dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.45 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.15 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.37 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.31 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.86 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.68 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.78 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月1日 19:28 [458604-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
自分用の以前使用していたパソコンが故障してしまったので、1カ月ほど前に購入しました。写真をたくさん撮るので、ブルーレイに保存しようかなと思いこの機種にしました。
【デザイン】
見た目は光沢があり、すっきりとした感じです。ドットの模様がありますが、目障りではありません。購入時一番安かったので白にしましたが、思ったより場所を選ばず、指紋も目立たないのでとても良いです。
【処理速度】
とても速いです。立ち上がりも以前使用していた3年ほど前のパソコンより早く、気軽に使えるようになったと感じます。
また、自分は写真を加工することが多いのですが、素早く作業ができるので、たくさんの写真を効率よく編集できるようになりました。
【グラフィック性能】
あまり知識がないので細かいことはわかりませんが、良いと思います。
【拡張性】
USBポートが3つあるのですが、そのうち一つはマウスが使ってしまうので、実質2つしかありません。外付けHDDなどなにかとUSBを使用する方なのでできれば4つはほしかったです。それ以外は十分だと思います。
【使いやすさ】
それなりに使いやすいと思いますが、気になる点がいくつかあるので書いておきます。
・キーボードのキーが大きく使いやすいように見えますが少し硬く独特な感じで、最初は打ち間違えが多かったです。長文を書くことが多い人は、自分に合うか試したほうがよいと思います。
・このパソコンはUSBポートが3つありそのうち2つが右側の手前にあるのですが、そこに使用機器を接続すると、機器のケーブルなどがマウス操作時に邪魔になってしまい使いにくいです。個人的には奥の方につけてほしかったです。
・Windows Media PlayerやiTunesを使用するたび、ディスクも入っていないのにBDドライブが動きガチャガチャと音を立てます。この機種の問題ではないかもしれませんが、以前使用していたパソコンではそういったことがなかったのでとても気になります。好きな音楽を聴いているときにガチャガチャ音がするのはあまりいい気はしません。原因がはっきりと分かればいいのですが。
・SDカードリーダーが引っ張って取り出す方式なのに、奥の方にあるので取り出しにくい。
【携帯性】
このサイズは持ち運びには適しません。
家の別の部屋に移動する程度なら問題ないです。
【バッテリ】
持ちはよくないようですが、常に電源につないでいるので問題ないです。
【液晶】
最初明るすぎて驚きましたが、輝度調節をすると丁度よくなりました。
以前使用していたパソコンよりはっきりと映り、長時間使用しても目が疲れにくくなりました。ただ、鮮やかさが少し足りないような気がします。
それと個人的には光沢ディスプレイは好きになれません。動画や写真の暗い部分に自分の顔などが映りこむのがどうも慣れないです。しかし最近は海外メーカを見ても光沢の方が主流のようなのでこれに関しては慣れるしかなさそうです。
【総評】
処理速度が速いので、仕事や趣味が効率よくできるようになり満足です。以前のパソコンは値段だけで選んでいましたが、やはり長く使うことを考えたら最新のものが良いですね。それでも10万円以下なので安くなったものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月4日 20:28 [444553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
dynabookTX65に泣かされ続けました。
2007年11月に14万円で買い、
09年9月にマザーボードとHDの交換で7万円使い、
11年10月にまたマザーBが壊れ
自宅近くの電気店へ持っていくと「修理は10万円位ですね・・・・」と言われ、そして「PCは壊れるから5年保証が良いですよ」と言われ、ネットショップをではなく店頭で本機を89,800円で購入。
家に帰って価格.で見れば保証延長付きで7万円台もあり・・・涙。
苦言はキーボード右端のテンキー(不要なのに東芝はサービス精神旺盛)
よって諸先輩のご指摘の通り「薄く」かつ「面積縮小(TX65比)」で打ちづらいのでしょう。
でも、W7でスムーズな起動はストレス縮小。
打鍵は頑張って慣れて好きになるよう頑張ります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年9月30日 08:49 [443511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
既に「BIBLO celeron M」を使用中。
PCを子供が使用することが多くなってきて、使いたい時に使えないなど不便だったので、2台目の購入を決意。
以下「BIBLO」との比較になります。
【デザイン】
まあまあ。落ち着いたレッドで特に不満なし。
【処理速度】
さすが、早い〜日々進化ですね。
再起動、スリープからの立ち上がりが良いです。
【グラフィック性能】
こんなものかな?
【拡張性】
無線LAN使用ですが、内蔵型なので、使えるようになるまで10分ほど。
「BIBLO」は内蔵なしのモデルだったので、面倒くさいセッティングは
なかったので良かったです。
よくよく考えてみると、USB 3.0で使えるものが家にあったかな?
高速でつなげるものなら使い勝手がよさそうです。
【使いやすさ】
キーボードが「イマサン」押した感じが浅い。慣れればこんなものかな?
