dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.80 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.44 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.04 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.43 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.33 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.68 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 23:34 [466278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今まで使っていた富士通のパソコン(数年前に購入。VISTA搭載)、職場のDELLのパソコン(型式は不明ですが、とりあえず最新型?らしいです)との比較になりますが…
【デザイン】もともとブラックが欲しかったので、外見等は満足です。
【処理速度】あまり詳しくないのでアレですが…早いほうだと思います。
【グラフィック性能】【液晶】富士通のパソコンと比べると、格段にこちらのほうが上です。LED照明なので、美しく見えます。
【拡張性】そこまでいじらないので…
【使いやすさ】自分の手が大きいからなのか…エンターキーが小さく、エンターキーを押すと、右側の「7」も一緒に入力されてしまいます。文章を打ち込んでいるときに少々厄介に感じます。
それを除けば特に問題は感じません。
【携帯性】軽い…とは感じません。
【バッテリ】「ECO」モードで、よくYOUTUBEの動画を見ていますが3〜4時間はもちます。ただ、職場のパソコンは軽く6〜7時間もつので、それを知ってしまうとちょっと後悔します。
【総評】現在の問題としては…ネットを見ているときにかなりの確率でクラッシュ(ブルースクリーンというのでしょうか?)状態になってしまうことです。問い合わせるか&修理に出そうか迷い中です。
個人的には、かなりいいパソコンに巡り合えたと思っています。しばらく、こいつとお付き合いする予定です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:59 [451781-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使い始めて2週間ほどたちます。
(デザイン)
まあ可もなく不可もなくでしょうか。
変な木目調みたいなのは無くてもよいのでは・・・と思いますが、気にもなりません。
(処理速度)
正直ちょっとネット見たりするだけなので機能を使い切ってはいないかと思いますが、普通に早いです。
ただ起動の速さは思ったほどではありませんでした。
まあHDDの回転数は前のPCと同じなのでしょうがないのかもしれませんが・・・
(グラフィック性能)
前のPCより格段にきれいになりました。見ていて特に目の疲れなんかもありません
(拡張性)
まあ今どきのPCとしては普通でしょうか。でもUSB3.0があるのはありがたいです。
(使いやすさ)
このPCだけの話ではありませんが、テンキーは不要です。画面がワイドになってスペースが出来たから各社
テンキーをつけたのでしょうが、どうにもこの配置は落ち着きません。
(携帯性)
持ち歩いたことはありませんので無評価とします
(バッテリー)
同じく無評価です
(液晶)
グラフィックと同じです
(満足度)
10万以下でこれだけのPCが買えるとは本当にすごいと思います。
でもやっぱりファンの音が気になります。
まあ設定を変えれば静かになるようですが・・・それ以外はおおむね満足です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 05:35 [450843-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
実機からレビュー投稿しますw
ちなみに家電量販店から¥95,000で購入しました。
【デザイン】
悪くはない。そこらのBTOや海外メーカーのノートとは比べ物にならない。
【処理速度】
定格2GHzとはいえSandyBridgeのi7、通常利用では十分すぎるほど。
