FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2011年 1月20日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.47 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.72 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.62 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.35 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.28 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.12 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
2.59 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月13日 07:06 [472197-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
全般的には使いやすいですが、致命的なのは、頻繁にフリーズすることです。立ち上げると、ずっと最初の画面で動かないので、何度も電源を落として、付けて、ということがあります。以前も富士通製品を使っていた時、買って間もなく、そういうことがありました。NEC製品ではほとんどそういうことはなかったのですが。たまたまはずれを引いたのでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月8日 16:36 [460594-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 2 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】すっきりしていて、良いと思います。
【処理速度】問題ありません。
【グラフィック性能】問題ありません。
【拡張性】VAIOなどに比べ、USBポートの数が多いです。良いと思います。
【使いやすさ】キーボードは打ちづらいです。キーが大きいので、キー同士の摩擦もあり、早く打つには快適ではありません。文書作成を多くしないならば問題はないでしょう。
また、マウスが付属で付いてくるのですが、マウスボタンが押しづらいだけでなく、押すとキリキリっていう嫌な音かします。
【携帯性】この大きさで、この重さは想定内です。
【バッテリ】いくらこの大きさで携帯性を重視しない機種だとしても、バッテリーの性能が低すぎます。たとえ家で使うとしても、テーブルやベッドなど充電できない場合も想定できますが、バッテリーが2時間も持たないので、そのような使い方はできません。
似通った大きさ、性能のVAIOも使っていますが、同じ値段であったにも関わらずバッテリーは3時間以上もちます。
【液晶】いいと思います。
【総評】自分で購入したものではなく、仕事場で購入したパソコンです。家でネットやメール程度で使う分には、申し分ないと思いますが、長時間使用する場合は、上記の問題も考慮した方が良いと思います。
また、不要なソフトがとても多く入っているので、初期段階で消すのも一苦労です。
VAIOが落ち目かな、と考えていたのですが、この機種を使ってみて、そうでもないと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年8月11日 11:39 [431155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月1日 14:18 [428844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ビターブラックを購入。スピーカーが印象的電源を入れるとキーボードのボタンが光る。使用しているプリンター CANON MG6130と同様指紋が付きやすい。
【処理速度】I7-2630QM対応で以前使っていた、NECのXP ペンティアム3 500MBと比べると、圧倒的な速さ(スペック的に比べちゃいけないかも)
【グラフィック性能】十分。
【拡張性】十分。
【使いやすさ】以前使用していたXPはUSBが後ろにあり、使いにくかったが、この機種は、すべてが横にありかなり使いやすくなった。
【携帯性】15.6ワイドなので、家の中で持ち運ぶくらい。
【バッテリ】1時間弱ほどで切れてしまい、長い間持たない(大きさなどから考えると仕方がない)
【液晶】細部まできめ細かい。
【総評】抜群。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月24日 01:24 [426836-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
最後までVAIOと悩みましたが、他の評判や数値に惑わされないよう、前回ノートを購入した時とは比較にならないほど実機確認をしました(前回はメーカーのみで決めてしまったため。)。
キーボードのデザインはVAIOが好みでした。しかし、その他すべての面でFMVに軍配が…。
使い始めから3か月、主にホームビデオの編集やネットショッピングに活用する程度ですが、使い勝手もよく、満足しています。速度も速いです。
色はブルーとレッドで迷いましたが、ブルーにしました。光沢があって良い色だと思います。
液晶も最近ありがちな安っぽいチラつきを感じません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月17日 23:01 [402899-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
レビューを見て気が付きましたが、右クリックをするとブルーレイドライブを読み込む音がしました。
右クリックをあまり多用しないのでそんなに気にはなりませんが、静かなところで作業すると結構大きく気になります。
