FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2010年10月 7日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.39 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.04 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.17 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.56 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.84 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.31 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 23:40 [466280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今更ですが1年以上経ったので評価しようと思います。
富士通製NB18DLKから買い替えです。
【デザイン】
カッコいいですね。
プレシャスホワイトなので汚れが目立ちます。
ブルーのLEDが綺麗に光っているのでお気に入りです。
因みに2010年度グッドデザイン賞を受賞しています。
【処理速度】
オンゲーのソフトが入っています為、若干遅いようですが許容範囲です。
【グラフィック性能】
まあいいんじゃないですかw
【拡張性】
充分だと思います。
【使いやすさ】
普通に使いやすいです。
始めは慣れませんでしたが、今は漸く慣れました。
【携帯性】
ちょっとデカいです。
まあ持ち運びもしないのでいいですが…。
【バッテリ】
持たないですね。
家庭用として使用していますので大丈夫ですが…。
【液晶】
綺麗なのでいいですね。
でも画面がもっと大きかったら尚更、良かったかもしれません。
【総評】
2010年12月11日購入。
2010年12月12日電源ON。
現在のところPC使用時間は2632時間です。
ちょっと使いすぎかwww
とにかく気に入ってますので買ってよかったです(*´ω`*)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 12:17 [441821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月13日 12:55 [386104-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2010年2月5日にLABI新宿東口店で、79,800円+3,990円(5年保証)で買いました。
Fujitsu NF70X(WindowsVista/Core2Duo2.5G)からの移行です。
○デザイン:シンプルな中にも見易さ、扱い易さがあり好感できます。
○処理速度:前モデルに比べ十分体感できる位向上しています。主に、IE、メール使用。
※画像処理などは行っていませんが、今の所ノーストレスです。
●拡張性:USB3.0×3、は左横に集約されており、かなり不満です。
※前モデルは、4ポート後ろについており、ケーブルの引き回しや1ポート少ないので外付けHD、外付けDVD、プリンター、携帯電話充電器を付けると3ポートでは足りなく1番の不満点です。
○使いやすさ:各種ボタンやキーボードタッチ(深くてかっちり感あり)は良いです。
※ソフトは充実しており、移行やバックアップも素人でも分かり易いナビゲーションが良いです。
●携帯性:かなり大きくて重たいですので、携帯は無理です。そういう用途ではないと思います。
●バッテリ:常時電源を取っているので不明です。バッテリは、電源を切らずに電源ケーブルを外せるので付けています。
○液晶:綺麗ですね。ただ、店頭で見た時はNECの方が綺麗に見えました。通常使用には十分です。
◎満足度:購入価格が安かった事もあり、もう1ランク下の機種(555)を買うつもりだったのが、より安くて、指紋認証などの付加機能もあり、大変満足しています。
ただ、個人的な趣向で、白色(クリームみたい)より、黒系(黒やクリムゾン)が欲しかったです。
LABI池袋総本店で同じ価格で最終の販売を行っているみたいで、ちょっと残念です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月22日 15:18 [369099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
居間にPCが欲しかったので、大画面ノートを検討した結果、当機を購入。
デザインは度外視しました。
はっきり言ってデザインだけならVAIOとかのが良かったんですが。
処理速度は速いです!
デスクトップはCORE2DUOなんですが、グラボがオンボードにもかかわらず負けてないですね。
(ベンチマークテストをしたわけではないので直観ですが)
起動も早いです。
ポート数も問題ありません。
USB3搭載、あとHDMIポートはテレビに接続するのに便利です。
あと、内臓スピーカが結構音質いい!
キーボードもストロークが十分にあり非常に使いやすい。
あとブラウジングの際に「くるくるパッド」は便利です。
基本的に持ち運びは考えてないので重くてもいいんです。
B5ノートも持ってますので。
バッテリも、スミマセン常にケーブルつないでますので気にしたことはないです。
カタログスペックだとそんなに良くないですね。
液晶きれい
総括として、「無駄がない」(テレビ機能や3Dやいらんアプリが入ってない)「処理速い」「ブルーレイ対応」「WiMAX対応」「HIMI搭載」
「価格ソコソコ」「富士通が好き」「HD容量大きい」(パーテーションが設定できるのが便利)等々
非常に実用的で満足の1台です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月4日 23:08 [363623-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
題名通りのパソコンなので最大評価となっております。
バッテリーはLサイズに変更⇒5時間使用可へ
メーカー延長保証がプラス2年の3年へ
メインCPUは他メーカー秋冬モデル同等品と比べて1ランク↑アップ品
USB3,0は2つある!
次に買うときはSSD500GBで同価格位になることを願ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
