dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル レビュー・評価

2012年 1月27日 発売

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのオークション

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オーロラホワイト] 発売日:2012年 1月27日

  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:15人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.57 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.74 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.07 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.11 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 2.94 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.74 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.04 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

10shibaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ2
画面3
コストパフォーマンス無評価

A-priceさんでポイントもついて、安かったので買いました。Win8になる前に7がほしかったので。
特に不自由なく使えますし、TVもついているので便利です。
SDカードのスロットにXDカードも使えるのよかったです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Jean Marcさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
84件
スマートフォン
2件
7件
タブレットPC
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

・良い点
とにかく「さすがQosmio!」と言えるくらい、地デジ・BSテレビの画質、音質はかなり良いです!
前までCore 2 DuoのTX/67Fを使っていましたが、やはりCore i7搭載なので、ストレスを全く感じずにネットもファイル作成も動画編集もDVDビデオ作成もできます!
デザインもシャイニーオーシャンで良かったです。鮮やかで上質感感じます。
Webカメラを使った、ジェスチャコントローラもあるので、メディアプレイヤーの再生・停止やテレビのチャンネル切り替えやミュートなどを手をジェスチャのように動かすだけでできます。
例えば、横に振ればチャンネルが変わったり、手を閉じればミュートになったりと。
ボリュームの操作はダイヤル式ではなく、タッチ式なので、段階的な微調整も一度に大幅な調整も可能です。
もちろん画面上でボリュームを変えることもできますよ。
再生・一時停止や無線LANのオン・オフもタッチ式です。
このモデルにはエコモードもあり、エコモードを使うと省電力になり、画面が少し暗くなります。
通常ではタッチパッドの前端のラインとボリュームや無線LANスイッチなどのタッチパネルが白く光ります。

・悪い点
特にありませんが、外側が鮮やかなだけに内側の色が黒一色というのがちょっと残念かな?ってくらいですね。
他のメーカーだともう少しカラフルなのがあるので。
あと、自分はMacbook Proも持っているので思うのですが、キーボードの文字が光るという機能も欲しいですね。

・総合的に
総合的には大した不満はありませんね。
本体背面にQosmioのマークが入ってるのはこの2012年春モデルが最期で、夏モデル以降はWindows8搭載で、Qosmioでも、dynabookだけのマークが背面に入るようになるので、今しかないと思ってこのモデルを買いました。
これより1つ上のT851で、グラスレスで3D映像を見れるのがありましたが、バッテリーの持ちが悪く、価格も高かったのでやめましたが、そっちでもよかったかもと思ってます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sheep in Dreamsさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】 シャイニーオーシャンにも惹かれましたが、前々機種で採用されていたので、新採用のオーロラホワイトにしました。上品な質感があります。

【処理速度】 さすがに CORE i7だぞーという雰囲気はあります。class4 16GB miniSD cardを装着して Readyboost しているので、不満はありません。(class10 32GB も購入しましたが、ランダムアクセスに弱く Readyboost に対応していなかったので使えません。学ばせていただきました (泣)

【グラフィック性能】 膨大なデータ処理をする地図データシステムもサクサクとこなしているので、問題なしです。

【拡張性】 USB3.0も付いて何でもアリ状態ですが、10年前のQosmioに付いていたBluetoothが付いていないのは唯一のオドロキ\(◎o◎)/!です。まぁ、USB接続のものを買っても安いものですが…。

【使いやすさ】 よく10キーボードが批判されていますが、10年前のQosmioには付いていなかったので、あるだけ便利です。軽薄を求められるノートPCにストロークの深さや質感を追及するのは酷です。どうしても馴染まないのであれば、外付けすればよいと思います。
私はいままで使ってきた10キーボードがタッチタイピングに馴染んでいるので使っています。左手で数値入力、右手はペン…というのが合理的です。左側に10キーボードを配置したPCがあったらいいなぁとさえ思います。因みに文字入力はNICOLAがベストですね。(^_^)v

