Eee PC VX6 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥71,239

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Atom D525/1.8GHz/2コア メモリ容量:2GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.5kg Eee PC VX6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC VX6の価格比較
  • Eee PC VX6のスペック・仕様
  • Eee PC VX6のレビュー
  • Eee PC VX6のクチコミ
  • Eee PC VX6の画像・動画
  • Eee PC VX6のピックアップリスト
  • Eee PC VX6のオークション

Eee PC VX6ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロッシーホワイト] 登録日:2010年10月18日

  • Eee PC VX6の価格比較
  • Eee PC VX6のスペック・仕様
  • Eee PC VX6のレビュー
  • Eee PC VX6のクチコミ
  • Eee PC VX6の画像・動画
  • Eee PC VX6のピックアップリスト
  • Eee PC VX6のオークション

Eee PC VX6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.29
集計対象4件 / 総投稿数4
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.86 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.43 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.57 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.57 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.29 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.00 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.86 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC VX6のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ruby-hawkさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
ノートパソコン
1件
1件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

ランボルギーニ・カウンタックに今でもあこがれています!
デザインのみで購入してしまいましたが、毎日、起動時にランボの咆哮が聞こえます。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yoshi.3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】エンブレムもしっかりついていて見た目はいいです。
      ランボ好きにはたまりません。所有欲を満たしてくれます。

【処理速度】HDDなので起動は少し遅いですが、ゲームも特にしないので十分です

【グラフィック性能】動画再生は、NECのi5モデル(LS550)より全然いいです。

【拡張性】USB3.0にも対応しているので十分ではないでしょうか。
     HDMI接続もついてるし。

【使いやすさ】私はこのタイプのキーボードは好きではありませんが
       使いにくいということはないです。

【携帯性】外に持ち出すにはギリギリでしょうか。

【バッテリ】そこそこです。今までは901X-16Gを使っていたので重く感じますが
      画面も大きいので仕方ないかと思います。
      GalaxyTabを購入したので、持ち歩くことはあまりないかも。

【液晶】きれいです。文字もみやすいですが、あまり開く角度が大きくないです。

【総評】ランボルギーニモデルということで購入したので、その所有欲だけで十分です。
    意外と性能がいいのには驚きました。
    音が相当いいですね。

ただ、1月3日に購入しましたが10日ほどで文鎮になりました。
リカバリUSB(ディスクは作れない)の作成が失敗ばかりで作れなかった。
ディスクの販売があると説明書に書いているが、実際は販売していない。
メモリ増設もデュアルで読まない(2枚組み購入)。4G認識のうち使用領域は2.7G、少なすぎるとメーカーも言っている。
HDDリカバリが起動しないなど、初期不良交換を要求しましたが今のところ交換に応じてくれません。
 
Amazonで購入しましたが、梱包も悪く、交換にも応じない。
メーカーもなぜか初期不良の可能性があるといいながら、有償修理だということなので、
現在もAmazonと交渉中です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

首輪の人さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:409人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
205件
スマートフォン
3件
89件
グラフィックボード・ビデオカード
9件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

GPU-Z 搭載されてるION2は・・・

   

ネットブックという枠組みの中でなら今のところ敵なしな気がする。

【デザイン】
個人差あると思いますが、私は好きです。
パームレストがソフトコーティングされててさわり心地良いです。
まぁ、ややでっぱり部分で大きく感じますが、1215nと差はほとんど無いかと。

【処理速度】
デスクトップ用にもつかわれるD510系の改良版なので10.1画面のよりは速いです。
ただ、所詮はAtomですので過度な期待はなさらず。
でもPentium4と比べると大差ないような・・・。

【グラフィック機能】
CPU統合のGPU機能はゴミですが、CPU1コアに1GPU入ってるみたいでION2と合わせて
3基搭載されているとGPU-Zでは表示されました。
ION2自体は、画像をみてください。当たりだと思います。
FF11はPS2画質よりやや上設定でぬるぬる動きます。

【拡張性】
USB3.0とBluetooth3.0ついてる上にHDMI対応でかなり良いと思います。
が、私のとこではあまり使い道がないです。

【使いやすさ】
キーが大きくて使いやすいです。
たわみも、VX6に関してはかなり少ないと思います。
パッドは慣れでしょうか。指二本でのスクロールが上手く使いこなせません。

【携帯性】
そんなに気になるほどの厚さも幅もないです。
電車の中で広げるにはちょっと大きすぎるかもしれません。
あくまで自室で膝の上にのっけて使う程度での大きさ。
BSINHシリーズに入れてみたらフィットしました。

【バッテリ】
・・・仕様通りです。

【液晶】
テカテカ液晶です。
LEDですがTNパネルです。←下から覗かないので全然OK!

【総評】
ネットブックとしてはパワフルかなと感じます。
あと、VX6だけですが音が良すぎますね。
1万円弱のステレオスピーカー使ってる気分です。
(買った人だけのお楽しみで)

FF11をインストールして設定を以下のように変更。
[config]
Front 1280×720
Back 640×360
MipMap Enable
テクスチャ HIGH/HIGH
3DMap チェック外し/OFF

[中の設定]
画面比率 16:9
表示距離 50%
表示キャラ数 50%
影 OFF
エフェクト 自分とPTに関するものだけ表示

この設定でぬるぬる動きます。
ビシージも普通に動けました。
むしろPS2よりマシです。
ただ、表示解像度はこっちのが倍あるので見た目が・・・

それから、クチコミにも書いたとおりだったのか、発熱が低いような
気がします。FF11でビシージ中もぬるま湯のお風呂程度の温かさでした。
コンデンサというかパーツ全体で・・・いいの使ってるのかな。


以上です、参考になれば〜。

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC VX6のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eee PC VX6
ASUS

Eee PC VX6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年10月18日

Eee PC VX6をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Eee PC VX6の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Eee PC VX6 [グロッシーホワイト] グロッシーホワイト

Eee PC VX6 [グロッシーホワイト]

Eee PC VX6 [グロッシーホワイト]のレビューを書く
Eee PC VX6 [グロッシーブラック] グロッシーブラック

Eee PC VX6 [グロッシーブラック]

Eee PC VX6 [グロッシーブラック]のレビューを書く

閉じる