリが4GB増え、CPUもデュアルコアからクアッドコアになったことで、ストレスもなくなりました。それに起動が早くなったことは良い点です。
欲を言えばHDD転送速度がもう少し早ければ…(因みにプライマリ ハードディスクのサブスコアは5.9)
あと、カラーは前機種がホワイトで汚れが目立ったために、今回ガーネットレッドにしましたが、色は綺麗ですが埃や使っていくうちについた天板の細かい傷が目立ちますね。これは仕方ないか…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 0件
2012年12月5日 09:43 [552727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】かっこいいです。
【処理速度】Vistaからの買い替えなので、めちゃくちゃ早く感じます。
【グラフィック性能】あまり使わないのでわかりません。
【拡張性】いっぱいポートがあるので十分です。
【使いやすさ】キーボードは以前のパソコンの方が使いやすいです。
【携帯性】重いです。
【バッテリ】いつも電源をつないでいるのでわかりません。
【液晶】きれいです。が他の方が言われているように白っぽく感じます。
【総評】価格と性能を考えれば十分です。良い買い物ができたと満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 09:50 [538620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
特に画像処理をよくやるのですがメモリー8GBがいいですね
前に使ってたPCが4GBでその機種と比較すると全然早いですね
CPUの能力も結構高く、この価格で買えるなんて安くなったもんです
ただ何時も思うんですが初期設定に時間がかかりすぎですね
もうちょっと早くなれば言うことないんですけどね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月5日 21:14 [524545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月3日 14:10 [523977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
少し前まで、FMV-BIBLO NB16C/A(Windous2000モデル)にWindowsXP Proをインストールして利用していましたが、動作が不安定になったため、FMV LIFEBOOK AH77/Gを新規購入しました。
BAFFALO Air Stationをアクセスポイントとして、無線LAN接続を試みようとして、無線LANのMACアドレスを調べる方法が分からず、サポートセンタに電話で問い合わせました。
回答は、コマンドプロンプトを開いて、ipconfig /allと入力し、説明に「Intel(R) WiFi Link 1000 BGN」と表示の物理アドレスを参照、とのことでした。
結果としては、インターネット接続と他のWindowsXPのPCとのファイル共有もできました。
基本的な動作に不満はありません。
細かいことで強いて言えば、DC-inの差し込み口とUSB2.0の口が近すぎて、差し込めないUSBメモリがあります。(マウスを差し込むことを設計者は想定しているのでしょうが、もう少し余裕が欲しいと思います。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月29日 18:58 [516053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
富士通製品は2台目です。
1台目は2002年に購入NB10Aです。今でも現役です。起動時間は掛かりますが・・・。
富士通は日本製を強調しています。
やはり、買ってすぐ、壊れたのでは使う気にもなりません。
その点でも、富士通製はいいかなと思っています。
これだけのスペックがあれば、少々の事をしても問題なく使えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月24日 17:16 [514998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新製品を待ちきれず値下がりしてお買い得だったので購入しました。その結果・・・
■デザイン 東芝の同等品と最後まで迷いましたが、決め手はデザインの好みでした。
■処理速度 Core i-7の8GB,750GB,15.6インチ,Win7-64bitに何の不満もありません。サクサク動いて快適です!
■携帯性 このクラスなので机の上に置きっぱなし。この重さでは携帯する気になるほうがおかしい!それにしても重い!
■バッテリー 机に置いておりますゆえ常時AC電源使用であります。バッテリーを使う場面がありません。
■液晶 外部接続しないものの、フルHDに遜色ない発色で良い。反面よすぎて長時間使うと疲れるかも。
■満足度 発売時の半額で購入できてこのスペックには◎でしょう!ながめているだけで幸せになれる・・(ほめすぎか?)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月24日 04:04 [514844-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ホワイト
会社のサブノート25台目としてなので特に気にならないが閉めた時にロックが掛か らないのが難点(昔の機種は有る)
【処理速度】最悪、付属ソフト多過ぎの為、殆ど削除したが遅い為、ハイブリットHDDに載せ替え で、SSD並みの速さまで上げました。(容量と速さを求める為)
【グラフィック性能】粗いが使用上問題なし
【拡張性】全くなし
【使いやすさ】富士通は3台目だが一般的レベルの使いやすさ
【液晶】フルHDではない為、決して綺麗とは言い難い
【総評】値段が安い割に壊れない(NECの方が使いやすが割高)
なぜか、富士通製は手垢など汚れが付きやすいのが難点
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 18:10 [513473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月6日 12:17 [511130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前、celeronのvistaを使っていたため、かなり快適になりました。
デザインも気に入っております。
ただ赤を買いましたが、ほこりが目立ちますね。
NECのものと迷いましたが、バッテリーの容量なども考慮してこちらに決めました。
液晶もほかの方が書かれているような不満は感じていません。
大変満足のいく買い物でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月5日 15:33 [510931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
非常に良いと思います。
【処理速度】
前のPCとは比べ物になりません。速いです。
【グラフィック性能】
3Dゲームなどは特にしないので無評価。
【拡張性】
普段使っている分には十分です。
【使いやすさ】
キーを押したときの感じがとても気に入っています。
キーボードは打ちやすくて良いと思います。
【携帯性】
持ち運びはしないので無評価。
【バッテリー】
バッテリーのみで使用することはないので無評価。
【液晶】
初めて電源をつけたときは明るすぎるように感じましたが、少し暗くすれば問題ありませんでした。白っぽいとか言われていたりもしますが自分はあまり気になりません。好みだと思います。
前のパソコンはVistaだったのでサポートが切れたのとかなり前から重いと感じていたので乗り換えました。処理も早いし乗り換えてよかったと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月4日 22:48 [510789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】とても好きです。
【処理速度】速いです。サクサクいけますね。
【グラフィック性能】3Dゲームはそのうち試してみたいと思いますが
YOUTUBEのでみるとそこそこいけそうですね。
【拡張性】満足してます。私が使う分には十分です。
【使いやすさ】キーボードはとても打ちやすいです。ノートパソコンを購入する際にキーボードは一番重視していた部分なので非常に満足です。
【携帯性】持ち運びはしないので、これはどうでもいい所。
【バッテリー】バッテリーを使って使用していないので無評価
【液晶】みなさんがいわれる通り、白くぼやっとした感じです。正面から見る分にはさほど問題ないけど結構光りが強いかな。
でも、色などはきれいなので特に問題ではないです。
購入される方は、実物を見た方がいいと思います。
調整とかでなんとかなりそうだし、安い海外パソコンよりはマシだと思う。
自分は、デスクトップのパソコンをメインに使っているので
ノートは家族全員が使う目的で購入したので性能的には満足しています。
色も指紋が気にならない白にして正解でした。
ほかの色は指紋が目立つらしいのでやめました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
