dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル レビュー・評価

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:14人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.52 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.22 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.88 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.23 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.44 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.23 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

jamezさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
106件
ノートパソコン
3件
18件
タブレットPC
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

2012年春ものdynabookT451/46EWM PT45146EBFWMですが、スペックは全く同じものです。
2017年6月にハードオフ店で¥48,600でGetしたものです。Office2010付属。

WIN7/64bitでPCが初期化されていたので、最新の更新になるまで2日かかりました。
この更新で、東芝のドライバーもアップグレードされたものがいくつかありました。
無線ランなどですが、繋がりが改善されました。

特に想定外の喜びだったのは、RZプレイヤーがRZスウィートexpressにアップグレードできたことです。
このアプリで持っていたブルーレイディーガ DMR-BRZ1000とLT-AC-TV001の2台のTVチューナーと録画の宅内視聴が可能になりました。
画像もきれいで、WOWOWオンデマンドの視聴やabemaTVも楽しむようになりました。

ただ起動に2分30秒も要していたので、今月HDDをSSDに換装しました。
パソコン工房でIntel SSD5/256GBが¥9,158、移行用の薄型HDDケース(玄人志向)が\6,242が要した費用です。
またメモリーRAMも4GB×2に増設したので、現在20秒足らずで起動する爆速に変身しています。

SSDは駆動部分がないので、とても静かです。
当分はこのままで使えそうです。
現在、第8世代のCPUが搭載されたPCが売り出されましたが、5年まてば半額になるかなと待つことにしました。

この作業で気が付いたことですが、2011年秋冬物まではメモリーRAMの形式がDDR2で2012年春物からDDR3になっていたことです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ランバルスさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
5件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
9件
0件
デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事の処理用に使っていたTX760/LSからの買い換えです。
セレロンとXP、さらに希に画面が崩れる、電源が落ちるなど故障の予兆(?)が出だしたので早めに交換です。

【デザイン】
最近の流行である横長ですが、テンキーが付いているので数字の打ち込みが楽です。
その代りに大きくなりました。
【処理速度】
前のものがセレロンだったため、格段に早くて楽々です。
【グラフィック性能】
TXも綺麗でしたが、これも綺麗です。
これは安くするために仕方ないですが、もう少し解像度があるタイプが欲しい。
1600x900や1440x900位有るとHPなどが見やすくて良いので、普及価格になって欲しい。
【拡張性】
USB3もあるので、今後は安心かな。
メモリーを増設していますが、この辺も簡単にできるのでよいでしょう。

【使いやすさ】
やはりテンキーはあると便利です。
普段は電源を繋いで使用しますので、電源が横に付いていて、少々邪魔になります。
マウスも右にあるので、意外にCD/DVDトレイも使いにくいかも。

【携帯性】
持ち歩くことはほとんどありませんが、一応鞄を購入して移動させてます。
最近はこの手の商品が多いので、鞄の購入にも苦労はなかったです。

【バッテリ】
電源投入が基本ですが、一寸したときに使うには十分持ってくれます。
でも、1,2年で駄目になると思うので、気にしてません。
【液晶】
光沢なので映像は綺麗です。
ただ、少々写り込みは仕方ないでしょうね。
解像度も、上で述べたみたいにもう少し縦幅が欲しい。
FULLHDまでは必要無いでしょうが、HD+やWXGA+辺りまであると嬉しいが、価格が上がりすぎてしまうかも。

【総評】
もう、セレロンから考えると快適そのものです。
当時はセレロンでも10万円を超えていましたので、上が購入できませんでしたけど、今やi5
でも、この価格で買えるので数年使うのであれば予算を少し上げてもi5を選びたいと思います。

それでも、数年で遅く感じてしまうでしょうけど、そのころには新しいCPUが安く高性能になっていることでしょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流浪のテスターさん

  • レビュー投稿数:374件
  • 累計支持数:1808人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

SSD
37件
223件
USBメモリー
20件
149件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
64件
80件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

CPU情報

3DMark06CPUスコア比較

3DMark06VGAスコア比較

RAM増設によるVGAスコアの向上

HDD&USBベンチ

RAM&HDDへのアクセス

知人よりの依頼で低予算ノートを購入したいと相談を受けました。用途はビジネス向け+ネット閲覧等の軽い趣味で、デスクトップを希望していたようですが、用途と住宅環境を考慮してノートPCを勧めました。
ですから、据え置きということで、一番コスパの良い15.6インチの大きめの液晶から選択しました。

■デザイン
プレシャスブラックの「リュクス」というのはフランス語で「高価・貴重」を意味するそうです。近年のdynabookはフランス語で色を表現しているようですね。
色の人気で価格差があるようで、このブラックタイプが他より数千円安かったのが決め手でした。低価格とはいえ、それほどチープには見えない外装です。


