
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.62 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.47 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.89 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.98 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.69 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.99 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.59 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月13日 19:26 [462138-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
デザインは特筆すべき点はないです。天板のASUSの文字はいりません。
【処理速度】
CPUの性能を考えれば許容範囲でしょう。
快適とはいきませんが、キチンと反応はしてくれます。
【グラフィック性能】
HDクラスになると少々カクつく場合がありますが、You Tubeの再生も問題なく出来ます。
大掛かりな動画再生(3D等)でなければ大丈夫だと思います。
動画サイズにもよりますが、外付けHDDからの動画再生は苦しい時があります。
明らかなコマ落ちを起こします。
【拡張性】
無いに等しいです。
メモリの増加(増設不可なので入替です)とSSDへの換装位でしょうか?
このクラスのネットブックでは仕方ありませんね。
【使いやすさ】
タッチパッドはクセがあります。慣れ次第と言う所でしょう。
キーピッチは十分ですが、個人的に打感が軽い感じがします。
もう少しクリック感が欲しいです。
単にタイプミスしてるのだと思いますが、打ったつもりでも入力されていない事が多々あります。
【携帯性】
持ち運びには邪魔になりません。
ACアダプターも小さいですし、本体も軽いです。
私には必要十分なサイズです。
【バッテリ】
カタログスペックで4.2時間となっています。多少心許無い気がするのですが、
ACアダプターを持ち歩いているので問題ありません。
動画の連続再生をしなければ大丈夫ではないでしょうか?
【液晶】
白飛び、黒つぶれ、メリハリが無いです。視野角も狭いです。
ただ、この価格ですから過度な期待は出来ません。
それでも見えないわけではないので許容範囲です。
【総評】
秋葉原で19800円で購入。ラス1のブラックでした。
この機種は非力なCPUのネットブックですから、性能は期待出来ません。
それでも最低限度(ネット、メール、簡単なデータ作成等)の作業なら、そこそこ出来ます。
グラフィック性能も通常で使うならば問題ないでしょう。
USBポートが3つありますが、おそらく3つフルに使えないと思います。
右の2つが近すぎます。
メモリの交換は非常に簡単です。
背面のキャップを持ち上げ+ドライバーでネジを緩めるだけです。
所要時間10分以下です。
私はCFD販売の2GB(秋葉原で1000円)を取り付けましたが問題なく動作しています。
本体は特筆すべき点は少なく、かなりプラスチッキーな感じです。
また、開閉するにもチョット苦労しますね。
注意点として・・・
この機種の取扱い説明書は他機種の物の使い回しです。
後半のリカバリーのバックアップの項目が問題です。
説明書には・・・
「電源を立ち上げASUSの表示が出ている間にF9を1回押す」
と、記載されていますが、
この機種の最初の立ち上げではASUSの文字は出ません。
最初は電源ON後、F2の連打からです。
画面が切り替わってからF9を押す事になります。
これは非常に分かりにくいです。
また外部スロットに16GB以上のカードを挿入しておかなければなりません。
Acerのネットブックと比較した結果、この機種を購入しました。
用途がハッキリしていれば選択肢に入れても良いかと思います。
液晶の淡さが相当な物なので気になるかも知れません。
最近1011の店頭実機が少ない様ですが、購入前に確認はした方が無難です。
何をするにも過度な期待は禁物です。所詮ネットブックですので・・・
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月5日 23:07 [459940-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年11月14日 18:06 [454466-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
たたんだ際は真っ白で可愛いのですが、開くと画面縁が黒いのがあまりにも不恰好です。
この点で-2
【処理速度】
ネットブックにしてはなかなか。
ブラウザはChromeですがページ読みこみ時に少々重くなります。この点で-1
Visual C++を使っているのですが、予想以上に処理は早いです。適当に最大公約数、最小公倍数のプログラミングを組んでデバックしてみましたが、30秒程度でデバックを終了しました。某家電量販店の店員にはドヤ顔で「動きません!」と言われていたので思わず感動してしまいました。
