Eee PC 1225B レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,905

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.4kg Eee PC 1225Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1225Bの価格比較
  • Eee PC 1225Bのスペック・仕様
  • Eee PC 1225Bのレビュー
  • Eee PC 1225Bのクチコミ
  • Eee PC 1225Bの画像・動画
  • Eee PC 1225Bのピックアップリスト
  • Eee PC 1225Bのオークション

Eee PC 1225BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 3月10日

  • Eee PC 1225Bの価格比較
  • Eee PC 1225Bのスペック・仕様
  • Eee PC 1225Bのレビュー
  • Eee PC 1225Bのクチコミ
  • Eee PC 1225Bの画像・動画
  • Eee PC 1225Bのピックアップリスト
  • Eee PC 1225Bのオークション

満足度:3.44
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:10人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 2.79 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.66 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.31 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.33 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.79 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.34 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.90 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC 1225Bのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くまがっぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

海外出張時の家族との連絡(Skype)、暇つぶしのネット、仕事の資料作成(PowerPoint、Excel)用のセカンドPCとして年末に購入。amazonで24980円(税込)。

初期設定後、気になる項目が2つあった。
(1)ファンの回転による異音がした。
 明らかに普通の回転音ではなかった。
 初期不良かと思ったが、時間が経つと、異音はしなくなった。

(2)USB3.0のポートが、初期設定後2つとも反応しなかった。
 マウスやipodを接続しても認識しない。
 色々調べて、ASUSのホームページから、ドライバをダウンロードして解決した。

【デザイン】
この価格にしては、高級感がある。十分に満足。

【処理速度】
webページやファイルを開いたりするのに、ワンテンポ遅く感じる。
ストレスを感じる人もいるかも。

【グラフィック性能】
無評価。

【拡張性】
メモリーカードスロット、USB3.0×2、USB2.0×1、有線LANポート、HDMI、D-sub15pinがある。
メモリが増設できないのは残念だが、十分に満足。

自分の使用用途からすると、下記の3つが選定のポイントだった。
・メモリーカードスロット(デジカメ画像インポート用)
・D-sub15pin(プロジェクタ接続用)
・有線LANポート(海外のホテルでも、無線LAN対応しているホテルは少ないので)

【使いやすさ】
キーボードの操作感は問題なし。
パッドは固くて使いにくいが、ほぼマウス操作なので気にならない

【携帯性】
縦横は十分に小さいが、バッテリーが出っ張っているので、本体自体は厚く感じる。
かばんに入れると若干邪魔になる。
もう少し薄ければベスト。重量は満足。

【バッテリ】
5時間以上は持つ印象。十分に満足。

【液晶】
悪くはない、満足。

【総評】
重たい作業はやらない使用用途でセカンドPCを探していて、安く済ませたい人にはおすすめ。

自分の使用用途からするとKingofficeがインストールされているのも選定のポイントだった。PowerPoint、Excel、WordともにMicrosoft版のファイルが開ける。
複雑なことはできないが、必要最低限のことはできる。

USB3.0が反応しないのとファンの異音の件はあったが、2つとも解決しているので、総合的には満足している。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グラッソさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
デザインにこだわる方ではないのですが、
USB 2.0 ポートが本体右側、USB 3.0 ポートが本体左側に配置されていて、
Version の違いが分かりやすい点は好感が持てました。

ただ、有線LANのコネクタが、従来の RJ-45 コネクタ剥き出しでなかったので、探すのに少し苦労しました。

【処理速度】
AMD C-60/ 1MHz なので、お世辞でも早いとは言えません。
ただし、私は FreeBSD + samba でファイルサーバとして利用するために
購入したので、性能としては十分でした。
但し、標準装備のHDD全体を1partition/OS として使ったら、ディスクアクセスが非常に遅くなりました。


【グラフィック性能】
グラフィックを使用しないので、分かりません。

【拡張性】
外部接続用の端子(USB 2.0/USB 3.0/ HDMI など)は、
この手のノートPCとしては十分についているので、
困ることはないと思います。
ただ、メモリの拡張スロットがなかったのが残念でした。

【使いやすさ】
普段、頻繁に操作するためのPCとして購入したわけではないので、
参考にならないともいますが、
15インチノートPCのキーボードに比べて使いやすい配列なので、
個人的にはキー入力の面では使いやすいです。

【携帯性】
軽いので携帯性はよいと思います。
(携帯しないので…)

【バッテリ】
基本的に常時ACアダプタ供給なので、不明です。
瞬間停電のときに役にたつでしょうか…

【液晶】
輝点/黒点欠陥がなく、良いのではないでしょうか。


【総評】
メール/Webブラウジング など負荷のかからないアプリケーションを使うためのMobile PC としては十分ではないでしょうか。

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すぁさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