【携帯性】 15インチ以上のノートPCは「ディスプレイとキーボードと無停電電源装置が一体化したデスクトップPC」であると考えれば、携帯性は不問です。むしろ、狭隘な住宅環境にある我が家では少々拡張性が犠牲となっても性能対価格比が不利であっても、場所を占有して融通の利かないデスクトップPCより遥かに価値が高いと思います。

【バッテリー】 上記のとおり「無停電電源装置」と考えますので、持ちの評価は不要ですが、エコモードやピークシフトなどの節電に向けた取り組みは高く評価したいですね。

【液晶】 Apple Retina Displey には及ばないものの満足できるディスプレイです。LCDになって若干は白っぽくなった感はありますが、些細な事です。QosmioはDynabook+TV_tuner=Audio&VisuaiPCとの位置づけにあると思いますが、事実上のREGZA PCですから15インチTVとしても十分な性能です。

【音質】 蛇足ながら、harman/kardon のスピーカーを搭載しており、ノートPCの中では高音質かつ大音量ではないでしょうか。スリープ中でもiPodのスピーカーとして利用できるのは配慮されてるなぁ…と感心します。

【総評】 10年前のQosmioからの移行は、引っ越しアプリのお蔭でスムーズに済みました。そのQosmioも故障せず現役(ファンが故障しやすいので、埃を吹き飛ばすなどのメンテナンスは必須です)なので、本機も長期使用が期待できます。PCの新製品は不可解な実態があって、前機種より性能を落としながら「新製品」の名のもとに価格設定を上げる傾向があります。本機も違わず、後継機のHDD容量を減らしCPUもi5にしたりしています。傷がつきにくいと謳ってつくられたはずのオーロラホワイトボディも(コストに見合わないためか?)消えました。つまり、何でもアリの本機種は、いまのところ「極めてコストパフォーマンスの高い、お買い得ノートPC」といっても過言ではありません。購入時は8万円台半ばでした(買った翌日に更に2千円安くなったのがチョット悔しかったケド)が現在は8万円程度まで下がっている模様で、買い占めても損はないでしょうね(^_-)-☆

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wakuwa98さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

コーヒーメーカー
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
色がいい。見る確度により色が変わって見えるので上質な印象
【処理速度】
早い。ウィルス対策ソフトを入れても問題なく動く
【グラフィック性能】
どなたかのレビューにもありましたが、色が白っぽいです。全体的に明るすぎるのかな?照度を変更しても気になるレベル
【拡張性】
今の所必要ないのでレビュー無しで。
【使いやすさ】
スタートアップの為のソフトがあれこれありすぎて面倒くさい・・・
言う通りに進めば良いので初心者にも設定しやすく簡単だと思う。
【携帯性】
重くてでかいです。
【バッテリ】
今の所室内でしか使用していないのでよくわからない。
【液晶】
色はきれいです。
【総評】
TVを起動する為のスイッチが真ん中程にあるのですが、音量や照度を変更するつもりなのが間違えて押しやすいです。まぁ、気をつければ良いだけの話ですが。
必要な時期にお易く購入できたし、色はきれいだし、言う事無いです。
息子の為に購入しましたが、自分用にもう一つ買おうかな。。。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くみえもんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
0件
ノートパソコン
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

NECのパソコンから買い替えです。
10年ほど前に東芝のノートを使用してた経緯もあり
自分にとってはキーボードも打ちやすく、スペックも
充分です。よい買い物をしました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぎるふぉーど♪さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
925件
液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
791件
au携帯電話
3件
375件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】正直な話2年前のV65と比べて違和感がありません・・

