Eee PC X101CH レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,381

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N2600/1.6GHz/2コア ストレージ容量:HDD:320GB メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3600 OS:Windows 7 Starter 重量:1kg Eee PC X101CHのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC X101CHの価格比較
  • Eee PC X101CHのスペック・仕様
  • Eee PC X101CHのレビュー
  • Eee PC X101CHのクチコミ
  • Eee PC X101CHの画像・動画
  • Eee PC X101CHのピックアップリスト
  • Eee PC X101CHのオークション

Eee PC X101CHASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 3月下旬

  • Eee PC X101CHの価格比較
  • Eee PC X101CHのスペック・仕様
  • Eee PC X101CHのレビュー
  • Eee PC X101CHのクチコミ
  • Eee PC X101CHの画像・動画
  • Eee PC X101CHのピックアップリスト
  • Eee PC X101CHのオークション

満足度:3.53
(カテゴリ平均:4.29
集計対象15件 / 総投稿数15
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.81 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 2.40 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 2.47 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.27 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.56 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.51 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.40 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.04 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC X101CHのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

天珠屋さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
12件
7件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面1
コストパフォーマンス5
   

LMDEとWindows7のboot選択画面

   

■サブサブ程度の使用頻度ですが、SSDに換装しても、Windows10だと、どうにも重いので、Windows7のままで使っていましたが、それでもやっぱり重いので、50GBほど領域を空けて(MiniTool Partition Wizard 12.6を使用)、そこにLinux LMDE 5をインストールし、デュアルブート化しました。
ちなみに、LMDEのインストールの際、画面サイズより大きいダイアログがあり、「OK」等のボタンを押せない(表示しきれない)ので、モニタを増設して行いました。

■通常はLMDEで使用し、どうしてもMS-Officeを使う必要がある場合にWin7にする、という使い方です。

■このPCのCPU自体は64bitですが、その他の組み合わせ?の関係で64bit版OSだとうまく動かないので、いまも正式な32bit版があるLMDEは大変助かりますね。動作もWinに比べて、かなり快適です。
とはいえ、メモリが1GBしかないので、動画視聴等はかなりツライですね。

■なんといっても軽いのと、バッテリーが今でも3時間ぐらい持つので、外でちょっと仕事する程度には十分使えています。

レベル
中級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

蒼い目のウサギさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
119件
自動車(本体)
5件
10件
ノートパソコン
3件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
白を選ぶと言うか、それしかなかったのですが、気にっています。
安っぽいイメージが写真では見られましたが、実際に手元に来てからは、まずまずですね、。

【処理速度】
最初から入ってきてる、ハードディスクでは使い物には難しかったので、SSDに交換しました。
SSD交換後はスピードは、満足出来るレベルですね。
SDカードのReadyBoostとか、設定を変えるとかするよりもSSD化したほうが精神的なストレスが無くなり良いですね。
Linuxを入れてみましたが、Windowsにこだわらない人はLinuxの方が早いですね。

【グラフィック性能】
グラフィックボードがお粗末なので、動画処理、画像処理、3Dゲームは無理ですね。
最初から、ネットブックにこの辺りを求めるのは、無理かと。

【拡張性】
無いに近いですね。
USBが2ヶ所って少ない。あと1個あると便利だったが。
メモリーが変えられないので、コレまた、痛いと言うか残念です。
SDカードスロットがあるので、ReadyBoost用に良いかもね。
自分はSSDに換装してから使っていませんが。

【使いやすさ】
ASUSのソフトが意外と邪魔でした、消してみると使いやすいですね。
ネット閲覧、メールの確認、ワードとエクセルなどの確認、編集に便利ですね。
キーボードの文字の入力は悪く無いです。
個人的に、右側のシフトキーを良く使うので小さいのが痛いです。

【携帯性】
1キロぐらいの重さと大きさが小さいので、非常に持ち運びが楽ですね。

【バッテリ】
カタログスペックだと約4時間となっていましたが、新品のバッテリーでも3時間は難しですね。
SSD化もそんなにバッテリーの変化は無し。

【液晶】
綺麗と褒めるレベルでは無いですが、ごく普通だと思います。
視野が狭いですが、出張中などで使う時はある意味良いかと。

【総評】
当初は、Androidタブレッとキーボードを付けて購入を考えていましたが、やはりOSがWindowsが使え、ExcelとWordもどきがついてくるのが魅力で購入しました。
実際に仕事で使ってみると、便利ですね。
ハードキーボードで入力するのは便利です。

持ち運びにも気にならないレベルですね。Bluetoothが内蔵モデルがあるそうですが、後々を考えるとそっちが良かったかもね。

まぁ、14800円の時の購入なので、仕方がないかなぁ。
この時の値段を考えると全体的には悪く無いですね。

あくまでも、このパソコンのコンセプトは、Netbookなのでネットの閲覧だけなら、まず問題ないですね。

液晶画面に保護フィルムを貼っています。物によってはフイルムは逆効果になりそうです。

このX101CHはHDDの運用は、遅いです。
SSDは保証外になってしまいますが、SSD化にしたほうが良い機種ですね。

OSをLinuxベースなものを、いくつか入れてみましたが、Windowsでコレをやりたいと言う人ではなければ、Linuxの方が早く感じられました。
ただし、色々な設定が多くって初めての方には仕切りが高いかと。
Windows7 StarterよりLinuxの方が軽いので、その恩恵かと思います。

もう、この手のネットブックは無くなってきていますね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よちひろさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
4件
30件
自動車(本体)
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
値段の割には良いのではないでしょうか。

【処理速度】
MAIN機は、富士通の2011年冬モデルLIFEBOOKですが、これに比べると明らかに遅いですが、まあ慣れてしまえば問題はないです。気になるのは、キーボードの反応がちょっと遅いことです。LIFEBOOKと同じ感覚でキータイプするとたまに入力がされないことがあります。
 

【グラフィック性能】
普通です。

【拡張性】
USB×2、HDMI、SDカードスロットなど値段の割には、頑張っていると思います。

【使いやすさ】
キーボードの反応が遅い点を除けば、ほぼ満足です。

【携帯性】
軽さと小ささにびっくりです。と言っても、MAIN機が15.6inch画面なので、当たり前ですが・・・

【バッテリ】
まだ、バッテリーだけで使用していないので無評価です。

【液晶】
大きな不満はありません。

【総評】
かみさんの小さくて軽いのが欲しいとの要望で、安さと小ささ・windows7ということで購入を決めました。動作は、全体的にもっさりしていますが、初心者や外出先で使う分には、大きな問題はないと思います。ビジネスソフトは、KINGMAX OFFICE2012体験版と言う点が気になる方がいるかもしれませんが、WINDOWSとの互換性はあるので、私は気にならなかったので、正規版を導入する予定です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC X101CHのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eee PC X101CH
ASUS

Eee PC X101CH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

Eee PC X101CHをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Eee PC X101CHの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Eee PC X101CH EPCX101CH-WH [ホワイト] ホワイト

Eee PC X101CH EPCX101CH-WH [ホワイト]

Eee PC X101CH EPCX101CH-WH [ホワイト]のレビューを書く
Eee PC X101CH EPCX101CH-BK [ブラック] ブラック

Eee PC X101CH EPCX101CH-BK [ブラック]

Eee PC X101CH EPCX101CH-BK [ブラック]のレビューを書く

閉じる