VAIO Z(Core2Duo P9500,win vista)が物理的に損傷してしまったのでいい機会と安いネットブックで持ち運び用のサブ機としてチョイスしました。
【デザイン】個人的にもう少し角張っている方が好きなのですが清潔感があります
【処理速度】2コアとはいえ1GHzなのでそれほど期待は寄せていなかったのですが予想以上にがんばっています。再起動が早いのがGOOD!
【グラフィック性能】動画を見るくらいならまったく問題ないです。HDDなど、ストレージデバイスから読み込んでもストレスなく見れています。
【拡張性】
メモリスロットの空きがないことが一番の残念なところでしょうか・・・これではせっかくOSが64bitでも利点が生かしきれません・・・
【使いやすさ】パッドのクリック操作はしにくいです。タップならいいのですが右クリックなどは押しにくい。あと、キータッチもちょっと安っぽい気がしますが値段とのバランスを見たら文句を言ったらバチが当たりそうです。
【携帯性】前は13.1inchでしたので一回り小さくなって重量感も気になりません。なにせこれを買って帰るときのパッケージさえ苦にならなかったくらいですw
・・・が、ドライブなしモデルにしては若干厚いような気がします。バッテリと底板が若干丸みを帯びているためでしょう。
【バッテリ】無線LANや液晶、バッテリプランの設定次第で6〜7時間はいけるといったところでしょうか。先代のVAIO Zより若干伸びていて非常に満足しています。
【液晶】十分に明るく、くっきりしていて映りこみも気になりません。普段デスクトップでは画像処理なんかやっていますがそうした自分の目から見ても必要十分なものを備えていると思っています。
【総評】同社モデルにはラインナップがたくさんありますが4万円前後であること、同社のAtom搭載のものより画面が大きかったこと、標準でメモリが2GBだったこと、Windows7が”starter”でなかったこと、APUという目新しそうな響きに負けたこと(笑)などからこちらにしました。おまけのポイントでCD/DVDドライブも買えましたし、使い方次第ではもう少しいろいろできそうでしょうか。HDD容量も十分なのでこれからUbuntuも入れて遊んでみようと思います。
逆に今までがオーバースペックだったとも言えますが、持ち運んで文章やプレゼンをしてさらにネットをしたりするといったような目的では十分な性能を発揮していると思います。PC初心者にもお勧めなチョイスかもしれません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷ〜ちゅさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
2件
スマートフォン
2件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
 

USB3になぜかワイヤレスマウスとUSB2メモリ(笑)

赤いボディーには赤いゴム足!!

 

まずはじめに

・私の現行ノートは12年前のVAIO(PENV600MHz)であること。
・メインPCは自宅(Corei7)があり、セカンドマシンであること。
・基本用途は、メールと文書作成であること。
・予算は5万円以内であったこと。

以上もろもろ判断してこの機種を購入しました(Amazon)


・デザイン
安い割りに細かい芸。良い作りだと思います。
筐体下のゴム足にいたく感動!!(5点)

・処理速度
1GHzデュアルと言えば600MHzのおよそ3倍。
赤い彗星よろしく3倍の速度で・・・って訳にはいきませんでした。
でも、エクセルやったりドローソフト使ったり、メールしたりはそれなりにこなします。
引っかかり感のある動作はメモリのせいなのかそれともCPUなのか?
でも、C60(プレミアムノートPCだね)ちゃんは頑張ってます。
片手間に仕事してCPU使用率30%位で熱出しまくる
自宅のCorei7 930(デスクトップ)より偉いぞっ!(4点)

・グラフィック
HD動画くらいは確かに見れます。綺麗です。
でも12年前のノートとの比較です。(4点)

・拡張性
USB3×2、USB2×1 SDHC×1 HDMI×1 LAN×1 無線LAN×1。
4万弱でこれだけあるんだねぇ。
VAIOにはUSB1個しかなかったっけ。
USBにはマウスレシーバーとUSBメモリ装着!!USB3なのに・・・。(5点)

・使いやすさ
キーは安っぽいけど意外に打ちやすい。耐久性は無さそうだけど。
パッドも慣れで使えなくはない。ワイヤレスマウス買ったけど。(4点)

・携帯性
ACアダプタが意外に難。
ちっちゃいんだけど結構熱持つし、なによりACジャックが細ーーーい。
雑に扱ったら折れちゃいそうで恐いなぁ。(3点)

・バッテリ
バッテリをつけると本体がチルトしてキーは打ちやすい感じ。
筐体下に適度なスペースを設けて夏場の冷却も万全。
でも、バッテリのレビューじゃないなこれ(汗)

・液晶
真正面からはとても綺麗!
上下角の視野が少し狭い気持ちもするけど、47型大画面テレビじゃないから
気にしませんん。使ってる本人は真正面にしか座らないからね。
必要十分ですね。


・満足度
なにせ比較対象が12年前のPCです。
性能的にはかなり甘い判定の部類だとは思いますが、
安くて、機能と所有欲を満たしてくれる良いPCだと思います。
処理速度もやることが決まってればそんなにネックでは無いと感じました。

但し、あくまでセカンドパソコン(分類はノートブックだろうし)としての評価です。
その、処理速度や設定(無線LANで手こずってしまった)からホントの初心者の方は
敬遠した方が良いかと思いました。

ASUS製品はP4B以来久々に手にしましたが、良いメーカーだと感じました。
(まだ、ちょっとかゆいところに手が届くまではいってないけど(笑))

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC 1225Bのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1225B
ASUS

Eee PC 1225B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月10日

Eee PC 1225Bをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Eee PC 1225Bの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Eee PC 1225B EPC1225B-RD60 [レッド] レッド

Eee PC 1225B EPC1225B-RD60 [レッド]

Eee PC 1225B EPC1225B-RD60 [レッド]のレビューを書く
Eee PC 1225B EPC1225B-BK60 [ブラック] ブラック

Eee PC 1225B EPC1225B-BK60 [ブラック]

Eee PC 1225B EPC1225B-BK60 [ブラック]のレビューを書く
Eee PC 1225B EPC1225B-SV60 [シルバー] シルバー

Eee PC 1225B EPC1225B-SV60 [シルバー]

Eee PC 1225B EPC1225B-SV60 [シルバー]のレビューを書く

閉じる