FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2010年10月 7日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.39 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.04 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.17 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.56 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.84 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.31 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 08:32 [1201511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ブルーのLEDはかっこいいですし、塗装やめっきも高級感があります。
【処理速度】
今となっては・・・。当時は不満はありませんでした。
【グラフィック性能】
私の用途では十分です。
【拡張性】
今でも使える拡張性だと思います。SDスロットの場所は使いにくいです。
【使いやすさ】
ネット、文書作成、軽い画像処理が主な用途でしたので使いやすかったです。
【持ち運びやすさ】
このクラスを持ち運びする方はいないと思いますし、重いです。
【バッテリ】
持ちませんね。据え置き使用ですので問題ありません。
【液晶】
解像度は低いですが、その分アイコンが大きいので見やすいです。
【総評】
HDDやファンの異音と処理速度の遅さ、Windows7サポート終了もあり、ついに買い換えましたが、デザインや拡張性、指紋認証などもあり、現行機にも負けていない部分は多いです。
購入直後のHDD故障による約3万円の修理代と、その時ついた外装の擦り傷により、富士通にはがっかりでしたが、長く使用できたすばらしいお気に入りの機種でした。
性能や機能の回復だけではなく、感情的な部分のケアも含めてアフターサービスだと思います。
いい勉強をさせていただきました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2012年3月8日 08:29 [487563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事用70%、個人30%として使っております。
仕事的には文書作成やデジカメ画像の編集ですので、何の不満も無くこなせております。
キーボードも非常にタッチが良いですし、テンキーが付いているのもやはり便利ですね。
個人的には3D(あまり負荷の高くない物)ゲームを少々、ネット(無線LAN)、ビデオ→ブルーレイ編集および書き込み閲覧等にしようしております。
全体的には満足しております。
携帯することはないですが、結構重量はあります。
バッテリーは電池の消耗がかなり早く、使って1年になりますが70分しか持ちません、新品のときでも90分ぐらいだったように記憶しております。
当方は発売から半年たってからの購入でしたので、少し安く買うことが出来ましたのでコスパにも満足しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月4日 01:56 [383274-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝のi7搭載機と迷った挙句、此方を購入
2011.1初旬に在庫限りでポイント無しのカード払い¥107,000(コジマ長期保障:無料)にて購入
【デザイン】好みです。色も今回は白にしようと思っていましたが、
メタリックなワインレッドと、黒のコントラストがとても気に入ってます。
【処理速度】Pen4デスクとPenMノートから買い足しですが、今の所なんでもストレスが無い ですww
【グラフィック性能】画像等の表示は、手持ちのより全然サクサクですが、取り分け強いとも 感じません
【拡張性】ノートですからww
【使いやすさ】ワイド画面+10キー付により
画面に対しキーボードが左にオフセットしてる感じになる
【携帯性】モバイルではないのでw
【バッテリ】普通だと思います。
【液晶】明るく綺麗。上下視野角で白くなるのが残念(液晶一般的)
【総評】購入して良かったです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月12日 16:48 [376408-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】かっこいいです プレミアムレッド綺麗です
【処理速度】まあ速いほうかな
【グラフィック性能】良い
【拡張性】
【使いやすさ】非常に使いやすい
【携帯性】大きい
【バッテリ】
【液晶】普通
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 20:54 [373231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
まさにスペック通りのPCです。
つくりもしっかりしていて不安はありません。
安心して使用できる感じです。
価格的に安くはありませんが、買って損したと思うことはないでしょう。
優等生的なPCだと思います。
あえて難を言うなら、この色、BBは埃と傷が目立ちます。
埃が静電気で張り付きますので、気になる人は別の色を選んだほうがいいでしょう。
あとコネクター類の配置もいまいちの部分があります。
AC端子がCD/DVDトレーのすぐわきにあり、コードの向きによってはトレーが開かなくなります。
その他の端子もほとんどが側面にあるので、いろいろ接続すると幅をとって使いづらくなります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月31日 22:45 [372251-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ヤマダ電機、地方の某店にて\119,800+ポイント(20,000p程)付きました。
【デザイン】
好みが別れるかも知れませんが私は気にいってます。
【処理速度】
比べるパソコンが無いので分かりませんが1分程で立ち上がります。
【グラフィック性能】
作業していないので分かりません。
【拡張性】
HDMI出力1つ、USB3.0、USB2.0が各2つずつありますが左側面に3.0が偏って配置されています。構造的に仕方ないのでしょうか?
【使いやすさ】
キーボードがNECや東芝の物とは違い昔ながらのタッチ感で、私は気に入り決めたポイントの1つでもあります。
【携帯性】
2.8kg有り、ディスプレイが15.6型なので屋外への持ち運びには厳しいかと思いました。
【バッテリ】標準装備の物は2時間充電で4〜50分が限界のようです。(L)タイプなら2時間強は動くんですかね!?
【液晶】高輝度で綺麗ですが、上下左右の角度次第では色が薄くなり見難くなります。
【総評】
私はほとんど初心者なのでネットやエクセルとワードでしか使いません。しかし動画やDVD、Bluーrayを観る事を考えてAH500と聞き比べて、スピーカーが左右分離しているAH700の方を決めました。総合的には満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月26日 15:55 [370441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】今、発売されているパソコンで一番かっこいいと思う。
【処理速度】意外と速い。デスクトップでクアッドコアを使っているが、体感ではこちらの方が速い。
【グラフィック性能】 普通。
【拡張性】 普通。
【使いやすさ】 ソフトがかなり入っているので、初心者にはわかりやすい。
【携帯性】 大きい。家用かな
【バッテリ】 こんなもんでしょう。
【液晶】 とてもきれいだけど、LEDなんで正面から少しずれると見にくいかな
【総評】 新宿のヤマダで94500で購入。(ポイントなし)とにかくデザインが他社のより、魅力的だったので購入。他社のコア5の機種はポイント含めて80000くらいで買えるが、性能はこちらのほうが上なので、価格的にはしょうがないかなと思います。メインパソコンとして十分使えると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月23日 12:14 [369353-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使用していたdynabookが1年で水濡れにより故障したので購入しました。
こちらの掲示板でも色々相談してNECLavieLで決めて店頭に行ったのですが、こちらを衝動買いしてしまいました。(キーボードとメモリが決め手に)
PCについては詳しくないので何となくの使用感をレビューします。
○TVや3Dなど個人的に必要ない機能がないこと
○富士通は初めてなのですが初心者でも全体的に使用しやすい
○Core2Duo→i5ですがまだ動画編集などしていないのでそんなに変わった感じはしないです。
○キーボードの感じが好きです(個人的に今流行り?のNECやTOSHIBAのフラットな感じが好きではないので…)
○比較的静かです(以前使用していたDynabookよりは静か)
○液晶・音質ともに特に不満なし
●正直外装デザインは好きではないです
イメージ的に富士通のものは初心者に優しい感じだと思っていたのですが、正しくその通りだと思います。
とても使いやすく機能的・値段的にもイイと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
