dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.45 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.15 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.37 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.31 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.86 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.68 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.78 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 13:37 [456045-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
約10年間、少しずつ手を加えて使っていたdynabookがいよいよ限界に近づいた為に購入。
スペックと価格(73,800円)に惹かれ購入しましたが正直残念・・・。
【デザイン】 白にうっすらとドット模様?の本体は気に入っています。
ただ開いてビックリ!液晶側のネジを隠す丸いシールが一か所無い!
よく見ると別の場所に貼りついていました・・・。他のシールも同様に
ズレて貼りついており、出鼻を挫かれた印象。
自分的には「これではdynabookを選択した意味が無い!」と思ってし
まいました。みなさんもふれていますがインジケーターランプは本当に
何が光ってるのか分かりませんし無意味に明るすぎます。
【処理速度】 問題なし。
【グラフィック性能】 ヘビーな使い方はしていませんが問題はありません。
【拡張性】 インターフェイスが右か左かは賛否両論あると思います。
ただ本体左に集中させるならAC差込も左にして欲しかった。
両側からケーブルが出た状態では場所をとりすぎます。
【使いやすさ】 東芝さんのオリジナルソフトがふんだんに入っていますが大半は
使ってません。みなさん言われているBDへのアクセスは
更新プログラムで大方解決しましたが何かの加減で時々アクセス
します。(カチャカチャ音はやはり気になる)
【携帯性】 望んでません。一般的な重量だと思います。
【バッテリ】 液晶の光度を落としてBD等使用していなければ1.5H程度は持って
います。
【液晶】 これが最大の問題。
光度等色々試しましたが全般的に白味がかって見えます。
満足して見れる視野角が極端に狭い。ひと昔前の液晶よりもっと悪い印象。
現物を店頭でよく見ないで購入した事を強く後悔しています。
LEDを採用してからしばらくたつので全く気にせず購入してしまいましたが、
我慢して今後も使う気にはなれません。
【キーボード】 みなさんとほぼ同意見。ペラペラ感は東芝の特徴として理解して
います。が、やたらとミスタイプしてしまう気がします。
何故か・・・。
【満足度】 海外メーカーも検討しましたがdynabookであれば間違いない!と腹を
くくって購入しましたが現物を見てから買うべきであったと後悔しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
