dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オーロラホワイト] 発売日:2012年 1月27日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.57 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.74 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.07 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.94 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.74 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.04 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 13:40 [602916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
・良い点
とにかく「さすがQosmio!」と言えるくらい、地デジ・BSテレビの画質、音質はかなり良いです!
前までCore 2 DuoのTX/67Fを使っていましたが、やはりCore i7搭載なので、ストレスを全く感じずにネットもファイル作成も動画編集もDVDビデオ作成もできます!
デザインもシャイニーオーシャンで良かったです。鮮やかで上質感感じます。
Webカメラを使った、ジェスチャコントローラもあるので、メディアプレイヤーの再生・停止やテレビのチャンネル切り替えやミュートなどを手をジェスチャのように動かすだけでできます。
例えば、横に振ればチャンネルが変わったり、手を閉じればミュートになったりと。
ボリュームの操作はダイヤル式ではなく、タッチ式なので、段階的な微調整も一度に大幅な調整も可能です。
もちろん画面上でボリュームを変えることもできますよ。
再生・一時停止や無線LANのオン・オフもタッチ式です。
このモデルにはエコモードもあり、エコモードを使うと省電力になり、画面が少し暗くなります。
通常ではタッチパッドの前端のラインとボリュームや無線LANスイッチなどのタッチパネルが白く光ります。
・悪い点
特にありませんが、外側が鮮やかなだけに内側の色が黒一色というのがちょっと残念かな?ってくらいですね。
他のメーカーだともう少しカラフルなのがあるので。
あと、自分はMacbook Proも持っているので思うのですが、キーボードの文字が光るという機能も欲しいですね。
・総合的に
総合的には大した不満はありませんね。
本体背面にQosmioのマークが入ってるのはこの2012年春モデルが最期で、夏モデル以降はWindows8搭載で、Qosmioでも、dynabookだけのマークが背面に入るようになるので、今しかないと思ってこのモデルを買いました。
これより1つ上のT851で、グラスレスで3D映像を見れるのがありましたが、バッテリーの持ちが悪く、価格も高かったのでやめましたが、そっちでもよかったかもと思ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月12日 08:28 [525910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】正直な話2年前のV65と比べて違和感がありません・・
【処理速度】ネットと宛名書き程度なのでまったく問題ありません
【拡張性】コネクタ類は側面に集中しています。手前にあるのは不便な場合が多いですが、慣れれば気にはなりません
【使いやすさ】地デジ・BSもついてますし、満足しています
【携帯性】アンテナもつなげてるし、ほとんど置きっぱなしで持ち運ぶことはありません。
持ち運ぶには正直重いと思います
【バッテリ】無停電電源程度にしか考えてませんが、ピークシフトを使うならエコではありますね
【液晶】できればフルHDのほうがいいのかもしれませんが、必要かつ充分です。
【総評】春モデルを82,400で購入しました。
この価格で、この性能ならお買い得だと思っています。
2年ごとに買い替えをしていることを考えると、型落ちでも新型でも買い替えの際の下取り価格は同じなものですから・・
Win8も気にはなりますが、新OSに手を出すのは評価が定まってからでも遅くないですし、二年後にはこなれてるでしょうし・・・
ほかの方もおっしゃってますが、仮に2年後買い取りが4万ちょいだとして、月々2000弱の出費なら地デジBS・オフィス2010付なこのモデルはやっぱ安いです。
単身赴任のお父さんにはピッタリかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 06:37 [521512-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】まぁ、東芝でこのデザインなら頑張っている方かも。
【処理速度】本体のスペックを生かせているのか疑問に感じる場合がありますが、
こんなものかなぁ〜という感じです。遅くも早くも無い。常駐を工夫すれば本来の
動作になるとは思いますが。
【グラフィック性能】
【拡張性】ノートPCなので、拡張性は無いと思いますが、必要なものは
揃っているので、拡張するものが必要ありませんでした。
【使いやすさ】家の中で使っています。場所も固定なのでノートのような使い方は
していませんが、自分の必要なことはすべてできているので、とても重宝しています。
【携帯性】大きさから考えて持ち運ぶものではないように感じます。
【バッテリ】バッテリで駆動していないので謎です。
【液晶】画面全体白っぽいのが気になりますね。まぁ色合い調整すれば何とか。
正直、ちょっと微妙ですね。
【総評】このスペックの製品が、10万切って入手できるのは凄いと思います。
一昔前では考えられなかったと思います。後は、トラブル無く長く使えるのが一番
重要だと思います。「長く壊れない」これは一番のニーズだと思うのですが、
そこを重要視したメーカーは最近減ったように感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 12:35 [515581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
最初から1年後に売る予定で買いました。
TVも観れるしスピーカーの音も良いし満足です。
約85000円で買いましたが、1年後に約4万円前後で買い取りとなると思います。
使用料は実質、買い取りの差額で、4万〜5万円ほどになる計算です。
月当たり3,000〜4,000円の負担でOKという計算になります。
パソコンはトラブルが出る前に売ったほうが賢明ですし、毎年新しいパソコンに触れられます。
売却前提にしているので人気機種やメーカー品、ハイスペックマシン等にしておいたほうが買い取り価格も良いです。
箱もきれいにして何一つ傷をつけず、また紛失しないように保管しておくことも大切です。
ご参考になれば幸いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月16日 17:32 [513183-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
高級感あり良いです。
電源ボタンを囲むLED点灯も高価な感じがしてちょっといい感じでした。
【処理速度】
ノートPCとしては充分です。
【グラフィック性能】
TVを見たりしてますが、問題ないです。
【拡張性】
USB3が1ポートがついており、良いのでは。
【使いやすさ】
テレビや映画をみるには良いです。AVノートPCを歌っているので。
ワイヤレスマウスがついていて良かったです。実はこのPCを買って初めてワイヤレスマウスを使いました。かなり便利です。
はてな?と思ったのは下記3点でした。
慣れの問題ですが、キーボードは今までDynabookになじんでいるので、テンキーは余分かなと思いました。
リモコンですが、普通のテレビの様に番組表表示から決定ボタンを押すとテレビの表示に切り替わらないので最初はとまどいました。
テレビについて小さい画面表示からFull画面表示へはボタンクリックで一発切り替えは出来ますが、Full画面から小さい画面表示への切り替えは少し手間がかかります。こちらも一発切り替えできるボタンが欲しかったなと思いました。
他は問題ないです。
【携帯性】
ちょっと重いかな。
【バッテリ】
めったにバッテリーを使わないので無評価かとしました。
【液晶】
前のノートPCがWSXGA+だったので、プログラムや文書を書くには高さが足りないように感じてしまいました。フォントサイズやディスプレイ系のプロパティのカスタム、およびタスクバーを画面下から画面右へ固定するなどで、かなり使い勝手をあげましたが、仕事で使う分にはちょっと。。と思いました。これも慣れかもしれませんが。
角度によって白っぽくなります。他の人と画面を見ながら話をするときには角度に注意が必要になるかもしれないです。
【総評】
テレビや映画などAV系の面ではよいとおもいます。値段とパフォーマンスはあっていると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