■処理速度
ちょうど1年前にレビューした「dynabook T351/46CW」と比較して格段に処理能力が上がっているのに驚きました。
TBで3.1GHz動作ともなれば、もはやデスクトップのi3-2100と同等です。CPUスコアの比較グラフでもそれが良く現れています。又、旧世代とはいえ、デスクトップCPUのクワッドコアQ6600のスコアを超えていることに本当に驚きました。

冷却能力は以前よりクロックが上がっているのにも関わらず若干低くなり、その機構が改善されている事が分かります。OCCTの負荷テスト終了時から1分で最高温度から-30度の冷却が記録されています。

ただし、冷却ファンの騒音はCPUが70℃程度になると、気になるレベルになります。

■グラフィック性能(VGAの比較表を参照
規定のRAM4GBでは同HD3000を搭載している「dynabook T351/46CW」と同等のスコアだと思われます。

+4GBでのDual環境にした上の評価になります。
増設RAMのCDM等は、
http://review.kakaku.com/review/K0000150645/ReviewCD=529788/
でご覧下さい。
増設による効果は絶大で、各ベンチでスコアの向上を確認しました。また体感でも違いが感じられました。
これにより、3Dmark06のスコア上では、GF8600GTに迫るスコアで、ビジネス用として全く不足がなくなったと言えます。

■拡張性
USBポートは3つしかありませんが、一般的にマウス、プリンタ、USBメモリなどのストレージで足りると思います。
USB3.0が付属しているので高速な転送が可能です。ベンチを見ても分かるように、内蔵HDDの速度を超えているので、接続ストレージが内蔵HDDと同等以上の速度であれば、最高速でR/Wが可能となります。
※このUSB3.0はSATA2迄の速度となります(ベンチではSSD M4-64GBを使用しているため書込の最高速度が出ていません。実際は190MB/s程度です。)

■使いやすさ
フルキーボードが装備されており、初心者がキーボード操作を習得するには丁度良い物となっています。ビジネス用としてはテンキーは必須ですし、デスクトップに移行したときに配置が違いすぎて苦労するもありません。
私的には「Enter」キーがちょっと小さいかなっと思いました。

・閉じたときのロック機構はありません。

■携帯性
据置使用ということで15.6インチサイズを選択しました。(このサイズが一番費用対効果が高いです)この時点で携帯を考えていないわけですが、毎日持ち歩くのにはちょっときついサイズではあります。
15.6インチをどうしても携帯したいというのであれば、可能ギリのサイズと重量だと感じます。

■バッテリ
メーカー仕様では4.6時間となっていますが、実際の作業では2時間強と思っておけば良いと思います。
ネット閲覧(動画再生なし)等のユルユルとした使用なら、公称値に近くなると思います。

■液晶
光沢仕様なので動画などはキレイですが、ビジネスユースでは映り込みが激しくかなり使いづらいです。非光沢の選択肢があれば、良かったです。

■総評
標準装備に4GBのメモリを増設すれば、現状でビジネス用として必要と思われる機能を全て備えていると言っても過言ではないでしょう。
SSDは予算に応じてということになるでしょうが、初心者の方はHDDで色々なれてからの方が良いと思います。PCが早くても操作がそれに追いつかないというか必要ない気がします。
このコスパを考えれば、初心者を始め中級以上の方でも十分に満足いくノートだと思います。

■余談
・リカバリディスクの作成(購入したら最初に作成して下さい。
TOSHIBA Recovery Media Creatorで作成します。
DVD4.7GB(一層)なら計8枚、DVD8.5GB(二層)なら計5枚が必要です。
※老婆心ながら2セット作成しておくと更に安心です。

・メモリ&HDDへのアクセス
初心者の方向けに写真をアップしましたので参考にして下さい。
特にメモリの取付が分からない方は、写真の切りカキ部分に注意して取り付けてみて下さい。

※参考になればうれしく思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベベクレオさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

自分のレベルではどのメーカーのパソコンでも大差はないと判断して、12年春モデルが安くなっていたこのモデルを選びました。スピードに満足しています。ヴィスタを使っていたので特に処理能力が早いなと感じています。以前のパソコンの黒には飽きがきていたけれど白もいやだったので、このシャイニーで落ち着いた赤は気に入りました。ウキウキ感があって楽しくなります(笑)。毎朝パソコンをONにする時の楽しい気分も大事ですよ。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yanokenkiyoharuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

大昔、初めてのノートパソコン使用が東芝ダイナブックLOTUS123搭載でした。これまで使用していた某日本製ノートパソコンの早すぎる液晶画面の故障・容量不足で法外な修理額見積もりに、がっかりし買い換えました。
音がうるさいとのコメントもありましたが、全く問題ありません。日本の最大手製の前機種に比べたらはるかに静かに感じます。機能・スピードなど前機種の半額で購入できたことを考えると満足です。USBコネクターが3か所ありますが、もう一つあるとよいのですが。グラフィック性能はまだ確かめておらず、また携帯性についても、家から持ち出すことを考えていないので、評価差し控えます。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おぼろムーンナイトさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
2件
ベアボーン
1件
2件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
  レッドの色合いが思ったよりも落ち着いているもので
  リビング据え置きにも、デスク据え置きにも耐えるものです。
  天板はややツヤ有りですので持ち運び時や
  モニタをたたむ際に少々の指紋が付きます。
  普通の人でしたら気にしない内容かと思います。

