Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.42 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.30 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.98 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.77 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.15 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.44 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年8月9日 13:31 [848449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
基本的にはストレスなく使えるパソコンでした。
まずいつからかわかりませんが、電源コードを回すと接触不良で電源供給されなくなることと、3年目にバッテリーが一切の充電を受け付けなくなることが発生し修理に出しました。バッテリーと基盤交換で返ってきましたが、接触不良は治りませんでした。
また、おそらくHDDから、ヘッドが勢いよく戻るようなカツッとした音もしょっちゅう鳴りました。
そして量販店保証が切れた6年目に入ってから、ブルースクリーンと、突然の電源断が頻発し、もし修理するなら基盤交換とHDD交換で7万くらいの見積もりがでました。
結構良いパソコンだと思うのですが、とても壊れやすい致命的な問題を抱えた製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 23:06 [380071-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
指紋がつきにくい模様処理がされているのはGoodですね。
黒の在庫がなくて白にしましたが、使用しているうちに白いパソコンも悪くないなと感じるようになりました。
【処理速度】
ネットでの使用が8割なので、処理の遅さは全く感じません。
デジカメ画像や動画でDVDを作成する時も十分な速度です。
【グラフィック性能】
ゲームはほとんどやらないので、無評価です。
【拡張性】
まだ何も拡張していませんが、USBはあと1、2個あった方が便利でしょう。
【使いやすさ】
タイルキーは打ちやすいですね。ホコリも掃除しやすいです。
【機能性】
音質が売りのharman/kardonスピーカーですが、噂通りの問題作品で、突発的にノイズが発生するのが残念です。オーディオマネージャーを含め、基本性能は悪くないのですが‥。
HDDプロテクションは精神衛生上ありがたいですね。どの程度効果があるのかわかりませんが、前のパソコンがHDDの物理損傷で死んでしまったので、安心感があります。
【バッテリ】
持ち歩いたことが一度もないので無評価です。
【液晶】
明るくて綺麗ですが、視野角が狭いのはいただけないですね。床でゴロゴロしながら使用していると、体勢に合わせて画面の角度を変えないとすぐに見づらくなってしまいます。
【総評】
プロバイダ変更&処分価格で4万円で購入できたので、非常に満足しています。
6年前に新品・20万円で買ったLaVieTが足元にも及ばない高機能・大容量でビックリしています。
ダイナブックは同等クラスの他社製品より10〜20%安い気がしますが、特にチープな部分もなく、コストパフォーマンスに優れた製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月19日 09:23 [342989-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今まで8年間、シャープのノートパソコンを使用してました!
シャープのパソコンは、30GBしかなく、最新ソフトが入れられませんでした!
今回選んだのが、東芝ダイナブックです!
画面が綺麗ですね! 処理速度も速い! ハードディスクも大きい!
レンタルDVDもこれで見られる!
いいことずくめです!
ただ、USBの位置を左側は、奥に付けてほしい!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月19日 00:28 [342931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
8年程使用したVAIOからの買い替えです。直販モデルのAXWモデルと比較しながら検討してヤマダ電器で\114800 19% 携帯ポイント5%【実質\87248】で購入しました。
【デザイン】小さな点々?が天面と内側にあって他とちょっと違う印象です。模様があるので指紋
等が目立たないかと思ってましたが、意外に跡が残って見えますね。白のほうが分かりにくかったかもしれません。
【処理速度】主がネット、文書作成なので十分すぎるくらいの性能だと思います。動画もサクサク見えますしストレスフリーです。
【拡張性】ノートではこんなものじゃないでしょうか? そんなに多くは求めていなかったので気になりません。
【使いやすさ】薄いせいでしょうか、USBにしてもACコネクタ、LANともすべてサイドにあるのはちょっと不便ですし、ACやLAN等は後ろにあったほうが邪魔にならないかと。特に右側USBとACの間にBDドライブがあるのでもしすべて使っていたらコードが邪魔で出し入れがしにくいのが気になります。
【携帯性】軽いので持つのには問題ありませんが、サイズ的に携帯には向かないかと思います。
【バッテリ】1時間弱もてばいいほうでしょう。家で使うには問題ないと思います。
【液晶】少し輝度を落とさないとすぐ目が疲れてしまうぐらい鮮やかで綺麗です。
【総評】性能に関しては不満はありません。上にも書いているコネクタ等の位置を考えて欲しいのと、10キーが付いてるのは今じゃ当たり前?なのかもしれませんが、ENTERキーはもう少し大きくしてもらえるといいかなと思います。どうも押しづらく(私だけでしょうか?)よく押し間違えてしまいます。それでも最初考えてたAXWのOffice無しより安いですし、BDもついていると考えるとお得なんじゃないかと思っています。今のPCは設定も簡単ですし、無線LAN、各メディアスロット等付いていて初心者の方でも使いやすいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月12日 22:50 [341579-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月7日 18:01 [340222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月5日 11:42 [339645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝の2003年モデルからの買い替えだったので
色んなことが少しずつ変わっていて最初は戸惑いました
<個人的に気になる点>
・USBの差し込みが固い(特に右側)
・キーボードの反応が少し遅い(特に変換キー)
・キーボードが打ちにくい
(テンキーなしからの変更なので慣れるしかありませんね)
・本体とモニターのつなぎ目から高さがないのでモニターが下の方にあり見づらい
・USBの差し込みが左右にあるのはよいのが手前にあるのでマウスを使うと線が邪魔に感じる。後ろにもUSBがあればよかった
・音量調節が薄っぺらいボタンで反応しにくい時がある
(以前のがダイヤルで音量を微調整できたけどそれができないのでストレスです。これも慣れるしかありませんね)
・マウスがクリックしても反応しにくい
<良かった点>
・音が良い
・東芝PCヘルスモニタでシステムの状態がよく分かってよい
・ファンが静か
・デザインは他社のより断然格好良かった
古いモデルからの変更なので使い慣れたらもっと印象が変わってくるかもしれません
基本的には買ってよかったと思っています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