今まで買い替える度にメーカを変えてますが、今のところストレスなく快調です。
メモリーを最大限にしたので、画像処理で停まることもなくすごく軽快です。
会社のTOSHIBAのラップトップはパームレストが低温やけどするくらい熱いですが、このパソコンではそこまで熱くなることは今のところありません。
画面を反射しないタイプにしたので、今まで蛍光灯の光が画面に映りこむのが煩わしかったのが全くなくなり正解でした。
色は私の好きなブルーにしましたが、落ち着いた色で好きです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 11:00 [395860-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
あくまで個人的評価として気が付いた点
デザイン
自分が好むホワイトがラインナップされているのは◎、ただパームレスト手前のメッキはNG。
処理速度
現在のノートPCの中ではトップクラスでは?。
グラフィック性能
これは仕方ないところか、私の使用用途では問題はないけど。
拡張性
USBポートの数や他のポートなど十分。
使いやすさ
ただUSBなどの各ポートが全部サイドにあるのは、いかがなものか、SDカードスロットのフロント設置は○。
携帯性とバッテリーは無評価とします。
液晶
高輝度LEDバックライトは若干明るすぎな気が?調整はもちろん可能だけれど。
全体的な満足度
他メーカー製の同クラス製品と比較してCPは高いと思います。
ということで評価は4.5といたします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月19日 20:28 [394997-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
3/8、ヤマダ総本店にて\149,800ポイント20%で購入。
5年は使いたいと思い、Core i7 2630QM / USB3.0x2ポート / ブルーレイ・ドライブと、欲しいスペックが揃っていたのが唯一当機種だったので選びました。
【デザイン】
汚れや指紋が目立ちますがデザインは気に入ってます。
【処理速度】
そこそこ早いと思います。
複数の作業を同時に行うと『HDD使用量が高くなっています』というメッセージが出ますが。
【使いやすさ】
テンキー付きキーボードは初めてで、慣れるまで違うキーを押してしまいます。
【液晶】
綺麗だと思います。
【総評】
セットアップ後、スタートやエクスプローラーの任意フォルダで右クリックするとブルーレイ・ドライブを見に行ってガガッと音がする事に気付きました。
(電源オンした時にブルーレイ・ドライブを見に行くのと同じ音)
発生条件ですが、起動してすぐは出ません。HDDのアクセスがなくなったあたりで右クリックするとブルーレイ・ドライブがガガッと・・・。
その後、すぐに右クリックしても症状は出ません。1〜2分経過してから右クリックするとやはりガガッ・・・。100%の再現率です。
富士通サポートに連絡したところ、サポート・センターにあるテスト機でも同じ症状が出ました。(私より発生頻度は低いと言っていましたが)
ヤマダ総本店に連絡し展示品でテストしてもらいましたが、周りの騒音で確認できませんでした、とのこと。
富士通からは修理・ヤマダからは交換を提案されましたが、サポセンでも同じ症状が出たことから、このモデル特有のバグと判断し返品・返金していただきました。
皆さんのAH77は大丈夫でしょうか。
右クリックを多用する方には相当ストレスが溜まる症状ですので、購入を予定されている場合は店頭でよく確認することをオススメします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 17:23 [394704-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】指紋が付きやすく、結構気になります
【処理速度】ノートの割にはかなり速いです
【グラフィック性能】ノートの割にはかなり良いです
【拡張性】ノートなので仕方ないと思います。
【使いやすさ】キーボードの押し心地が気持ちいいぐらい良いです。
【携帯性】外に持って歩くのは大変ですが、家の中で1階や2階を行き来する分には、何てことないです。
【バッテリ】寿命をのばすために80%以上は充電しないようにするツールがあるので、便利です。
【液晶】標準だと、目が痛くなるぐらい明るいですが、エコモードにするとちょうどいいです。
【総評】他の多くのメーカーが打ちづらいアイソレーションキーボードを採用している中、従来のキーボードを採用している富士通は素晴らしいです。また、フルハイビジョン画質の映像をエンコードする際の、まるでエンジンがかかったかのようなファンの音は最高です。ちなみに、ワードやエクセルなど、負荷のかからない作業をするときは、ほとんど無音です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月17日 17:13 [394498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月16日 00:57 [394249-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とても綺麗で素敵です♪
キラキラしていて、後ろのロゴもシンプルで、赤を購入しましたがとても気に入っています!
【処理速度】
起動はあんまり速くないです。だけど、古いパソコンからの買い換えなので、読み込み等は進化しています!
【グラフィック性能】
まだ使ってないのでわかりません…
【拡張性】
良いと思います。
【使いやすさ】
前のパソコンに比べ、かなりわかりやすく、初心者の私でも初期設定も難なくこなせました!
【携帯性】
思っていたより重たいです…けれど、家の中だけなので気になりません。
【バッテリ】
持ちは悪いです。でもコードを差して使っているので気になりません。
【液晶】
きれいです♪
【総評】
6年ぶりなので、何もかもパワーアップしています!どの機能がどのドライバに入っているかもわかりやすいし、かなり初心者向きではないでしょうか?他のは知りませんが、買って良かったです!
