dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル レビュー・評価

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.19
(カテゴリ平均:4.29
集計対象23件 / 総投稿数23
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.40 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.92 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.49 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.21 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.55 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.53 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.36 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:テレビ・DVDなど」で絞込んだ結果 (絞込み解除

cbr600f2としさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
951件
自動車(本体)
0件
557件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
414件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

ジャンクと言っても、HDDが抜かれているだけで

液晶も無事、BIOSも見れていたのでジャンクでは無いですね

電源ケーブルは持っているので、SSDを購入して帰宅

SSDをセットしDVDから起動しWin10をインストール、実動機として復帰

電源項目をチョット弄って終了

BD,DVDをみたり、ネットみたりなら快適そのものです

4980円税込み、ちょっと高いかな程度で買えました

バッテリーは死んでました(笑)

レベル
初級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SOUTAkdさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

もう9年前のパソコンだけど一応使えます。
ネットサーフィンやofficeならサクサク動きます。
ゲームはブラウザゲームぐらいなら動きます。
最新の3Dゲームは「うーん……」って感じ

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム
テレビ・DVDなど
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろゆ。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ1
画面4
コストパフォーマンス無評価

一か月使用した全体的な感想として、日常のネットや文章作成作業などの基本的な使用には全然問題ない。特に優れているとも感じないし、特に処理速度が遅く作業に問題があるなどは感じない。フリーズすることなどなく、比較的安定していると感じられる。一方、悪い点としては、スピーカーの音が本当に悪い。今まで使ってきたFujitsuやRenovoやVaioなどと比較して、最低の音質。基本すべての音が音割れするので、音楽やDVDを再生することは、そのあまりの不快さゆえに耐えられない。あまりに不快な気持ちにさせられる。(イヤホンを使用すれば問題はない)もう一つの悪い点としては、国内メーカーにありがちな無駄な基本ソフトを組み込んでいること。起動するとあざらしがデスクトップ上をのた打ち回る。アンインストールをすれば済むことなのだが、そのしつこさに、この機種は実用的に使うのではなく、初心者が適当に使用することを前提に、適当な気持ちで製品化したのだな、という考えに至らせられる。
54,000円の特別セールで母が購入してきてくれたので使用しているが、通常の価格で、さまざまな使い勝手を考慮して選んでいたとしたら、購入はしないだろう。

【デザイン】
綺麗で無難なデザイン。しかしかなりまぶしいLEDが下部、左前面についている。ベッドわきでパソコンを作業し、スリープ状態にしてそのまま寝ようとしても、あまりのまぶしさに不快な気分にさせられる。なぜここまでまぶしいLEDを配置しているのか理解できない。

【処理速度】
特に問題なく処理される。フリーズすることはほとんどなく、安定している。


【使いやすさ】
キーボードはフラットなため、慣れるまでは違和感は感じるが、慣れてくると打ちやすい。

【携帯性】
大きさと重さがそれなりにあるため、携帯には適さない。またバッテリーのもちも悪い。

【バッテリ】
電源を外して30分ほどたつとLow バッテリーの警告がでる。バッテリーのもちが良いとは思わない。

【液晶】
発色が綺麗。

【総評】
値段が5万円程度であれば買っても、損した気分にはならないだろう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

N05さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
7件
CPU
0件
5件
スマートフォン
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

家族で使っています。
初心者にも非常に扱いやすいPCですが、色々なソフトが入っているので、その取捨選択が必要です。

【デザイン】
クリーンな色合いの白です。
お色の関係上、埃や手油は目立ちません。
しかし、マウスがおもちゃみたいなちゃっちさです。

【処理速度】
一応Corei5を積んでいて、さらに最初からメモリは4GB搭載なので、家庭的な利用ならまずストレスは感じません。

【グラフィック性能】
外国メーカーの物と比べるとやはり美しいと感じます。

【拡張性】
他の方も記載されてますが、メモリの空きスロットが無いので、増設の際は少々面倒です。
USBポートなどはノートPCなら一般的な数ではないでしょうか。

【使いやすさ】
初心者が使っておりますが、ヘルプやサポートもあるので、使いやすい印象です。
しかしながら、日本製メーカーで多い「余計なソフトがてんこ盛り」なので、そこの処理に手間がかかります。

【携帯性】
ノートPCなら一般的なサイズではないでしょうか。

【バッテリ】
余り持ちが長い印象派ありません。
しかしながら、必要最低限のソフトの起動にしたところ、幾分ましになりました。

【液晶】
やはり日本製メーカーなので綺麗です。
色合いも私の別の海外製PCに比べると、かなり鮮やかに思えます。

【総評】
日本のメーカーなので、つくりは本当にしっかりしております。
中を見てみても、別の海外メーカーの物と比べ物にならない位丁寧です。
しかしながら、日本の特有さが際立っており、スカイプなどに使えるカメラなどが内臓されていないなど、まだまだインターナショナルなつくりではないと思います。
ですが、こんな物は外付けでもできますし、PC自体はコストパフォーマンスが高いので、非常に良い買い物をしました。

レベル
初級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボンゴレT世さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
15件
デジタルカメラ
0件
9件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面2
コストパフォーマンス無評価

