FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ビターブラック] 発売日:2011年 5月19日
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.98 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.38 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.21 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.90 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.81 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.05 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
2.50 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
3.68 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2025年6月25日 18:21 [1970911-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
少し高級感あるデザイン
【処理速度】
i7-2670QMで当時は快適でした。
【グラフィック性能】
同上
【拡張性】
メモリとHDD裏蓋交換可能
【使いやすさ】
専用ボタンあるためある程度はショートカットできます
【持ち運びやすさ】
重い★3.2
【バッテリ】
交換できるのはありがたい
【画面】
普通
【コストパフォーマンス】
-
【総評】
現在だと事務用途か動画再生ぐらいですね。Windows10でマイクラはきつかった印象です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月11日 03:11 [525668-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 00:43 [442538-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 無評価 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
ヤマダ電機モデルのFMVA77DWYという型番で、後で知ったのですがこのモデルのほうはアイソレーション・キーボード搭載なんですね。店頭で見て、もう残りわずかな状態でしたので、新品在庫で一台だけあった白モデルにしました(他の色は展示処分品しかなかった)。
ほとんど宅内での使用ですし、キーボードやマウスは外付けの愛用品を使うため、そのへんは無評価です。まあデザインは悪くないと思います。左右のスピーカーが前面に向けて傾いているような格好になっているから、音も良いんじゃないか? という感じです。ただ私は普段は無音にしていますが。
今回、静音性はどうかなと思っていたのですが、いままでの古いノートに比べるとたしかに静かです。ファンの音が恒常的に微かに聞こえていますけれども、そう大きく唸るようなことはありません。時々は負荷の関係でファンが強く動くこともありますが、まあこれくらいの音なら許容範囲です。
液晶の映りは、ちょうど家族が同じく core i7 搭載のNEC機を購入したので比較してみると、NECのほうはこってり系というか濃い色なのに対して、富士通のほうは淡泊な感じですね。しかし淡泊とはいえ最近の画面なので明るい。部屋では、明るすぎて輝度を抑えたほうがちょうどいいくらいです。ECOボタンをいつもオンでも良いくらいだと思います(実際そうしています)。
処理速度に関しては、なにしろメモリ8Gでi7なので遅かろうはずもなく、この点には特に不満はありません。それから、画面の取り付け部(ヒンジ)のところですが、富士通のこれはけっこう頑丈な造りになっているようです。ここが経年変化でだめになり、画面ノイズが走るノーパソも多いのです。
まだ購入したばかりなので、取り急ぎのコメントです。また何か気づいたことがあれば、追々書き込みたいところです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月19日 22:06 [441083-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
7年前 FMV BIBLO NX70J/T からの買い替えです。
使用期間は数日です。前機種からの乗り換えが済んだところなので全くの初期使用感です。
【デザイン】
前機種と似ています。違和感なくなじみます。
色はアトランティックブルーなる青
店頭にこの色しかなかったので、、、でも悪くありません。
【処理速度】
前機種も起動に重いものは極力外していたので起動時間が極端に早くなった感はありません。
ただ、ネットの開示、ソフトの起動などストレスを感じそうな動作は驚くほど速いです。
【グラフィック】
さほどの使用をしていないのですが、例えば、3MB程度の写真を回転させるなどは全く瞬時にやってしまいます。前機種では少し待ちました。
撮りためたビデオをBDに焼くなどの重いことをやらせてみたいと思っています。
どうなるか楽しみです。
【拡張性】
前機種は、1394やオーディオの端子がありました。USBを使えばいいのでしょうが時代遅れのものはだんだんなくなっていく感があります。
メモリーのソケットが前面にあるのは自分的には使いづらいです。
【使いやすさ】
マシンとしては劇的な飛躍ですが、作業的に「劇的」を実感するところまでにはいっていません。
windows 7 の動きも自分的には不要と思えるものもあります。
キーの感触はアイソレーションが好きになれなかったので従来タイプのこの機種を選びましたが前機種とは多少異なり、慣れるまで時間が必要です。
キーは前機種のほうが指に合う形状をしており好みです。
【携帯性】
メイン機として使用するのでほとんど固定、でも前機種より全然軽い、持ち運びも苦にならずできそうです。
【バッテリ】
満タンにした後、通電せずにしばらく使ってみましたがもちはよくありません。せいぜい1時間
【液晶】
前機種よりも狭い
コントラスト等はよくなって見やすい
色合いは今後の調整が必要
【満足度】
もちろん満足です。
今までやらなかったことができそうなので楽しみです。
とにかく静か、我が家の大蔵大臣からは「とにかくうるさくないパソコンにして」と言われていたので。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 00:40 [436732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 2 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
2011年8月30日に近所のケーズ電機にて購入しました。(税込で103,000円)
10年前に購入したNECのノートパソコン(XP)からの乗り換えです。
メモリが256Mしかなかったので、、まぁ我慢して使用しておりましたが
さすがに限界を感じて、ストレスフリーなメモリ8G搭載のこのパソコンを購入しました。
長所
・当たり前ですが、処理速度は申し分ありません。
・青いイルミネーションが綺麗。
・USB3.0の処理速度がすごい。外付けHDにもストレスフリーで転送できます。
・ファンが静か。
・全体的に光沢があり、高級感があって良い。
・日本製
短所
・キーボードがやや固め。
・マウス用USBが右側側面にあり、やや使いづらい。
・Blu-ray Discドライブも右側側面にあり、個人的には左側の方が使用しやすい。
購入して日も浅いので現時点での感想です。
このスペックで約10万円であれば、選んで損はないと思います。
とても良い買い物をしたと思っています。
すでに製造中止なので購入の際はお急ぎください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月9日 20:33 [423445-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 全体的に好みですが、丸いスクロールパッドは微妙。まあ便利ですがなくても良い。メッキパーツは指紋がつくところばかりに配置されており疑問。USBが後部になく、配線のとりまわしが良くない。ボタン、タッチパッドの「縁取り」LEDは白いボディーに映えます。
【処理速度】 文句ありません。6年前の富士通ノートに比べて段違いに良いです。ストレスなし。あと、静かですね。
【グラフィック性能】 3Dゲーム等はしませんので、不満はありません。
【拡張性】 プリンタ、外付けHDDぐらいしか繋いでませんので、不満はありません。ただ、iリンクやPCカード、アナログAVケーブルが繋げないので、前のが捨てられません。
【使いやすさ】 私のはヤマダ電機モデルのアイソレーションキーボードですが、キーの間隔、高さがまだ慣れません。キータッチもブヨブヨしている感じで良くない。付属のマウスのサイズが小さい。液晶画面の折畳み時に「バタン」と閉まる。全体的にコストダウンが感じられるのは残念。まあ、価格も前のより3割安いんですが。
【携帯性】 持ち運びはしませんので無評価。
【バッテリ】 AC電源オンリーなので無評価。
【液晶】 最大の不満点。BTOでもフルHDにできない。画面が狭いと感じます。今回は妥協して買いましたが、やはり不満。
【総評】 価格性能比は抜群ではないでしょうか。要望としては、各社が力を入れているDLNA対応が遅れているのは残念です。LAN上のレコーダの録画番組を当機で見たいので。ソニーやNECはカタログ上でしっかり謳っていますよ。あと、ソフトはDVDで付けて、ユーザーでインストールするようにしてもらいたい。相変わらず不要なものが多い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