ただ流石にMAXでも3GHzに満たないと、フルHDの動画編集では若干カクツクことも。。
4K2K動画の再生がギリギリアウト、途中カクツクレベルで再生できる。ガクガクではない
メモリは十分で、ちょっとだけならRAMディスクもいけるかも。
HDDなので読み書きの遅さは覚悟すること。SSDへの換装推奨。
そのHDDはポート0(SATA3)に繋がっており、最初からAHCIモードで動作してるのでSSDへの感想は楽。
【グラフィック性能】
オンボなので3Dゲームは当然のごとく無理。とはいえ旧Core iよりはずっとマシ。
僕はブラウザゲームしかしないので無問題。
【拡張性】
ExplessCardスロットはなし、USB2.0が3つ、USB3.0は1つのみ。
その3.0ポート、カタログにはないけど秘かにパワーオフ充電機能を搭載しており、PCが起動していなくてもスマホなどを充電可。地味に便利w
【使いやすさ】
ワイヤレスマウスが標準で付属というのは好印象。
但し付属の電池はほとんどもたないので、エボルタ必須。 ちなみに電池は単三1本。
インスタントボタン(ecoモードへの切り替えや音量調節ができるタッチボタン)が押し心地がなく微妙、
ボタン自体は便利だが、これまたとても癖があって使いにくい。詳しくは下記「難点・疑問点」参照
【携帯性】
15.6インチにして重量2kgなのでモバイル性は皆無。
【バッテリ】
クアッドコアのi7を積んでる割にはなかなかもってくれる。フル充電なら最低でもフル稼働1時間はいける。
【液晶】
最初から中央付近にドット抜けがあったが、光漏れや液晶割れはない為、これも無問題。
ただ、解像度が1366×768なので、全体的に画面が狭くて不便。
【その他】
ecoモードが意外に便利。夜中使うときとか。
また、ecoモードにするとCPUの動作クロックが最低DC状態である1GHzに固定され、CPUファンがとても静か。
【難点・疑問点】
初回起動時にいきなりフリーズした。
本来数十MBしかないハズのソフトのHDD使用量が7GBとか表示されてた。
また、上部Webカメラの位置と天板の間にケーブルが露出。
買った次の日いきなり修理へ。修理自体は1週間で終わった。
修理戻ってきたはいいものの、今度はキーボードの反応がめっちゃ悪くなった。
…自分の運のなさはほっとくとして、まず難点が3つ。
@インスタントボタンの挙動が意味不明
レジストリクリーナー(CCleanerなど)を実行するとこのボタンが機能しなくなる。
消去したレジストリの内容に関わらず、何故か機能停止。ちなみに僕が消したレジストリキーは
「使われていない拡張子 .mfa」(MMF2の作業データ)、MMF2をアンインストール後にこのキーを消したら何故かこれらのボタン機能停止。再起動しても変わらず。
システムの復元で回復。
AオーディオドライバとFlashPlayer11の相性が最悪
WMP(WindowsMediaPlayer)で音楽再生しながら、Flash11を使ってアメーバピグやニコニコ動画などの音付きFlashを読み込むと
結構な確率でWMPがクラッシュする、或いはFlashが機能停止。IE(ActiveX)でもその他ブラウザ(Plugin)でも症状は同じ、
初期インストールされているVer10では無問題。
しかし往年のGENO系ウイルスのこともあり、旧Verを使うのは無謀。
また、どちらともクラッシュしない場合、
音が出るFlashを閉じない限りインスタントボタンのピッというビープ音が何故か鳴らなくなる。意味不明すぎる。
何回かやって分かったことは、ecoモードだとほぼ高確率でこの状態が発病すること。とても不便。
BCPUファンがうるさい
ecoモード時はとても静かでそんなに気にならないが、少し負荷がかかると結構うるさい。
インテル ターボブースト・テクノロジー・モニタという現在のクロック数をリアルタイムで確認できるインテル製ツールを使ってみたところ、
どうやら定格である2GHzを超えるとファン回転音が耳障りになってくる。
そして疑問点が2つ。
@リカバリーしたら顔認識機能が使えなくなった
Webカメラを使ってWindowsユーザーの顔認識・自動ログインできる「TOSHIBA Face Recognition」というツール、
最初はマニュアル通りスタート→すべてのプログラム→TOSHIBA→ユーティリティにあったのに、
リカバリーしたらこれが消えてた。もちろんうっかりショートカット削除とかそういうのもない。
ってか、そもそもこのプログラム自体がCドライブに存在しない。…何故?
