Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/47F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 6月15日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.99 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.77 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.61 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.66 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.42 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.46 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 19:06 [1663477-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
色がきれいなゴールドで良いです
【使いやすさ】
テンキーが別にあるので使いやすいです
【持ち運びやすさ】
大画面なので持ち運びは考えていません
【バッテリ】
ほぼ電源をつなぎっぱなしのため、気にしていません
【画面】
大きくて見やすいです
【総評】
普通に自宅で使う分には何も不自由はありません
画面も大きく、スピーカーも良いので映画など見るのに快適です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 17:11 [861857-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスティック製の見た目が安っぽく感じます。
【処理速度】
Core i5 3210M/2.5GHz/2コア CPU搭載のおかげか、きびきびと動き良い感じです。
【グラフィック性能】
特に不満はありません。(ゲームはやりません)
【拡張性】
メモリは4G1枚搭載なので、4Gを1枚追加して8Gで運用、
2スロットで最大16G対応なのは心強い。
【使いやすさ】
付属マウスが標準で無線タイプなのはありがたい。
【携帯性】
15.6インチ、2.5Kgなので、特に不満はありません。
【バッテリ】
2時間程度は問題なし、それ以上はACアダプターを繋いで使ってます。
【液晶】
特に不満はありません。
【総評】
メーカーの補償対象機種ではありませんが、Windows10にアップグレードして問題なく使っています、
立上がりが遅いのは、どのノートパソコンでも同じようなのでSSDに交換するしかないのかと諦めています。
高級感はありませんが、実用機としては良い選択でした。
個人的な不満としては、「プリインストールされている不要なソフト」が多すぎること、
NECや富士通のPCも使っていますが、東芝が一番多いように感じます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月20日 09:37 [541288-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ゴールドを購入したので高級感があります
上面も艶があるので満足です
【処理速度】
特にネットや資料作成などに使用するため速度は気になりません
快適にワード・エクセルが使用できました
【グラフィック性能】
特にゲームなどをするわけでもなく満足です
【拡張性】
【使いやすさ】
ノートPCを初めて使用する方をのぞいて以前のPCと変わりありません。
打ちやすくテンキーが便利です
【携帯性】
【バッテリ】
メーカー表記では5時間。これはいいですね。節電にもなりますし。
資料作成は約2時間ほどなのでコンセント充電なしで使用できるのが良かったです
【液晶】
前機は13.3型液晶のため第一印象は画面が大きく見やすいです
【総評】
普段からネットや資料作成をする方にはいいですね。前機も東芝製だったので今回も
東芝製にしました。比較機種はNECです。二週間ほど価格比較をしましたがあちらは
値上がりばかりでしたのでこちらにしました。
4Gと8Gの違いで5000円の価格差だったので最後まで悩みましたが東芝モデルに決めました。
やはり電化店で購入した場合と比較すると約3万円の違いがあり、前記もこちらのサイトからの購入でトラブルなく使用できまた故障もなかったので今回も大丈夫かな?みたいな感じで購入しています。
今のところトラブルなく使用できています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月26日 00:19 [535722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プレシャスブラックですが、値段の割にそこそこ高級感もあります
【処理速度】
Corei5かi7かで迷いましたが、動画編集など負担の大きな処理を
しなければ普段使用では問題ないと思います
【グラフィック性能】
内蔵のビデオチップなので、そこまでは期待していません
【拡張性】
USBがもう1つくらいあったら良かったと思います
【使いやすさ】
サポートも含めてノートPCなら東芝で問題ないと思います
【携帯性】
15.6インチのノートPCをそんなに持ち運びしません
【バッテリ】
同サイズの他社製品と比較しても、公称5.2 時間はそんなに悪くないと思います
ただ、モバイル用のサイズではないので、それ程問題にはならないと思います
【液晶】
東芝独自のeco機能などがあるので、使用時の環境(バッテリのみ使用など)によって
液晶の明るさを色々調節できるので、節約なども出来て良いと思います
発色もそんなに悪くないと思います
【総評】
過去には20万くらいするノートPCを購入したことがありますが、
6万ほどでOffice付の国内メーカー製なら十分のスペック・機能だと思います。
上記項目以外では、予想以上にスピーカーの音が良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
