FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2010年10月 7日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.58 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.83 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.37 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.10 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.65 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.35 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
2.67 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.39 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 4件
- 0件
2023年3月24日 07:37 [1695003-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2年前にWindows10proのDVD付き中古を購入残念ながらのファンが半年ほどで回らなくなりました。中をあけたらファンにほこりがかなりかんでました。掃除したけど回りません、
購入したときにすぐに確認しなかったのがとても残念です。勉強代でした。
数分は電源いれられますが
心配でUPUファンを購入したけど分解が大変そうと思ってたら
ネットで見たブルーレイ付き送料込み五千円で中古
購入したら液晶がほぼだめでした。
(割れてた!)
初めての液晶交換にチャレンジさせてもらいました。勉強になりました。
交換用の液晶パネル
価格コムさんで調べたら1万5千円くらいするみたいです。
十円玉台の傷ありの中古品パネル
を800円で取り寄せました。
一日がかりで取替成功。
無事画面映りました。
12年前に買った
AH550/5Aに似てるけどこちらにはブルーレイがついてます。
当時ものにして
さらにUSB3,0もふたつも。
幸いに
ハードディスクをSSDに交換して今年2月でたWindows11TInyいれました。
裏面の7Proプロダクトキーで認証できました。
ブルーレイや地デジデスクを再生できる高いソフトはもう買えないのてネット検索で
ラオリー?とかゆうソフトを入れて無事
見れてます。
十年前のノートパソコン
次期新型Windowsのインストールはもうできないでしょうが安く再利用できてうれしいです。
DVDドライブのほうも分解ファン交換できればなあ。
初心者だからまだまだ無理かぁ
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月9日 06:16 [795071-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
富士通の同種の製品を買う方を念頭に置いた参考情報です。
購入から4年、ほぼ毎日2時間ほど使用しています。
先日、キーボードのキー(アルファベット「U」)が接触不良となって全く入力出来なくなりました。
グーグル先生で情報収集し、ヤフーオークションに出品されている新品のキーボードを入手し、交換しました。
作業そのものは簡単でした。
ウインドウズがアップデートを重ねて起動時に多少時間がかかるようになったのが不満点で、それ以外は満足しています。
この機種以外に富士通のノートパソコン2台、デスクトップ1台を使用していますが、総じて安心感を持って使えています。
追記(2016年11月)
購入から6年、ほぼ毎日使用しています。
特に不具合もありません。
先日、ウインドウズ10(32bit)にアップデートしました。
アップデートが途中で止まる不具合がありましたが、
「電源投入後→F2を連打→BIOSを立ち上げ→セキュリティー→USB→レガシーサポートを使用しない→保存して終了」
でUSBでレガシーデバイスを使用しないよう設定したところ、無事にアップデートが出来ました。
細く長く使ってみたいと思います。
追記(2017年10月)
無線LANが不調です。
2、3日に1度ですが、自宅ルーターに接続はするものの制限付きアクセスとなりネットが利用出来なくなります。
こうなるとパソコンの電源を落として再起動しても、制限付きアクセスのままです。
数時間放置しておくと、いつの間にか直っています。
ドライバーの再インストールなど思いつく方法を試してみましたが、改善しません。
同じルーターに接続している他の機器で検証するとルーターそのものは正常動作していますから、パソコン側に問題があるようです。
以前PanasonicのLets Noteでも同様の事象を経験し、この時も改善せずに無線Lanアダプターを別途購入、後付けしてしのいだことがあります。
購入から7年、そろそろ何か出てきてもおかしくない使用年数ですから注視していきたいと思います。
ウィンドウズ10アップ後も、ネットや文書作成程度であれば不満なく使用出来ています。日本メーカーの製品は、やはり安心感があります。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 06:32 [798847-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【2017年2月書き込み】
ハードディスクを換装してから約2年経ち、バッテリーも交換しました。
快適に使えてますが、ディスプレィの付け根の蝶番(ちょうつがい)右側がグラグラするようになりました。