Aショートカットアイコンがいきなり無印に
修理後の初回セットアップ終了後、再起動したらLoiLoScopeなどのショートカットアイコンが無印に。
プロパディにはちゃんと表示されており、調べたら、ユーザーのAppDataフォルダにあるIconCache.dbファイルが破損してるのが原因とか。
その対処法でアイコンは直りましたが、本来これはWindowsを使い倒したりすると発病するもの。
何故、初回セットアップ終了後、まだ何もソフトをインストール・アンインストールしてないどころか設定すら変えてないのに発病したのか。。
【総評】
以上のこともあり、何か多くの意味わかんない問題を抱えており、全然納得できない。
このPCで唯一満足したのは、売り文句であるharman/kardon製スピーカー。
Realtek HD オーディオマネージャでDolby EnhancerとWaves MaxxAudioを有効化させると
ノートとは思えないほど高音質で、とても自然な音になる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 22:02 [449072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ちょっと分厚い感じですが、丸みを帯びた感じで特に気になりません。表面のストライプ処理が良いですね。
【処理速度】すごく早いという印象ではないですが、待たされるという程でもないです。
【グラフィック性能】別に、これでDVDやBRを見ようと思っていた訳ではないのでいいのですが、BR・DVD再生は何とか我慢ができるレベルです。
【拡張性】一応、端子等の数はありますが、端子が側面にしかないので繋ぐのが億劫です。
【使いやすさ】あまり変わった事をしようと思わなければ問題ないです。
【携帯性】がけが大きいので携帯するのはちょっと大変です。重量的には問題ないですけれど。
【バッテリ】比較的長持ちです。出先でちょっと使うぐらいでしたら十分です。
【液晶】十分にきれいです。調整項目も多いので好みにできます。
【総評】主に、仕事に使っていたソニーのPCが、調子が悪くなったので購入しました。
とりあえず、MS officeと14.5W型で、BRドライブとi7が搭載されていて、できればメモリ8G搭載で検討しましたが、手頃な価格で要求が満たされたこの製品になりました。
しばらく使用してみましたが、特に違和感もなく使えています。CPUに余裕があるせいか通常の作業では、パームレストが熱くなったりする事も少ないです。
AVノートという事になるのか、本体スピーカーに気を使っていますね。ちょっと癖のある音がしますが、デバイス側のイコライザーで、きつい音をなだめれば結構いけてます。ソースによってドルビーのエンハンサーをかければ十分使用に耐えます。
価格も手頃で、基本性能も充実し、ソフトもそろっていてとても良いのですが、どうも製品自体の作りが甘い所があって、PCバックで携帯していると、天板のロゴをこするらしく、たまにaの文字がずれています。本体裏のメモリリッドやHDDリッド裏のシールドが浮いていたりもします。
最近、東芝の製品を続けて購入していて、どれも細かな作りが雑な感じがしてとても残念です。生産管理や選定をしっかりしてほしい所です。
ともあれ、しばらく先を考えても、十分なスペックで機能も充実しているこの製品は、使いでも有りますし3〜4年は使いたい所です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月14日 13:20 [446780-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 17:51 [446378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
国産で「i7,8GB,バッテリー5時間, 重さ3kg以内、9万円以下」とういう条件で探すと、殆ど該当するものがなく・・・と探しているうちにこちらの東芝の製品をみかけました。
バッテリーは5時間に満たないですが、i7で液晶も大きいし、今の技術だとこんなものかと納得。
本音では富士通が良かったのですが、コストパフォーマンスが良い、こちらの製品にしました。
値段は10月9日で最安値8万6千円台でした。私は、通販会社の評判の良いところにしたかったので、8万7千円のときにe−LIFEさんでポチッとしました。黒猫ヤマトで届きましたが、配送トラブルなく、中身の製品も問題なく(欠品もなし)使えています。
以前のXPに比べ、とても処理速度が速くてつかい易い。かなり良いスペックのものを選んだので長くつかっていきたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月9日 22:26 [445662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
dynabookE7(2003年モデル)からの買い替え。
レグザリンク・レグザリンクダビングに期待して購入。
8年前の機種からの買い替えなので、当然のことながら、すべての面において性能が向上しているなあと感じました。
特に、画面のきれいさに驚きました。明るくてきれいです。
CPUがCORE i7で長く使えそうです。前回は予算の都合でセレロンを選択したのですが、長く使うためには、CPUの選択は妥協しないことをお勧めします。ノートPCの場合は、後から交換することが容易ではないと思われるので。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月29日 15:40 [443358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
