Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.50 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.98 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.44 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.44 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.08 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.76 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.80 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年6月29日 19:19 [516059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】色はホワイトですが、表面にエンボス加工がされていて外装面はその上にコーティングされているので指紋も目立たず高級感もあり気に入ってます、ヒンジ部分の形状で背面にコネクターが配置出来ないのでUSBや電源がやはり不便ですね。
【処理速度】今のところ仕事で文書や表計算程度しか使っていないので、問題なし
【グラフィック性能】ゲームや動画など殆ど使わないので問題ないです。
【拡張性】デザインの所でも触れましたが、背面が使えない分USBなどが不足、場所が不便
【使いやすさ】東芝のPCをこの春、ネットブックから買いだして2台目ですが、久々のノートで、東芝の設定にまだ慣れていないので何とも言えませんが、慣れれば使いやすくなると思います。ネットに繋いだ時に、東芝のサイトも一緒に開くのはちょっと邪魔ですね、はずしましたが、迷惑な初期設定です。でも、永年サポートはありがたいと思います、何より使いやすいと言えるのでは?
【携帯性】通常の仕事の方でしたら、このサイズのノートを外に持ち歩く事は無いと思います。
【バッテリ】持ち出さないので室内移動でちょい使いなら十分です。
【液晶】みなさん白っぽいとの事ですが、そのせいかエクセルで画面の下のシートの見出しがみんな同じに白っぽく表示されて、今どのシートが表示されているのか分らないですね、画面の輝度を変えても全体的に変わってしまうし?写真とかは綺麗に見えてますが輝度5〜6でで丁度良さそうです。
【総評】
この価格でこのスペックなら私の仕事使い程度でしたら、全く問題なしって言うか、十分過ぎです。久々のノートで、今まで使った事の無いメーカーですので手間取っていますが、慣れれば良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 20:53 [513514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】同スペックの国内メーカーで比較して、デザインで選びました。
【処理速度】今までがセレロンのXP機だったので比較にならない。
【拡張性】ハブを使うのでUSB端子の数は気にならないし、私自身あまり拡張性を必要としていません。
【使いやすさ】10キーが付いたので数字は打ちやすく便利、デスクの上もすっきりしました。その反面、キーボードの配列が不自然になり慣れるまで違和感を感じます。
【携帯性】携帯しません。
【バッテリ】家の中の移動ぐらいしかしないので無評価とします。
【液晶】白っぽく見えますが慣れの問題でしょうね。たまにXP機を使うと黄色っぽく感じますから。
【総評】これだけのスペックのノートPCがこんなに安く買えることに驚きです。気にいっているんですが、BIOS画面でフリーズが頻発、修理依頼を出しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月28日 22:12 [509200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デスクトップに長年こだわっていましたが、実際最近のノートパソコンの性能の良さには満足しています。
横長のワイド画面で、YouTubeの再生も見やすく、使いやすい機種です。コスパも含め良い買い物でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月26日 20:39 [500460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトですが結構気に入ってます。ブラックからホワイトにして良かったです。他は特にしようも・・・
【処理速度】
ShockWaveのクラッシュが無くなり大変良いです。CPU使用率も10何%です。メモリが何もしてないのに20何%ありますが、何故???。しかし、複数のタブでいくつ見ても50%くらいなので前のより遥かに良いですね!
【グラフィック性能】
【拡張性】
少ないですね・・・。もうちょいは欲しい
【使いやすさ】
キーボードの間間の隙間が前のは谷になってましたが今のはこの溝はないのですね。こういうの何とか言ったか忘れましたが、こちらのが打ちやすいですね。マウスもワイヤレス良いと思います
【携帯性】
家でしかやらない
【バッテリ】
長いですね。使う間は繋ぎっぱなしだったのですが、かなり保ちますね
【液晶】
前のよりやはり綺麗ですね。明るさ調整8段階ありますが、8とか明るすぎですね
【総評】
自分は乗り換えたりお試し入ったりが有りでポイント還元でですが実質54000円の計算になりました。普通に十万円以下になるようなので昔とは違うのですね〜
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
