dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 1月27日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.80 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.83 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.67 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.83 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.83 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年5月11日 10:08 [504259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ゴールドが他に無いデザインで見た目の感じもGOOD。
【処理速度】
CPUだけでなく、SSDの読み込み・書き込みの速さはもうHDDには戻れません。
【グラフィック性能】
専門に使うわけでは無いので、一般動画等を見る分には全く不満は無い。
【拡張性】
メモリの増設が無いとか、
【使いやすさ】
キーボードが横のキーと微妙に間隔をとっているので、慣れるまで少しタイピングしにくい感がある。パッドの動作は特に問題は無い。
【携帯性】
この液晶画面で、この重量・携帯性は秀悦。厚みも薄く仕上がっており、嵩張らないのが嬉しい。
【バッテリ】
公称12時間を持たせるのはちょっと厳しいですが、6時間以上は余裕で持つ様なので、私の使用範囲ではクリアしています。
【液晶】
ちょっと白っぽいかなと思わせますが、この携帯性とパフォーマンスからは及第点以上の点数を与えていいと思います。
【総評】
今回、SSDモデルで携帯性のある機種ということでこのタイプを選びましたが、想像以上のパフォーマンスに驚きを隠せません。
指紋認証や、サスペンドからの復旧の速さは驚くばかりです。
まだSSDの容量の問題はありますが、メインマシンとしても十分使える良機だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月8日 21:06 [503786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないと思いますが最近のウルトラブックに比べるとちょっと安っぽいかな
【処理速度】
素晴らしく速いです。
【拡張性】
このサイズなら十分だと思います
【使いやすさ】
他の方も言っていますが確かにキーボードのタッチは心地よくありません
防滴仕様だからしかたないのかもしれません
指紋認証はとても便利です
【携帯性】
とても軽く持ち運びに便利です
【バッテリ】
エコモードで使用すればかなりもちます。
【総評】
とても良いPCですが画面が独特です とてもキレイなのですが角度によっては暗く見えます。
あと音はあまり良くありませんが買って良かったと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 21:10 [502386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
良くも悪くもありません。無難でいいと思います。
【処理速度】
とても速いです。CPU・メモリーともに性能がかなり高いため,いらいらすることもなく快適に作業することができます。
【拡張性】
USBは3ポートですが,やや物足りないかもしれません。
【使いやすさ】
モバイルノートのため,キーボードの感じがやや異なってきます。
【携帯性】
軽くて持ち運びやすいと思います。
【バッテリ】
使用状況にもよると思いますが,十分持つと思います。
【液晶】
わりと明るくてきれいな液晶だなあと思います。
【総評】
このパソコンを使っている時は,いらいらすることがありません。価格がやや高いかもしれませんが,持ち運ぶことが多い方は,このパソコンをおすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月22日 17:16 [499529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
光学ドライブ付きで、軽くて早いパソコンを探していると、東芝になることが多いです。
パソコン歴は、30年くらいで、
東芝のノートパソコンはこれで6台目で、マックは4,5台、
ソニーも1台、その他もろもろ購入したことあります。
ウルトラブックもいいのですが、やはり光学ドライブが必要になることが多いので、
この機種を選びました。
市販のノートパソコンでは、かなり処理が早いと思います。
デザインも、黒はかっこいいです。
唯一の不満は、キーボードです。
パンタグラフではないのでしょうか?
打ち込む感覚がだいぶ違うと、打ち込み音があまり心地よくありません。
それを差し引いても、かなり満足のいくノートパソコンだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 00:28 [490234-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
大学入学を機にノートPCを新調してもらいました。以前使っていた中古のPC(dynabook SS 1620)が非常に低性能でしたので、別次元のような感じです。
【デザイン】グッドデザイン賞受賞モデルだけあって、やはり良いです。前面のアール部分だけは気に入りませんが、普段気にしない底面部分すら美しいです。
【処理速度】素晴らしいです。ソフトのインストールなどの操作が速いです。ネットのブラウジングも快適。言うことなしです。
【グラフィック性能】まだ重い処理をさせていないので分かりませんが、良いと思います。ローラーコースタータイクーン3というゲームの設定画面で、グラフィックを自動で設定してくれるところがあるのですが、グラフィック設定が「尋常じゃなく高い」という設定になっていました。もちろん動作はヌルヌルです。
【拡張性】eSATAやHDMI、RGBコネクタを装備していて素晴らしいのですが、USBポートがもう一つぐらいあればなと。
【使いやすさ】タッチパッドは可も不可もなく普通です。何気にマルチタッチ対応です。キーボードが固いという噂ですが、確かに以前使っていたPCのパンタグラフ式キーボードの方が打鍵感はいいです。ただ、数日使っている中で、少しこなれてきましたので、そこまで心配はいらないかと。
【携帯性】最高です。言うことありません。
【バッテリ】初回起動時に6時間持ちました。問題ないと思います。
【液晶】視野角が狭いですが、移りは普通に綺麗です。
【総評】SS RX2が出た頃からずっと気になっていたシリーズですが、やっと手に入れることができました。正直、これをビジネスユースだけで使うのは勿体無いと思います。家庭でも十分にメインマシンとして使えるでしょう。ノートPCの完成形です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月9日 12:13 [479962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
acerのノートPC:3820T-N52Bからの買いましです。
主にプレゼンテーション用で使用しており、プロジェクターと接続して、
パワーポイントやプロモーション映像を再生する環境です。
1年前に購入したacerも安くて良かったのですが、フルHDの映像のカクツキや
パワーポイントのアニメーションのカクツキが気になり始め、
仕事ではこれ以上難しいと判断して購入いたしました。
■デザイン
これは正直最悪だと思います。軽量化はありがたいのですが、
オールプラスチック感が見え見えで、アルミに比べて高級感が全くありません。
■処理速度
全くストレスございません。SSDパワーとCOREi7のたまものでしょう♪
■グラフィック
ここを一番重視しておりましたが、PPT、映像とも問題ございません。
■拡張性
メモリ8GB標準なので、ノートにこれ以上求めるのも酷な話でしょう(笑)
■使いやすさ
作業しないのでイイですが、キーボードがとんでもなく打ちずらい。
※慣れなのでしょうが、ブラインドタッチでタイプミスが多くなりました(苦笑)
■携帯性
DVDドライブを積んでるので、ウルトラブックと比べると分厚いですが十分です。
■バッテリ
2時間程度のプレゼンがほとんどなので文句はないです。
■液晶
可もなく不可もなく。普通です。
■総合評価
2年位は使いたいとの思いで最終的にサイズ+スペック重視でこちらの機種にしました。
一部のクライアントが未だにアナログ(D-sub)のプロジェクタを使用している事や、
メディアをDVDで持ち込んでくるようなご担当もいらっしゃる兼ね合いも考慮しました(苦笑)
USB3も装備してるので、HDからの大容量データをコピーするときに早くて感動しました。
あくまでもディスクトップありきで、持ち運びのセカンドとしての購入ですので
大変満足しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