デザイン
悪くはないですが、VAIOの方が洗練されていますね。
店頭でVAIOと迷ったのですが、店員の勧めで当機種にしました。

処理速度
従来機よりは早いですが、そもそもi5と4GBのメモリをつんでいれば当たり前のことで、格段に優れているとは思えません。

グラフィック性能
Google earthがさくさく見れるのはうれしい。
ただし、これもやっぱり平均クラス。

拡張性
USBが3つしかないのが辛い。6つくらいは欲しいです。
無線マウスのレシーバーで1つ使うので、実質2個です。

使いやすさ
PC自体はWindows 7の使い勝手に依存しますので特に関係ないでしょう。
タッチパッドが非常に使いにくいです。
キーボードもブラインドタッチが難しいです。
慣れの問題かも知れませんが、他の機種よりなれるのに時間がかかります。

携帯性
特に携帯しませんので、無評価です。

バッテリ
まあ、こんなもんでしょう。

液晶
これは微妙。
なんか画面の右端が少し暗くなっているような感じがします。
LEDの特性でしょうか…
また、汚れやほこりが付きやすいので、その分見づらさは否めません。

満足度
「向上した」と思える部分はほとんど最新スペックのプロセッサとWindows 7によるものです。
実際のマシンとしてのクオリティははっきり言って低いです。
またスリープ状態から復帰できないトラブルも起きています。

正直東芝の信頼がこの機種によって落ちました。
REGZAは非常にいい製品なのですが、PCはイマイチです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
画像処理
動画編集

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

青空に飛行機雲さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
22件
自動車(本体)
0件
11件
ノートパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

1月29日に渋谷LABIで、89800円の16%で購入しました。少し粘って値段交渉しましたが、これが限界だとのことで、価格は変わりませんでした。これが底値でしょうか。最近の書き込みを見ると、みなさんほぼ同じ値段で購入されているようですね。
東芝の販売員曰く、新しいPCとの違いは、i5-460Mからi5-480Mになっただけ。新しいPCと旧モデルの価格差は5万円。性能の差、価格の差を比較すれば、旧モデルがお買い得ということで、旧モデル購入となりました。
レグザリンク・ダビングの機能に惹かれて東芝に決めましたが、東芝のPCを使うのは今回が初めてです。
過去、自宅ではコンパック、DELLを愛用し、会社では富士通、HP、レノボを過去使って来ました。

【デザイン】
  今まで自宅ではずっとデスクトップを使ってきましたので、無骨なイメージがありましたが、ノートブックはデザインもすっきりしていて気に入ってます。リュクスホワイトを購入しました。ブラックと迷いましたが、白にして良かったと思ってます。今後このPCに合ったPCデスクを購入予定です。

【処理速度】
  まだ使い慣れていないし、セットアップに思いの外時間がかかってしまい、処理速度の違いが判るような処理はしてませんが、Core i5にメモリ4GB積んでますので、不満に思うことはないと思ってます。

【拡張性】
  プリンター、外付けHDD、マウス、USBメモリをUSBで接続しなくてはなりません。USBハブを使って接続してます。 USBがもう少し多くあるとよかったと感じます。

【使いやすさ】
  ●今までDELLのデスクトップを使ってましたが、プリインストールされているソフトも最小限でしたが、このPCはいろいろ入ってます。しかしお試し版が多いので、使ってもいずれ使えなくなるため、最初から使わず削除しながら、必要なソフトだけに絞ってます。
  ●レグザリンク・ダビングでレグザでHDDに撮り貯めた番組をブルーレイにダビングしたくてこの機種を選んだようなものですが、ダビングの際、圧縮したり、編集したりすることが出来ないそうです。撮り貯めた番組はそのままダビングするしかないとの事。これではブルーレイディスクがどれだけ必要になるかわかりません。編集や圧縮しながらブルーレイ等に保存したいと考えている方は、やはりブルーレイレコーダー購入をお勧めします。
  ●キーボードがフラットで、まだ感覚がつかめてません。タイプミスをしそうです。個人的にはエンターキー、Back Spaceキーの位置がまだつかめず、変なところたたいてしまいます。少し慣れが必要です。

【携帯性】
  据え置きで使用する予定ですので、無評価にしようと思いましたが、まあ持ち運びしないので、可もなく不可もなくで3としました。とはいえ、家の中の移動位は全く問題ない大きさだと思います。

【バッテリ】
  据え置き故、電源コードを使ってます。こればかりは無評価としました。

【液晶】
  きれいですよ。You TubeやDVDを観ましたが、きれいに観れました。

【総評】
  掲示版には、色々と厳しい意見もある東芝ですが、いまの所総じて満足してます。酷評されているスピーカーは、外付けSPにしてますので問題ありません。ノートブックにして、PC周りをすっきりさせたかったのですが、机にはルーターや外付けHDDやスピーカー、サブウーファー等結局ゴチャゴチャは解決しそうもありません。
  でも、Core i5、メモリ4MB、ブルーレイドライブがついて、実質75500円弱で買えたことを考えると、いい買い物が出来たと満足しています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの評価対象製品を選択してください。(全3件)

dynabook T350 T350/56AW PT35056ABFW [リュクスホワイト] リュクスホワイト

dynabook T350 T350/56AW PT35056ABFW [リュクスホワイト]

dynabook T350 T350/56AW PT35056ABFW [リュクスホワイト]のレビューを書く
dynabook T350 T350/56AR PT35056ABFR [モデナレッド] モデナレッド

dynabook T350 T350/56AR PT35056ABFR [モデナレッド]

dynabook T350 T350/56AR PT35056ABFR [モデナレッド]のレビューを書く
dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFB [プレシャスブラック] プレシャスブラック

dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFB [プレシャスブラック]

dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFB [プレシャスブラック]のレビューを書く

閉じる