現時点で致命的な状態になっていませんが、ノートPCの蝶番がダメになってしまうと、外付け液晶を接続しない限り、実用性がなくなってしまうので、そろそろ寿命が近いのかな?とも思えてきました。
【2015年2月書き込み】 ハードディスクを換装しました。
2011年7月に中古で入手し約3年半使いましたが、ディスクアクセス中に本機を落としてしまったら実用にならないほど遅くなってしまい、チェックツールでHDDが原因とわかりましたので思い切って1TBのHDDに換装しました。
7200回転と32MBキャッシュに期待して購入したのはHGSTの0S03565で地元のショップで税込9,030円でした。
http://kakaku.com/item/K0000465942/
店員の「たぶん大丈夫でしょう・・」という説明にちょっと不安な面はありましたが問題なく換装できました。
大変だったのはバックアップしたDVD-Rを使ってのリカバリ作業で再起動できるまでに3時間。ダメになったHDDはUSBのHDDケース(税込\950)に装着して救済可能なデータを新しいHDDに移動しました。一時は全滅かと思ったのですが約9割ほどのデータを救済できました。
HDDを換装したLIFEBOOKは電源ONから約25秒で起動できブラウザやGoogle Earthも別物のように快適なPCになってしまいました。
レビューから大きく脱線してしまいましたが、本機はHDDがダメになる前でも普通に快適で、特に液晶画面の文字が見やすくキーボードやタッチパッドの感触も気になるところが少ないPCです。
家族用に他社の安価なcore-i7のノートもあるのですが、ネットを見るくらいならcore-i5の本機のほうが体感速度で圧倒的に上回り省電力モードで使用してもモタつくケースは殆どありません。
それほど気に入っているPCですので、今回、約1万円でHDDを換装した甲斐があり、これほど快適になるのなら、もっと早く換装すれば良かったと思っています。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月18日 17:04 [482286-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月30日 22:12 [398182-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
69800円で購入しました。買って一か月程度です。
まず、外見がきれいです。ラメ入り様でほのかにキラキラしてきれいです。
処理速度は、やはりコアI5なので早いですね。ソフトの起動や、写真・動画の編集が早いです。
付属のレザーマウスも、とても反応がよくて助かります。光学式よりも、スムーズな印象を受けます。
バッテリは、2時間も持たないので、期待していません。設定で、80%充電にできるので、通常のパソコンよりも、バッテリの寿命は長持ちが期待できます。個人的に2つ前に購入のパソコンは、2年でバッテリが死んだ経験があります。そして、1つ前のパソコンは、バッテリを外して使っています(半年に一度、完全充電して50%使って、また外す状態にしています)。でも、こちらは、そんな面倒がいらないので助かります。
液晶もきれいですね。DVDを楽しく見ています。ブルーレイは、まだ見ていないので、はやく使いたい・・。
結論として、非常にお勧めです。ひとつ前のレビュー書いた方、59800円で購入なんて、うらやましい。その価格なら、もう一台買いたいくらいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月30日 21:42 [398176-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
春モデルチェンジの在庫処分で¥59800で購入。使用後1ヶ月の感想です。
【デザイン】
とてもスタイリッシュで場所を選ばないと思います。ボタンもFMVはゴチャゴチャしてなくて好きです。
【処理速度】
普段使用していてストレスを感じることはありません。初心者にはサクサク動いて快適に感じます。
【グラフィック性能】
描画性能のような高度なことは他の方のレビューを参考になさって下さい。
【拡張性】
USB3.0×2はこれからのPC選びには最低必須条件だと思われます。他のインターフェースも初心者には必要十分です。
【使いやすさ】
キーボードの感触は少し硬いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私は好みです。残念なのはマウスが有線であること。イヤホン端子も右側にあるので、音楽を聴きながら狭い机で作業する際はマウス操作が若干キツくなります。
あと、こんなバカなことをするのは私だけだと思いますが、ブルーレイドライブにディスクをセットしてトレイを押し込む際、取り出しボタンを押しながら押し込まないように気を付けて下さい(笑)。何回もやって「閉まらない!」と本気で焦りました‥。取り出しボタンの位置がわかり辛いこともあり、念のため。
【携帯性】
ちょっと重いかなと感じましたが、他のノートの重量についてはあまり詳しくないもので‥。
【バッテリ】
フルで1時間30分ぐらいでしょうか。基本は電源直結使用になります。
【液晶】
私のは高輝度スーパーファインモデルだったのでとても綺麗ですが、標準モデルの画面を確認していないので無評価とさせて頂きます。
ちなみに音質ですが、ノートでここまで出れば上等と思えるぐらいのステレオ感です。
【総評】
1つ前のモデルとはいえ、この性能ならば今後3年間は安心ではないでしょうか。特に私のようにノートPC初心者には、正直持て余すほどの性能&機能です。買い替えをお考えの初級者の方で、当製品が安く手に入りそうな方がいらっしゃったら、迷わず買いだと思います。永く付き合っていきたい製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年3月7日 12:30 [392290-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年2月23日 21:20 [388962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
