dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 1月27日

- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.67 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.60 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.50 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.17 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
2.83 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2014年4月30日 23:21 [712768-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私の東芝Dynabook R731は、このほど3度目の液晶漏れを起こしました。買ったのは2年ほど前です。
買った直後に液晶のパネルを閉じたときに中央部が若干浮き上がっているのに気づきました。
当初から蓋部分にムクリがあり、それまでに使ったノートPCでも、他の製品を見比べてもそんなものは無かったので、
てっきり不良品だと思い、買った店に行って不良品として返品しようとしたところ、「こういうデザインです」と言われ
(一応、その場でメーカーに問い合わせてくれた上での回答でした)、引き下がりました。
しかし、その後2〜3か月後に最初の液晶漏れが発生し、有償で修理しました。その時に「もともと買った時に歪みをクレームしたら、そういうデザインだと言われたが、この歪みが液晶漏れの原因ではないのか」と詰め寄りましたがダメでした。その後かなり注意して扱っていたつもりですが、1年くらいで再度の液晶漏れ。このときも3〜4万円の概算見積を提示され、販売店の修理受付コーナーで担当が電話でつないでくれたメーカーの説明員に「不良品を打っておいて何だ」と怒鳴ったら「作業費を値引く」ということで部品代だけで修理させました。
そしてこの度、3度目の液晶漏れを起こしました。さすがに、他にも買った人たちからクレームが出ているのではないかと検索してこの価格コムのクチコミ欄を見つけた次第です。
絶対に不買運動すべきです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月14日 18:25 [497543-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
大学に通う息子用に購入しました。
普通のカバンに入れ通学し、2日で液晶割れで、補償が効かず、修理代46000円の大出費です。
そもそも、このダイナブックのシリーズの液晶画面は非常に薄くネジレやすい。
大丈夫かな〜と思いつつ、息子が気に入ったので購入しましたが、やはり誤りでした。
これは、モバイルパソコンとして、間違いなく買ってはいけないパソコンと断言できます。
私は技術屋ですが、このようにしなる構造のものは、多少しなっても破損しないように設計するものです。
それが軽く薄く作るのはいいのですが、本来の目的の”モバイル”を忘れた設計であることに、非常に憤慨しています。
そして、そのしなりによる液晶割れを、ユーザーの責任とするのは、メーカーとしての姿勢を疑います。
家庭内や事務所内でお使いになるならいいでしょうが、
モバイルパソコンとして、東芝ダイナブックR731・R631は、絶対避けるべきモデルです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