ブラインドタッチはかなり厳しい。
実はこのレビューも「BIBLO」から打ち込んでいます。
テンキーがある分、エンター、バックスペースが小さいのは仕方ないのかな
と思うけれど、無変換キーが左に行きすぎて、打ちづらい。
スペースキーを多少小さくしてでも、もう少し大きいほうが良いのでは?
【携帯性】
このサイズで、携帯性を語るのは無理かと…
【バッテリ】
まだ、ケーブルを外して使用していないので判りません。
因みに「BIBLO」は2時間持てば良いかな〜同等ならOK
【液晶】
鮮やか〜最初電源入れて眩しすぎて、明るさ調整しました。
調整しないと、非常に目が疲れます。
【総評】
一歩間違えると、安かろう悪かろうになるので注意が必要。
「BIBLO」はプリンター込みでも15万くらいしたので、
値段を考えるとこんなものなのかな〜と思いなおしました。
文章の打ち込みが多いので、もうしばらく使ってみて使いづらかったら、
「BIBLO」を自分で使おうか…処理速度と天秤です(悩)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 13:29 [437474-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
初めてのノートだし、個人の好みもあるので、何とも言えませんが、私は気に入ってます。
【処理速度】
ネット検索もさくさくで、6年前のXP(pentium4)に比べれば、断然早く、今までが何だったの?と云う感じです。XPを使う気になれません。
【グラフィック性能】
こんなものではないですか。
【拡張性】
充分なスペックで、拡張する気はないので、無評価としました。
【使いやすさ】
皆さんキーボードの事をかなり書かれていますが、確かにペラペラな貧弱な感じはします。が、このシリーズの下の機種のレビューを見ても、その辺の事が書かれていないのはナゼでしょうね?
まっ、私の場合初めてのノートで、最初から「こんなもんかな」と思い、使っているので、余り気になりません。
無線のマウスは、使い勝手良いですね。
アト、皆さんが書かれている、BDドライブの空アクセスも、気になりません、と云うか分かりません。
【携帯性】
私の場合、持ち歩く事はないので、無評価としました。
【バッテリ】
スペックでは2.3時間となってますが、実質2時間は持ちません。
1時間以上の使用には、電源コードを用いた方がベターです。
【液晶】
綺麗だと思います。
ただ、直角に画面を見るより、少し後ろへ倒し加減の方が、よりクッキリするのは、ノートPCの特徴なのでしょうか?それともこの機種の、特性なのですかね?
【総評】
キーボードの貧弱さ、不要ソフトの多さ、インジケーターの見難さ、SDカードの取り出し難さ・・・と色々不満点はありますが、このスペック、BDドライブ迄付いて、7万円強で購入出来(先代PCの半値以下)、「こんなもんかな」と充分納得しています。
それと何より、東芝の電話無料サポートが良いですね!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年9月4日 11:21 [437121-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
5年ほど使ってたVistaから買い換え、2台目のパソコンです。
人並みにしかパソコン使わないので、大きな問題点が無さそうなこの機種を選びました。
一ヶ月ほど使ってみた感じ、ストレスを感じる点は無くてけっこう満足しています。悪いものを長年使ってたせいもありますが。
立ち上がりの早さには軽く感動しました。
他の方が仰っているように、インジケーターの光が強くて横のマークが分かりづらいですし、USB2.0が実質2つしかありません。
キーボードに関しては、店頭で触ってみた方が良いかもしれません。薄っぺらくてENTERやBSが小さい。タッチが弱く手も小さい私は何も気になりませんでした。
・古いPCを買い換えたい
・ネットやWordを使うくらい
・普通に使えれば良い
という方ならば、このパソコンで十分満足できると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 20:26 [432273-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】赤X黒で結構カッコ良いです。VAIOとMAC慣れして居るので、比して野暮った感ありますが、普段は持ち出さないのしこれはこれでいけてます。
【処理速度】第二世代CPU数値感覚以上に早いです。ヨドバシモデルで8G常に快調です。
【グラフィック性能】このクラス標準レベルで通常の使用では充分です。
【拡張性】USB3もありノートですから、これも実用に充分です。
【使いやすさ】キーボードタッチに違和感ありますが、慣れの問題かと、、
【携帯性】一度持って出ましたがたまになら十分耐えられるレベルです。
このサイズでこの設問はあまり関係ないかもです。
【バッテリ】ここはさほど良くないかも?
【液晶】このクラスでは充分綺麗です。正直言うといつもどうりVAIOと思ったのですが、あくまで個人的感想、液晶見て今回は心変わりしました。
【総評】通常必要な機能などの商品内容と価格のバランスを見ると、このクラスではこれが一番お買い得で購入しました。
この内容で安いなぁ、、と思います。
PCはMAC以外は国内メーカーと決めているので、今ならこれでした。
全然期待してなかったですが、実は意外と音が良いです。
嫌な事は他の方も言われる様に突然ガチャガチャと空のBDドライブ読み出す。
それと個人的な癖で、左手の位置にファンの熱風があたりちょっと、、でもこれを気にする人はあまり居ないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
