Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.37 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.52 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.22 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.88 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.23 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.44 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.70 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月17日 16:12 [1070907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
2012年春ものdynabookT451/46EWM PT45146EBFWMですが、スペックは全く同じものです。
2017年6月にハードオフ店で¥48,600でGetしたものです。Office2010付属。
WIN7/64bitでPCが初期化されていたので、最新の更新になるまで2日かかりました。
この更新で、東芝のドライバーもアップグレードされたものがいくつかありました。
無線ランなどですが、繋がりが改善されました。
特に想定外の喜びだったのは、RZプレイヤーがRZスウィートexpressにアップグレードできたことです。
このアプリで持っていたブルーレイディーガ DMR-BRZ1000とLT-AC-TV001の2台のTVチューナーと録画の宅内視聴が可能になりました。
画像もきれいで、WOWOWオンデマンドの視聴やabemaTVも楽しむようになりました。
ただ起動に2分30秒も要していたので、今月HDDをSSDに換装しました。
パソコン工房でIntel SSD5/256GBが¥9,158、移行用の薄型HDDケース(玄人志向)が\6,242が要した費用です。
またメモリーRAMも4GB×2に増設したので、現在20秒足らずで起動する爆速に変身しています。
SSDは駆動部分がないので、とても静かです。
当分はこのままで使えそうです。
現在、第8世代のCPUが搭載されたPCが売り出されましたが、5年まてば半額になるかなと待つことにしました。
この作業で気が付いたことですが、2011年秋冬物まではメモリーRAMの形式がDDR2で2012年春物からDDR3になっていたことです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月7日 09:48 [553239-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事の処理用に使っていたTX760/LSからの買い換えです。
セレロンとXP、さらに希に画面が崩れる、電源が落ちるなど故障の予兆(?)が出だしたので早めに交換です。
【デザイン】
最近の流行である横長ですが、テンキーが付いているので数字の打ち込みが楽です。
その代りに大きくなりました。
【処理速度】
前のものがセレロンだったため、格段に早くて楽々です。
【グラフィック性能】
TXも綺麗でしたが、これも綺麗です。
これは安くするために仕方ないですが、もう少し解像度があるタイプが欲しい。
1600x900や1440x900位有るとHPなどが見やすくて良いので、普及価格になって欲しい。
【拡張性】
USB3もあるので、今後は安心かな。
メモリーを増設していますが、この辺も簡単にできるのでよいでしょう。
【使いやすさ】
やはりテンキーはあると便利です。
普段は電源を繋いで使用しますので、電源が横に付いていて、少々邪魔になります。
マウスも右にあるので、意外にCD/DVDトレイも使いにくいかも。
【携帯性】
持ち歩くことはほとんどありませんが、一応鞄を購入して移動させてます。
最近はこの手の商品が多いので、鞄の購入にも苦労はなかったです。
【バッテリ】
電源投入が基本ですが、一寸したときに使うには十分持ってくれます。
でも、1,2年で駄目になると思うので、気にしてません。
【液晶】
光沢なので映像は綺麗です。
ただ、少々写り込みは仕方ないでしょうね。
解像度も、上で述べたみたいにもう少し縦幅が欲しい。
FULLHDまでは必要無いでしょうが、HD+やWXGA+辺りまであると嬉しいが、価格が上がりすぎてしまうかも。
【総評】
もう、セレロンから考えると快適そのものです。
当時はセレロンでも10万円を超えていましたので、上が購入できませんでしたけど、今やi5
でも、この価格で買えるので数年使うのであれば予算を少し上げてもi5を選びたいと思います。