【グラフィック性能】
お世辞にも良いとは言えませんが、外出先に軽く使う分には困りません。
動画サイトで他のサイトの読み込みなど同時並行で作業をしない場合はヌルヌル動きました。ですがHD動画は厳しいかもしれません。
ネットブックにしては十分なのですが満足とは言いがたいので-1
【拡張性】
メモリ交換は簡単です。ですが増設はできません。交換となります。
HDDの交換は手こずりそうです。まあこれはしなくても済むと思いますが。
メモリは交換のみという点と、HDD交換困難の点を考えると最高に満足とは言い難いので-1
【使いやすさ】
キーボードはそこらのデスクトップ用より打ちやすくマウスパッドも快適に動作しました。が、マウスパッドはもう少しカスタマイズできればよかったです。この点で-1
【携帯性】
さすがネットブック。元からカバンが重めというのもありますが、カバンに入れても気になりません。
当然の-0です
【バッテリ】
携帯するパソコンなのだからもう少しは容量があってもいい気がします。通常使用で4時間は持たないでしょう。
この問題は上位機種のバッテリを買うしかないので-2です。
【容量】
C...約100GB、D...117GB。ネットブックには十分な容量です。
【液晶】
非光沢で指紋はつきませんし、まあ特に問題はありません。
まあ最高ではないので-1
【総評】
カフェ等でのワード、プログラミング用に買いましたが概ね満足です。私が買ったときは2万1000円でした。メモリは1000円で2Gに交換しました。"SO-DIMM PC3-8500(DDR3-1066)"が対応メモリです。
ちなみに私は情報系の大学1年生です。ワードやエクセル、ネット閲覧等の用途ならこのPCで問題ないと思いますが、私のようにプログラミングを組もうと思っている方は予算があるならi3以上搭載のPCにした方が満足できるでしょう。上記のような簡単なものならいいのですが、少々複雑なコードになると確実にストレスになります。
自宅や職場でガッツリという方には物足りないどころじゃありませんが、出先でちょっとという用途の方なら買って後悔することはないでしょう。
ちなみにメモリ解放は必須だと思います。"メモリの掃除屋さん"というフリーソフトがおすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 15:42 [436872-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家の中でゴロゴロしながらネット&出先でチョッと使いたいと思い、値段だけの理由で購入しました。
買って感じたのは、本当に値段相当! 採点は、この状態でのものです。
ネットでさえ重めのプラグインが動き出すとイラッときます。
良かった点はUSBポートが3つあるのと、普通のD-SubとLAN端子が付いていること位ですかね。
もう少し何とかならないかと思い、メモリーを2Gに、HDDをSSDに交換しました。
HDDの交換は、ネットで検索すると親切な方の解説が見つかり、難無く出来ました。
改造を終えリカバリーして無駄なソフトを入れない状態にすると、ものすごく快適に動作するミニノートパソコンに大変身。
起動も動作も軽く、調子に乗ってMSオフィスも入れましたが、ストレス無く動いてます。
改造時に気づいたのですが、元々付いていた日立製のHDDは作動音が大きいです。無音のSSDとの比較ではなく、他の2.5インチと比べても明らかにうるさく、特に電源を切るときの音は、ヘッドクラッシュしたかのような異音としか言いようの無い音です。この点は購入直後にも気になっていました。
ご機嫌なノートに変身したので、外でもバリバリ使えるようにと思い予備のバッテリーを探しましたが上位モデル1015用の大容量しかないようで、これが1011でも使えるのかサポートに電話したところ「容量以外は全く同じなので取付は出来ますが、動作検証していないので保証は出来ません」との有難い回答でした。
どうせHDD交換により保証は効かなくなっているので、海外の怪しげなネットショップから1015用の5200mAhバッテリーを送料込み8,245円で購入して取り付けましたが問題なく使え、残量表示も7時間などと言う感激な表示をしています。
参考までに、使用したパーツは
SSD アイオーデータ SSDN-ST64B 64GB 購入価格10,980円
メモリー Buffalo D3N1066-2G-E 購入価格2,380円
安い値段で買った物に金を掛けてどうするの、と言う妻のようなご意見もあるでしょうが、このパソコンは改造ベースモデルと考えるのも有りかと思いました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 3件
2011年8月27日 16:07 [435135-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
何かゴキブリのような感じです。(指紋はつかないけど・・)
【処理速度】
とても遅い
【グラフィック性能】
悪いかな
【拡張性】
メモリの交換はしやすそうです。
【使いやすさ】
DSみたいな感じで、用途が少ない。使いにくい。
【携帯性】
充分持ち運べる。
【バッテリ】
3時間は持ちそうです。
【液晶】
指紋がつかないので、非光沢かな??