10年近く使っていたVAIOのPCが壊れたので80200円のときに買い換えました。
【デザイン】
部屋に合わせてアーバンホワイトを購入しました。とても気に入っています。
底面以外、目立たない程度にラメの入った白でオシャレです。
【処理速度】
比較対象が10年前のPCなので、ものすごく早く感じます。
ストレスなく使えています。
【グラフィック性能】
今のところなんの問題もありません。
【拡張性】
特に問題ありません。
【使いやすさ】
カチカチしたキーボードの押し心地がとても気に入っています。
四角いパッドの横の丸いスクロール用のパッドは
イマイチ使い方が分かっていないので使ってません。ザラザラした感触です。
【携帯性】
携帯する目的では購入していませんでしたが、意外と軽いので驚きました。
家の中で移動するときなど、片手でも軽々運べるので有難いです。
【バッテリ】
差しっぱなしにしているので、無評価です。
【液晶】
角度によってかなり見え方が違います。
初見ではかなり白っぽく感じました。
【総評】
初心者でも簡単にセットアップできるようにパソコンが導いてくれてとても助かりました。
何の不満もありません。大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月21日 12:17 [388358-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
こちらのサイトから購入して4日目ですので、的確なコメントではないとは思いますが、述べさせてもらいます。まず、デザインはまあ良いと思いますが、キーボード周りがいかにもプラスチックという感じで高級感に欠けるようです。確かに処理能力はサクサクとして優れています。ところで、USBスロットが右一つ左三つの配置はどうでしょうか。以前の背面に三つの方が使いやすかったようです。周辺機器を接続するとき右側では少し使いにくいです。せめて二つぐらいは背面に欲しかったです。右のUSBスロットにマウスを差し込んで使用していますが、位置が真ん中なのでマウスのコードがじゃまになり使いにくいです。それでも、USB3.0が二つあるのはうれしいです。それと、SDカードスロットが前面についていますが、いざSDカードを入れようとしたら、暗くてしかも黒色なので分かりずらいです。前面にするならもっと分かるように一工夫して欲しいところです。それよりなにより、このクラスから指紋認識が無くなったのは残念です。指紋認識があったので他のメーカーとは違い優越感さえ覚えていました。今はハイクラスのみの指紋認証ができるようです。一度指紋を認識させておけばどれだけ立ち上げが簡単だったでしょうか。ぜひ、このクラスまでぐらい指紋認証機能を付けて下さい。メーカーの方検討して下さい。富士通のパソコンはいままでで8台使ってきました。(現在3台保有)富士通ファンとして不満な点を述べさせてもらいましたが、この値段で、高機能のこのパソコンは気に入っています。使っていてストレスを感じません。購入して本当によかったと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月20日 23:47 [388267-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 17:51 [379515-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
日本のメーカ製と思わせるデザインになっています。
角でなく丸を基本としています。
海外メーカとは違うな〜 と言った所です。
【処理速度】
lenovoも持っていますが、同じ性能で全てが早いです。
無線LANの速度が上がった事には驚きました。
【グラフィック性能】
ある程度のゲームまでは出来るみたいですね。
lenovoでカクカクだったのが問題なく出来ました。
【拡張性】
USB3.0があること! これだけでも買う価値がありそうです。
外付けハードとの速度がストレスなく移せます。
SATAが無いのがlenovoにあってない箇所ですかね〜
私は使わないので問題ないです。
【使いやすさ】
キーボードがピッチが深い? 1.5倍位lenovoと違う気がします。
起動スピードも早いのでストレスなく使えます。
10キーは普通サイズ! lenovoはショートサイズだったので嬉箇所です。
【携帯性】
携帯しないので・・・
軽いので大きさ意外は携帯するのに問題ないでしょう。
【バッテリ】
1.5時間なので移動する際に電源を落とさないで動かせるくらいです。
バッテリー寿命を延命する機能が中々使えるので安心ですね。
【液晶】
lenovoとの比較では照度が強いかもしれません。
見比べれば他との比較も出来ますが、普通に使っていると問題ないです。
良くも悪くもない。普通です。
【総評】
在庫処理で8.5万円で購入しました。
officeも欲しかった事を考えるとお買い得でしたね!
lenovoと比較すると、日本人が好む作りになっているので満足しています。
初心者から中級者は海外メーカーを買うなら、こちらをお勧めしたいですね。
後から購入して良かったと思えると思います。
lenovo 560は、知人に譲ってしまいました^^;
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
クリエイティブにも強いポータブルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















