dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 6月15日

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
5.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.67 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月16日 21:20 [513243-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
まあ、きれいな方です。微妙な曲線と
R731とほとんど同じです。
質感として若干軽め?です。
【処理速度】
FMV MG/M75 カスタム(SSD換装済み) 旧i7 M620 と
比べて総合で2倍くらいのスピードです。
【グラフィック性能】
MHFの1280*720で、2900です。
これから、動画変換かけてみます。
【拡張性】
SSDがmSATAタイプです。
メモリーカバーを外してすぐにアクセス
できます。私にしては容量が足りません。直販モデルは256GBがあるので
そちらの方がおすすめかな・・・
ウルトラブックとそんなに変わりません。
【使いやすさ】
ーーーー独立タイプのキーはまだなれないです。
タッチパットは軽快です。そのうちなれると思います。
【携帯性】
これは抜群!ACアダプターと合わせても1.6kgでは???
ちっさいかばんにIpadと同じ用に入ったので驚き
【バッテリ】
【液晶】
13.3できれいです。でも3年前に購入したFMVも綺麗なので
後は長時間使用してみてからわかるでしょう。
【総評】
一番ショックが大きかったのは、mSATAです。
せっかく2.5インチのSSDの256Gと換装しようと
思ったのに・・・
あとは容量です。40Gあいていません。
とりあえずmSATAのSSD256Gが出回るのを待つ!!
それからメモリーを16Gに増設する予定
あとは使わないdvdポートを外してSSDに
換装してやろうと検討中
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