【処理速度】
  インターネット閲覧、DVD鑑賞、ビデオ編集用途に使用しております。
  ビデオ編集時の変換などはCorei7に比べると処理速度は落ちるのでしょうが、
  実感速度としては気にするレベルではないと思います。
  officeやIEの使用時は全く遅滞現象は起こっておりません。
  総じて快適です。

【グラフィック性能】
  必要十分な描画性能を備えているかといえば、必要十分と思います。
  PCゲームをしないのでゲーマーの方々のような詳細な評価は差し控えます。
  通常office+IE+メール使用には高度なグラフィック性能は不要です。

【拡張性】
  メモリの拡張スロットに空きがあるので増設できます。
  HDMIも搭載しているので幅広いプロジェクタ等への投影が可能です。
  Dサブコネクタももちろんあります。

【使いやすさ】
  テンキー搭載が嬉しいです。
  PC環境移行に際し、東芝オリジナルソフトが充実しています。
  当方Xpからの移行時には「パラちゃん」の誘導により円滑に移行が出来ました。
  Skype用カメラとマイクも搭載されており、まさに最近の機能需要を満たします。

【携帯性】
  そもそも、このサイズのPCには携帯性を求めません。

【バッテリ】
  4時間くらいとのことですが、十分じゃないでしょうか。
  据え置きか家庭内移動のみ想定するのであれば
  バッテリは不問性能と思われます。

【液晶】
  つやつや液晶は好き嫌いが分かれますが、私は好きです。
  画面が綺麗に見えます。
  ツヤなしにするフィルターもサプライ品として売っていますので
  特に問題ないかと思います。

【総評】
  数年前のPentium機からの買い換えです。
  なかなかバランスがとれておりコスパがかなり高いです。
  天板のロゴが「dynaBook」だけで、「TOSHIBA」表記がなく、
  永年のTOSHIBAPCユーザーとしては大変残念です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫背の猫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

8年間遠位前に19万円で買ったダイナブックからの買い替えです。送料手数料込で67000円でした。安くなったものですね。それでも買って1週間たってさらに3000円下がっていました。
性能的にも付属のソフトもまずまずで、8年前のほとんど使えないソフトが入っていたことを思うて進化していました。ほとんど不都合はありませんがただ一つキーボードがテンキーがついたおかげで左寄りになり、画面正面でキーボードを使う癖があり1か月たって慣れません。やはりキーボードは画面正面で打ちたいのです。それと基準にはあっているのでしょうがキーボードの大きさが少し小さく指の太いわたくし大変疲れます。しかし仕事でHP,レノボ、NEC、富士通も使っていましたが、それらと比べても全体的に満足度は高いと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りささきくんさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

娘のPCのヒンジが物理的に壊れたので買い換えました。(PC自体は稼働可ですが。)
おもに娘に聞いた感想です。
<デザイン>
私と同じであまり気にしないようですが、色がきれいだと気に入っています。
<処理速度>
今の娘の機種はvistaなので、間違いなく早くなっていると思いますが、「早いだろ〜」と聞いても娘は「別に・・」。(父娘のコミュニケーション不足か?)
<グラフィック>
こらないのでこれでいいと思います。
<拡張性>
これもこらないのでこれいいと思います。
<使いやすさ>
キーボードが独立(隣合わせになっていない)ので使いやすそうです。付属のマウスもワイヤレスでよさそうです。
<携帯性>
外には持ち出しませんので、これでいいと思います。娘はたまに寝ながら使っていますが(ラッコ状態)、不便はないと思います。
<バッテリ>
これも気にしません。
<液晶>
綺麗で明るいです。
<満足度>
上位機種も考えましたが、今のところブルーレイも使わないし、CPUも私のPCと同じi5で十分だと思ってこの機種にしました。価格を考えると、大満足です。あとは、耐久性ですね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの評価対象製品を選択してください。(全3件)

dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFW [リュクスホワイト] リュクスホワイト

dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFW [リュクスホワイト]

dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFW [リュクスホワイト]のレビューを書く
dynabook T451 T451/46ER PT45146ESFR [モデナレッド] モデナレッド

dynabook T451 T451/46ER PT45146ESFR [モデナレッド]

dynabook T451 T451/46ER PT45146ESFR [モデナレッド]のレビューを書く
dynabook T451 T451/46EB PT45146ESFB [プレシャスブラック] プレシャスブラック

dynabook T451 T451/46EB PT45146ESFB [プレシャスブラック]

dynabook T451 T451/46EB PT45146ESFB [プレシャスブラック]のレビューを書く

閉じる