汚れなどなどを考慮したのと、部屋とのバランスを考えて黒にしました。
とりあえず指紋がベタベタするデザインとかは避けたかったので、満足しています。
【処理速度】
スペックがスペックですので、今のところ普通に作業する分にはストレスはありません。
【グラフィック性能】
ゲームをしないので、特に問題なく満足しています。
【拡張性】
「USB3.0の数が…」と言う意見がありますが、NAS使用が主なので今のところ問題ありません。
今後、「足りない…」と思う可能性がありますけどね。
【使いやすさ】
初めてのアイソレーションキーボードになります。
ピッチも返しも問題なく良好です。
後、テンキーもあるので便利ですね。
【携帯性】
モバイル用は別途PCがあるので、屋内使用のみです。
部屋移動レベルでは問題ありません。
【バッテリ】
AC挿しっぱなしの為、評価無しです。
【液晶】
LED明るいですね。
問題ないと思います。
【総評】
リビングでTV(REGZA-Z8000)、ブルーレイレコーダー(SONY-AT700) を使用しています。
今までは寝室TVにPS3を接続し、DLNA を利用して NAS や AT700 の録画番組を見ていました。
今はT551 で DLNA を利用して NAS、リビングTV(REGZA-Z8000)、AT700の録画番組が見れるのは便利です。
後、動画を見る上でスピーカーがそれなりに良いのがとても満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月21日 01:05 [441371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ホワイト購入です。最初は縞模様に抵抗ありましたが、気に入ってます。
【処理速度】コアi7は速い♪
【グラフィック性能】実用上問題ありません。
【拡張性】USBの位置とAC電源位置がちょっと・・・
【使いやすさ】付属のワイヤレスマウスのUSBが固い事以外は快適です。
【携帯性】家の中くらいなので問題なしです。
【バッテリ】今のところ不満なしです。
【液晶】綺麗
【総評】dynabookTX/550LSからの乗り換えですが、何とかスムーズに移行できました。まだワイド版のキーボード配列に慣れませんが、キータッチは格段に良くなったと思います。
これから一生懸命使い倒す予定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 2件
2011年9月12日 12:49 [439227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
黒ですが気に入ってます。
【処理速度】
10年前のパソコンからの比較なので別次元です。
【グラフィック性能】
きれいですけど、びっくりするほどではなかった。
【拡張性】
今のところ拡張の必要がありません。
【使いやすさ】
いいです。
【携帯性】
こんなもんでしょう。
【バッテリ】
100Vで繋ぎっぱです。
【液晶】
こんなものでしょう。HDじゃないんで。
【総評】
90000円以下で買えて、このスペックはお得でした。注文パソコンと検討しましたが型落ちのこのパソコンにきめました。もちろん使いこなせませんが、長く使えればとおもいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月12日 08:27 [439194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン
白ですが綺麗です。
ベージュに近い白で、高級感のある塗装です。
処理速度
最初にパソコンを買った時はペンティアムとセレロンが選択できたのに、パソコンの知識が無くててセレロンのパソコン買って、その後ずっと処理速度の遅さに悩まされ、テータの量の多いWEBページ程度でしばらくフリーズ状態になってしまっていたので、今回は速い機種を選択しましたが、何をしてもサクサク動くので快適です。
グラフィック性能
パソコンでゲームはしないのわからないけど、ハイビジョンの動画は何も問題なく再生できます。
拡張性
USB3.0が1つしか無いのは短所でしょうけど、USB3.0の機器は外付けHDDを1つ付けるぐらいで、それ以外に使うことなはいでしょう。
使いやすさ
前のパソコンのキーボードは単体キーボードに近い押し心地だったけど、こちらはボタンを押してるような感じです。
携帯性
画面が15.6のノートパソコンはどこもこの大きさなので、何も語ることはありません。
バッテリ
家の中だけで使うし、バッテリーを入れておくと勝手に充電してバッテリーの寿命を短くするので、買ってすぐにバッテリーは外しました。
液晶
明るくて、鮮やかで、視野角も無理に横から見ようなんてことさえしなければ何も問題ありません。
光沢画面特有の映り込みは前のパソコンより少ないみたいです。
満足度
クアッドコア&ブルーレイのノートパソコンが10万以下で買えるとは凄い時代になったものです。
音もノートパソコンにしてはいいです。
項目には無かったけど、静音性も優秀です。
起動・WEB閲覧・ハイビジョン動画を再生した程度ではファンの音が全く聞こえないぐらいです。
(ファン自体が静かなのか、CPUに余裕があって高電力で動かさなくてもいいためかはわからないけど、まだファンの音らしいものを聞いたことないです)
またブルーレイドライブが比較的信頼性が高いパナソニック製で、パソコンの購入で一番怖いドット欠けが無かったのもうれしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