でも、よくない。
【総評】
電源ボタンを3回押してつくときがあります。
それに、いらない様なソフトを入れすぎのため、最初から立ち上げが遅く感じます。
キーボードは打ちやすいです。
バッテリーは、かなり持つので、いろいろできます。
ノートPC自体のつくりが、雑かと思います。
それに、ノートPCの蓋が閉じにくい、USBの差込口が硬いなどあります。(USBは相性があります。)
今、書き込んでいるのがこのPCなんですけども、HDDから変な音が出ました。
バックアップもとりにくく、USBフラッシュ16GBじゃないと、HDDが1つ使えなくなるので、
フラッシュをさらに、買わなければなりません。あいているHDDでもOKですが・・
メモリは必ず取り替えたほうがいいです。(相性があります。)
不良品と見るという手もありますが、ほかは、いいし無駄なソフトはアンインストールすれば
いいので、大丈夫です。
極端に評価してみました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月17日 16:37 [432745-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
旅行など出先でネット、メール目的で購入しました。
価格が価格なので、こわごわ状態で買ってみましたが、このような用途では必要十分ですし、小さく軽いので満足しています。
メモリが1Gなのでこの点が気がかりでしたが、実用上問題ありません。
キータッチも不安定なものではなくしっかりしていて非常に打ちやすいです。
当初はスタート画面が不安定でDOSスクリプト状のメッセージが出てきたり、通常見慣れない画面が出現していましたが、使い込むうちに安定してきており問題ありません。
概観も美しいのですが、機構的にやや開きにくい感じがします。
この値段でこの機能はやはり隔世の感があります。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 22:05 [426552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
派手でもなく、地味でもない。
天板のASUSロゴが、個人的には好きじゃないので4点。
【処理速度】
これはもう少しなので3点。
OpenOfficeのちょっとした表計算を開くのに少々時間が掛かります。
メモリは1G→2Gに交換、
SDスロットに4Gを入れReadyBoost掛けていますが、
あんまり変化しないので、1Gで充分なのかな?
【グラフィック性能】
YouTubeを見るには充分。
ネットブックとしては5点満点ですが、
動画の処理なんてあまり期待されては困るので・・・4点。
【拡張性】
右側のUSBポート2つは、かなり隣接しており、USBメモリ等を同時に挿す事は困難。
実質的には、左右の2ポート・・・なので4点。
プレゼンする事が多々あるのでDSUB出力があるのも良い。
また、海外出張等では無線LANだけでは不安なので、有線ポートも○
【使いやすさ】
キーボードは打ちやすいです。
でもタッチパッドは、ちょっと癖があり、イマイチなので4点
・・・私はUSB無線マウスを使っています。
【携帯性】
このサイズになれば、文句無いので5点。
強いて言えば、ACアダプタのブレードが、折り畳めないのは残念。
【バッテリ】
私は4時間あれば充分なので5点。
AC使用時は、バッテリーを外しておくと持ちが良いので、そうするのですが、
液晶が開いている時は取り外しができないのはちょっと残念。
(こんな使い方・・・私だけかな?)
【液晶】
LEDバックライトは疲れるとか言う人もいますが、全く気になりません。5点
【総評】
上位機種の1015PXとの考え方なのですが・・・
・WiMAXの回線速度が必要か?
・バッテリー駆動8時間は必要か?(1年しか持たないのに)
・Office Personal 2010のライセンスは2年しかない。
これだけの差に本体価格の約半分に当たる1万円の値差が妥当かと考えたところ
私の結論は「必要なし」だったので、こちらにしました。
十分満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 00:59 [423518-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
貝殻をイメージした模様が全体に施されていて素敵です
【処理速度】
【グラフィック性能】
ネットとSkypeをするには問題ない
【拡張性】
USBポートが3つあれば十分かと
【使いやすさ】
キーボードはキーとキーの間隔が広く、メインのDELLノートより打ちやすいです。
タッチパッドのボタンが使いにくい。押しても反応しないことが多く、何度も押すハメになる。
【携帯性】
リビング、キッチン、寝室とあちこち屋内で移動して使ってます。外出時の使用は考えてませんが、持ち運びに不便を感じることはなさそうです。
【バッテリ】
時間単位でビデオ通話をしていますが、バッテリー切れになりません。4時間くらいはもちそうです。
【液晶】
鮮やかさにかけますが、明るいところでも見やすいです
【総評】
初期不良に当たってしまいましたが、ASUSの対応も購入店の対応も悪くありませんでした。
しいて言えば問い合わせメールの対応を早くして欲しかった。
購入目的の母親のSkype用として十分使えます。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
