
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.79 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.66 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.31 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.79 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.34 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.90 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年4月28日 21:01 [500892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
個人的に気に入ってます。
色も綺麗ですしスタイリッシュでカッコいいです。
【処理速度】
不要なソフトを削除すれば結構サクサク動きます。
スペック相当ってところですかね。
【グラフィック性能】
むしろこのPCで高度な画像編集などをする人はいないでしょう。
ネット閲覧やちょっとした文書の作成には十分です。
【拡張性】
いじってないので無評価とします。
【使いやすさ】
◎です。
【携帯性】
サイズも重さも丁度いいです。
【バッテリ】
けっこう持ちます。
【液晶】
個人的には綺麗だと思います。
【総評】
買って損は無かったと思います。
因みに、僕がこのPCを選んだ理由は
《低価格であること》
《デザイン性》
《持ち運びに適した重さであり画面の大きさが丁度良いこと》
《KINGSOFT Officeを標準搭載していること》
よく持ち運んで文書を書いたりネットをしたりするのでまさに理想のPCでした。
サブ機としては十分な性能です。
安価で持ち運びできるようなPCを探しているなら検討する価値ありです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 23:07 [495712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外持ち出し用のパソコンが欲しくて購入。aspere one happy2を知人に売ったためその後継機としての評価となります。IdeaPad S205 103892Jと悩んだ上でこちらを購入。
【デザイン】
無難なデザインで問題ありません。前の機体がhappy2の原色丸出しでしたらよけいにそう感じるのかもしれません。
【処理速度】
十二分に高速。
エクスペリエンススコアは
プロセッサ 3.2
メモリ 5.1
グラフィック 4.0
ゲーム用 5.5
ハード 5.9
意外にcpuが高くて一安心。
ただ、IdeaPad S205 103892Jあたりと比べるとスペック上では全て一回り下回ります
(IdeaPad S205 103892Jスコアは前から3.9 5.9 4.6 5.9 5.9あたりのはず)
電池もちを気にしない人はあちらでもよいかもしれません。
【グラフィック性能】
簡単な動画なら問題ないですが、一部ゲームのようにcpuを激しく食うのはグラフィック以外の部分で頭打ちになる感じがあります。ただこの機体でそんなゲームをする人はいないかと。
【拡張性】
ノートに拡張性の項目はいるのでしょうか。USB3があるのはポイント高いですね
【使いやすさ】
やはりWXGAは欲しいですね。非常に快適です。
sdカードの出し入れがやたらひっかかかるのは僕の機種だけでしょうか。
可能ならもう少し、スムーズに出し入れできるように改善をもとめたいところです
【携帯性】
重量1.4キロ問題ありません。
【バッテリ】
実働で5時間から6時間。その後ssdに換装してからは7時間を誇ります。
IdeaPad S205ではなくこちらを選んだ一番の理由です。
【液晶】
液晶のよしあしはよほど悪くない限りわからないし気にしない人間です。
とりあえず問題は感じておりません。
【総評】
持ち出しを考え、かつネットブックには耐えれない人向け。
話に持ち出しましたIdeaPad S205と非常に悩みましたが、性能よりもバッテリーもちとusb3を優先し当機体を購入しました。
それぞれ利点、欠点ありますがやはり小型パソコンは外に持ち出してなんぼ、でも安いほうがいいなあな方には実におすすめです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