【処理速度】ネットと宛名書き程度なのでまったく問題ありません

【拡張性】コネクタ類は側面に集中しています。手前にあるのは不便な場合が多いですが、慣れれば気にはなりません

【使いやすさ】地デジ・BSもついてますし、満足しています

【携帯性】アンテナもつなげてるし、ほとんど置きっぱなしで持ち運ぶことはありません。
持ち運ぶには正直重いと思います

【バッテリ】無停電電源程度にしか考えてませんが、ピークシフトを使うならエコではありますね

【液晶】できればフルHDのほうがいいのかもしれませんが、必要かつ充分です。

【総評】春モデルを82,400で購入しました。
この価格で、この性能ならお買い得だと思っています。
2年ごとに買い替えをしていることを考えると、型落ちでも新型でも買い替えの際の下取り価格は同じなものですから・・
Win8も気にはなりますが、新OSに手を出すのは評価が定まってからでも遅くないですし、二年後にはこなれてるでしょうし・・・
ほかの方もおっしゃってますが、仮に2年後買い取りが4万ちょいだとして、月々2000弱の出費なら地デジBS・オフィス2010付なこのモデルはやっぱ安いです。
単身赴任のお父さんにはピッタリかもしれません。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TSUNE___さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ1
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】まぁ、東芝でこのデザインなら頑張っている方かも。

【処理速度】本体のスペックを生かせているのか疑問に感じる場合がありますが、
こんなものかなぁ〜という感じです。遅くも早くも無い。常駐を工夫すれば本来の
動作になるとは思いますが。

【グラフィック性能】

【拡張性】ノートPCなので、拡張性は無いと思いますが、必要なものは
揃っているので、拡張するものが必要ありませんでした。

【使いやすさ】家の中で使っています。場所も固定なのでノートのような使い方は
していませんが、自分の必要なことはすべてできているので、とても重宝しています。

【携帯性】大きさから考えて持ち運ぶものではないように感じます。

【バッテリ】バッテリで駆動していないので謎です。

【液晶】画面全体白っぽいのが気になりますね。まぁ色合い調整すれば何とか。
正直、ちょっと微妙ですね。

【総評】このスペックの製品が、10万切って入手できるのは凄いと思います。
一昔前では考えられなかったと思います。後は、トラブル無く長く使えるのが一番
重要だと思います。「長く壊れない」これは一番のニーズだと思うのですが、
そこを重要視したメーカーは最近減ったように感じます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sankaichinmiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

最初から1年後に売る予定で買いました。
TVも観れるしスピーカーの音も良いし満足です。
約85000円で買いましたが、1年後に約4万円前後で買い取りとなると思います。
使用料は実質、買い取りの差額で、4万〜5万円ほどになる計算です。
月当たり3,000〜4,000円の負担でOKという計算になります。
パソコンはトラブルが出る前に売ったほうが賢明ですし、毎年新しいパソコンに触れられます。
売却前提にしているので人気機種やメーカー品、ハイスペックマシン等にしておいたほうが買い取り価格も良いです。
箱もきれいにして何一つ傷をつけず、また紛失しないように保管しておくことも大切です。
ご参考になれば幸いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チビルーチェさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

YouTubeの音楽等を聴くため、ノートパソコンの中で音質が最も評判が高そうでしたので、本機種を買いました。パソコンにしては、とのレベルですが、期待以上の音で満足しています。

ただし、皆さんがおっしゃっていたことですが、テンキーのせいで、本当に入力しづらく、ストレスが溜まります。そんなの大丈夫と思っていたのは間違いでした。入力しやすさを追求すれば、より人気が高まると思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakatomboさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
0件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高級感あり良いです。
電源ボタンを囲むLED点灯も高価な感じがしてちょっといい感じでした。

【処理速度】
ノートPCとしては充分です。

【グラフィック性能】
TVを見たりしてますが、問題ないです。

【拡張性】
USB3が1ポートがついており、良いのでは。


【使いやすさ】
テレビや映画をみるには良いです。AVノートPCを歌っているので。
ワイヤレスマウスがついていて良かったです。実はこのPCを買って初めてワイヤレスマウスを使いました。かなり便利です。