知識がないもので、参考にはならないかもしれませんが…私はとても満足しています。
また価格下がりましたし、買いだと思います♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 09:59 [391945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝 dynabook T551
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/Cを検討して当機種を購入。
自作PCがメインですが初めてノートPCを購入してのレビューです。
【デザイン】
ビターブラックを購入。富士通のロゴ、型番がシールで貼られていて
そのうち取れそうな感じがしますが、多分取れないように出来てるかと。
ところどころ光っていて、高級感あります。
【処理速度】
i7-2630QM 4コアということもあって処理速度も良い感じです。
ノートにしてはエンコも早いです。使っている感じこれと言っていい程重くなりません。
【グラフィック性能】
3Dゲームは弱いようですが、2Dは良いみたいです。
購入したばかりで
BD・DVDしか視聴してないのでまだ実感はありませんが
グラボに関してはdynabook T551に分があると思います。
【拡張性】
USB2.0×3、USB3.0×2 5つ程ついてます。便利です。
【使いやすさ】
ノートPCのキーボードは初体験ですが打ちやすいです。
T551とAH77/Cのキーボード配置を比較してAH77/Cが打ちやすそうだったのでこちらを理由のひとつです。テンキーもまあまあです。満足してます。
【携帯性】
家の中で固定で使っているので移動等しないので不回答。
【バッテリ】
直販購入でLバッテリに変えてますが2〜3時間ぐらい持ちます。
今はACアダプタ付けっぱなしで利用してます。
【液晶】
特に問題ないですが一度変な音がなりましたが特に問題なさそうです。
LEDバックライトの音かもしれません。笑
視野角は普通ですし、とても綺麗です。
【総評】
AH77/C購入して良かったと思います。
内蔵グラフィックという事でグラボが壊れる心配がないです。
T551の場合別にグラボが付いてますが
グラボが壊れたら修理費用馬鹿にならないと思います。
自作PCでもグラボ周りは壊れやすいですし
長く使うにはAH77/Cの方が分があると感じました。
そのうちにHDDを東芝SSD 256GBに換装して利用しようと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月17日 09:22 [387196-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
購入を考えている方の参考になればと思います。
ただ、私は学生ですので、専門的な用途で使用した場合の評価はできません。ごめんなさい。
【デザイン】
私はビターブラックを購入しました。外観はすっきりしていて質感もあるともいます。指紋センサーやフラットポイントがきれいに光る点も魅力的です。ただ、これに関しては、本体設定でカバーを閉じたときに何もしないという設定にすると、カバーを開けた時に光らなくなってしまいますので、常に光らせたいときは、スリープなどに設定しなくてはなりません。また、指紋や汚れが目立ちやすいですし、カバーについている富士通のロゴがシールで張り付いており、はがれるのは時間の問題だと思いますので、4としました。
【処理速度】
さすが新型のCPUだけあり、とても快適です。ウイルススキャンも短時間で終了します。インターネットもサクサクです。いろんなアプリケーションを開いているとたまに重たくなる時もありますが、全体としてはかなりの処理速度だと思います。
【グラフィック性能】
DVDの視聴等に使用しましたが、これといった不満はありません。3Dのゲームはやっていませんが、プリセットされたゲームや市販のPCゲームをプレイするには十分だと思います。
【拡張性】
USBが5個ついており、1つは3.0に対応しているなど、USBの面では不満はありません。SDなどのスロットも非常に便利です。
【使いやすさ】
キーボードはやはりデスクトップとは違い平たい感じがしますが、かなり打ちやすと思います。何より、テンキーがついているのはとてもありがたいです。パッドも特に問題はありません。指紋認証もしっかりしています。
【携帯性】
携帯性はあまりいいとは言えません。結構重たいと思います。普段から重たいバッグなどを持ち歩いているならなんてことはないと思いますが、慣れていない方にとっては重たいかもしれません。また、薄さは問題ないのですが、横幅が大きいです。
【バッテリ】
これもあまりいいとは言えません。ためしにバッテリ駆動状態でインターネットをしてみましたが、1時間ちょっと持つかな…といった感じです。バッテリ駆動は、何らかの事情でACアダプターが使用できないけれど、どうしても使いたい場合でもない限り、ACアダプターを使用したほうがよさそうです。
【液晶】
これも特に問題はないと思います。画面を斜めから見ると黒っぽくなったりはしますが、普通に使用する分には十分な視野です。ただ、液晶画面からキュロキュロ…みたいな音がするときがあります。静かな環境で使用すると気になる方もいるかもしれません。私は少し気になります。ですので4としました。
【総評】
もともと使っていたPCが4年前のVISTAだったので、進化をとても感じます。全体的には使いやすいと思いますし、購入してよかったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