それでも、数年で遅く感じてしまうでしょうけど、そのころには新しいCPUが安く高性能になっていることでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年5月20日 06:45 [506759-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
自分のレベルではどのメーカーのパソコンでも大差はないと判断して、12年春モデルが安くなっていたこのモデルを選びました。スピードに満足しています。ヴィスタを使っていたので特に処理能力が早いなと感じています。以前のパソコンの黒には飽きがきていたけれど白もいやだったので、このシャイニーで落ち着いた赤は気に入りました。ウキウキ感があって楽しくなります(笑)。毎朝パソコンをONにする時の楽しい気分も大事ですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年5月11日 06:56 [504245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
大昔、初めてのノートパソコン使用が東芝ダイナブックLOTUS123搭載でした。これまで使用していた某日本製ノートパソコンの早すぎる液晶画面の故障・容量不足で法外な修理額見積もりに、がっかりし買い換えました。
音がうるさいとのコメントもありましたが、全く問題ありません。日本の最大手製の前機種に比べたらはるかに静かに感じます。機能・スピードなど前機種の半額で購入できたことを考えると満足です。USBコネクターが3か所ありますが、もう一つあるとよいのですが。グラフィック性能はまだ確かめておらず、また携帯性についても、家から持ち出すことを考えていないので、評価差し控えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 18:14 [502949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
レッドの色合いが思ったよりも落ち着いているもので
リビング据え置きにも、デスク据え置きにも耐えるものです。
天板はややツヤ有りですので持ち運び時や
モニタをたたむ際に少々の指紋が付きます。
普通の人でしたら気にしない内容かと思います。
【処理速度】
インターネット閲覧、DVD鑑賞、ビデオ編集用途に使用しております。
ビデオ編集時の変換などはCorei7に比べると処理速度は落ちるのでしょうが、
実感速度としては気にするレベルではないと思います。
officeやIEの使用時は全く遅滞現象は起こっておりません。
総じて快適です。
【グラフィック性能】
必要十分な描画性能を備えているかといえば、必要十分と思います。
PCゲームをしないのでゲーマーの方々のような詳細な評価は差し控えます。
通常office+IE+メール使用には高度なグラフィック性能は不要です。
【拡張性】
メモリの拡張スロットに空きがあるので増設できます。
HDMIも搭載しているので幅広いプロジェクタ等への投影が可能です。
Dサブコネクタももちろんあります。
【使いやすさ】
テンキー搭載が嬉しいです。
PC環境移行に際し、東芝オリジナルソフトが充実しています。
当方Xpからの移行時には「パラちゃん」の誘導により円滑に移行が出来ました。
Skype用カメラとマイクも搭載されており、まさに最近の機能需要を満たします。
【携帯性】
そもそも、このサイズのPCには携帯性を求めません。
【バッテリ】
4時間くらいとのことですが、十分じゃないでしょうか。
据え置きか家庭内移動のみ想定するのであれば
バッテリは不問性能と思われます。
【液晶】
つやつや液晶は好き嫌いが分かれますが、私は好きです。
画面が綺麗に見えます。
ツヤなしにするフィルターもサプライ品として売っていますので
特に問題ないかと思います。
【総評】
数年前のPentium機からの買い換えです。
なかなかバランスがとれておりコスパがかなり高いです。
天板のロゴが「dynaBook」だけで、「TOSHIBA」表記がなく、
永年のTOSHIBAPCユーザーとしては大変残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年4月29日 20:09 [501149-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
8年間遠位前に19万円で買ったダイナブックからの買い替えです。送料手数料込で67000円でした。安くなったものですね。それでも買って1週間たってさらに3000円下がっていました。
性能的にも付属のソフトもまずまずで、8年前のほとんど使えないソフトが入っていたことを思うて進化していました。ほとんど不都合はありませんがただ一つキーボードがテンキーがついたおかげで左寄りになり、画面正面でキーボードを使う癖があり1か月たって慣れません。やはりキーボードは画面正面で打ちたいのです。それと基準にはあっているのでしょうがキーボードの大きさが少し小さく指の太いわたくし大変疲れます。しかし仕事でHP,レノボ、NEC、富士通も使っていましたが、それらと比べても全体的に満足度は高いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













