Eee PC 1015PX レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,905

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 重量:1.25kg Eee PC 1015PXのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1015PXの価格比較
  • Eee PC 1015PXのスペック・仕様
  • Eee PC 1015PXのレビュー
  • Eee PC 1015PXのクチコミ
  • Eee PC 1015PXの画像・動画
  • Eee PC 1015PXのピックアップリスト
  • Eee PC 1015PXのオークション

Eee PC 1015PXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 5月28日

  • Eee PC 1015PXの価格比較
  • Eee PC 1015PXのスペック・仕様
  • Eee PC 1015PXのレビュー
  • Eee PC 1015PXのクチコミ
  • Eee PC 1015PXの画像・動画
  • Eee PC 1015PXのピックアップリスト
  • Eee PC 1015PXのオークション

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.29
集計対象27件 / 総投稿数27
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.88 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.73 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.11 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.65 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.88 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.14 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.59 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC 1015PXのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Sony信者?さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
ノートパソコン
8件
0件
タブレットPC
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

現時点で「Windows タブレット(以下Winタブ)」といったネットブックと同性能の石版がトレンドになっている中、3ヶ月ほど前に中古でAmazonにてコイツを購入しました。

【デザイン】
全体的にマットな感じが好みです。パームレストの質感も良し。
ただ、天板や液晶の周りのベゼル(?)などに傷が非常につきやすく、せっかくのデザインがボロボロです。

【処理速度】
Atomなんてどうせ大したことない・・・なんて思ってた私が馬鹿でした。
私自身ブラジングや画像編集、動画のエンコード等そこそこ負荷がかかりそうな作業を頻繁にやっているので、コイツでは流石に厳しいか・・と思ってたんですが、案外スルスルと動作してくれます。動作に不満があるのはZipファイルの解凍ですね。コレはやっぱり遅いです。ただ、Atomは比較的クロックアップがしやすいCPUで、当機種でクロックアップをしているブログさんもありますので、力不足だなと感じた場合は自己責任でやってみるのもいいかもです。

【追記】
一度1.66GHz→2.1GHzくらいまでクロックアップしてみました。
Chromeの起動に7秒くらいかかっていたのが4秒ほどとなり、ネットブラウジングは下手なi3機よりも快適です。


あと、他の方がおっしゃっているようにRAMの増設は必須です。1GBで1ヶ月ほど運用していましたが、普段からスワップが発生して、HDDのアクセスが絶え間なく発生し、結果的にかなり動作は重くなります。
HDDの寿命をなるべく縮めないためにも、RAMの増設は必須と言っていいでしょう。
Win7だと2GBでも不足気味かな・・と思ってましたが、32bitだとそこまで不足している様子はありません。
(起動直後・・700MB程使用 Chromeでブラウジング(1時間ほど)・・1.2GB程使用)

【グラフィック性能】
Youtubeで試してみましたが、720pだと辛うじてスムーズに再生できていますが、1080pだと流石に再生するのがやっと・・という状態ですね。やっぱりネットブックという性質上、動画再生は厳しそうです。
それでも、ちょっと前まで爆熱を出してまで720pもロクに再生できなかったPen4搭載PCと比べると、技術の進歩に驚かされます。

【追記】
クロックアップすれば、1080pもある程度スルスル再生してくれます。ただ、60fpsは流石に厳しいですね・・


【拡張性】
USBポート3基、VGAポート、イーサネットポート、イヤホンジャック、SDカードスロット。
普通のA4ノートとくらべて殆ど拡張性に差はないのではないかと思います。この辺はウルトラブックやタブレットにはない魅力ですね。

【使いやすさ】
チクレットキーボードで文字は非常に打ちやすく、トラックパッドはマルチタッチ対応でとても便利です。
ただ、文字入力中にトラックパッドが反応してしまうのが玉に瑕ですね。

【携帯性】
タブレットと比べると流石に劣りますが、1Kg程度なのでリュックにいれてちょっと出先でネットを楽しむには便利です。
同じようなことはスマホでも簡単にできますが、スマホ向けサイトが使いにくいのと、画面が小さい・・

【バッテリ】
そこそこ持ってくれます。だいぶヘタっていると思いますが、そこそこ負荷をかけた状態でも4時間程度使えます。
この辺もタブレットと比べるとずいぶん劣ると思いますが、私にとっては十分です。

【液晶】
ノングレアディスプレイなのと、解像度が低いので見辛いのと鮮明さに欠けるのが難点ですね。
ただ、慣れてくるとそこまで問題ではないです。

【総評】
ネットブックの中でしたら性能もよくてコスパも抜群といっていいほどの機種だと思います。
このレビューも当機種で打ち込んでいますが、やっぱり使いやすいです。
今まではメインでVAIOを使っていて、サブはまともに使えない低スペックPCばかり使ってきたんですが、最近では殆どコイツしか使ってませんね。消費電力も少なめなのでエコですし^^
今年中にWin10が発売されるみたいなので、出たら早速アップグレードしてあげたいと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
動画編集
その他

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Didenkoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CDプレーヤー
0件
13件
ノートパソコン
4件
7件
タブレットPC
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

 知り合いが持ち運べるoffice付ノートを探していたのでチョイス。

デザイン:白ですが、プラスチック全開ながら安っぽさは感じられない質感。ただマット仕上げなので汚れが心配です。液晶の黒枠はデザイン的に×。

処理速度:ATOMなのでもっさりするかと思いましたが、ソフトの立ち上がりが遅いかな、くらいで、処理に時間がかかり反応なし、ということもなく満足。メモリは今のところ、デフォルトの1GBで問題ないようです。

使いやすさ:キーボードに剛性があって好みです。タッチパッドのクリックボタンが一体型なのがやや不満。

携帯性:11インチや12インチとは一線を画する投影面積の小ささ。小さなかばんにサクッと入ります。ただ、バッテリーが大きいため、手にしたとき、小さい割に重く感じます。

バッテリー:よく持ちます。

液晶:ノングレアなのが素晴らしい。その分、発色はよくないですが、office入力用と割り切ればこのモデルを選ばない手はありません。ネットブックの規格で縦が600ドットしか取れないため、web閲覧時に著しく狭く感じます。タスクバーを横にしたりしていますが・・・

満足度:安さ、長いバッテリー駆動時間、ノングレア液晶。ネットブックとしてはほぼ理想的ではないでしょうか。出張用、通勤用、旅行用のサブノートとしてぴったりです。壊れても心が痛まない価格。これで液晶の解像度が一段高ければ申し分ないのですが。





レベル
上級者
使用目的
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eee PC 1015PXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1015PX
ASUS

Eee PC 1015PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月28日

Eee PC 1015PXをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Eee PC 1015PXの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMWH [ホワイト] ホワイト

Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMWH [ホワイト]

Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMWH [ホワイト]のレビューを書く
Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMBK [ブラック] ブラック

Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMBK [ブラック]

Eee PC 1015PX EPC1015PX-WMBK [ブラック]のレビューを書く

閉じる