はてな?と思ったのは下記3点でした。

慣れの問題ですが、キーボードは今までDynabookになじんでいるので、テンキーは余分かなと思いました。

リモコンですが、普通のテレビの様に番組表表示から決定ボタンを押すとテレビの表示に切り替わらないので最初はとまどいました。

テレビについて小さい画面表示からFull画面表示へはボタンクリックで一発切り替えは出来ますが、Full画面から小さい画面表示への切り替えは少し手間がかかります。こちらも一発切り替えできるボタンが欲しかったなと思いました。

他は問題ないです。

【携帯性】
ちょっと重いかな。

【バッテリ】
めったにバッテリーを使わないので無評価かとしました。

【液晶】
前のノートPCがWSXGA+だったので、プログラムや文書を書くには高さが足りないように感じてしまいました。フォントサイズやディスプレイ系のプロパティのカスタム、およびタスクバーを画面下から画面右へ固定するなどで、かなり使い勝手をあげましたが、仕事で使う分にはちょっと。。と思いました。これも慣れかもしれませんが。

角度によって白っぽくなります。他の人と画面を見ながら話をするときには角度に注意が必要になるかもしれないです。

【総評】
テレビや映画などAV系の面ではよいとおもいます。値段とパフォーマンスはあっていると思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

だんでぃ&せくしぃさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
プリンタ
2件
0件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】 東芝のパソコンではいいほう。でもテンキーが今までなかったので結構邪魔

【処理速度】まったく問題なし

【グラフィック性能】ノートでは十分

【拡張性】あまり考えていないが、メモリ増設も可能

【使いやすさ】テンキーに慣れるまでめんどくさい・・・

【携帯性】もともと携帯むけではない、重たい

【バッテリ】以外に持つ。びっくりした

【液晶】すごいきれい、ノートでは十分

【総評】前のPCがヒンジ損傷により、買い替え。びっくりするほどの高性能に
驚いた。また、テレビもきれいに映り、テレビの増設にもなった。
BSがみられるのは大きい

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ponpokokonkonさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
7件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

86,000円弱で購入しました。

この性能でこの価格、非常に満足しています。

◆満足◆
○高級感がある。
○メモリ、HDD容量。ノートパソコンでこの性能は◎
○テレビ機能。W録は便利。大画面で観たい時はHDMIケーブルでテレビに簡単接続。



◆ちょっと気になる点◆
△処理速度は可もなく不可もなく…
△タッチパッドが使いにくい。指が滑りにくい。
△キーボードは慣れが必要。
△ノートパソコンにしては大きいし、重い。かな
△ディスプレイが白っぽい。調節すればいいことですが…


いくつか気になる点はありますが、
この性能でこの価格、買って損はないと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mira TR-XXさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

PC2700から買い替えです。価格性能すべて満足しています。なぜ人気がないのか不思議です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Goma88さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
とてもきれいな表面処理がされており、角度によって色が変わるようなブルーがとてもいいです。なかなか高級感ありますよ。

【処理速度】
とてもスムーズです。扱いやすい。

【グラフィック性能】
きれいです。映り込みが若干気にはなりますが、その程度ですね、私は。画面もきれいです。

【拡張性】
今後どうするかは決めてないですが、反応速度の早いPCで、そこそこ使用する分には、今以上を求める必要はないと思っています。

【使いやすさ】
使いやすいですが、テンキーを入れ込んであるので、ブラインドで打っていると間違って番号をたたくということがしばしばあります。テンキーは好みにもよるでしょうが、必要性を高くは感じないですね。テンキーが必要なら、デスクトップを使う方が正しい様に思います。

【携帯性】
持って歩く製品ではないですが、想定よりはるかに軽いです。たたむと、想像よりも薄いです。全体のフォルムが薄く感じさせる部分があるかもしれませんが。部屋から部屋に移る分には、重たさなんて感じないですよ。

【バッテリ】
性能を考えれば、持つ方では。もっとも、私は基本、コンセントにつないで使用していますが。

【液晶】
美麗だと思います。画像は鮮明だと思います。

【総評】
購入して良かったです。今までは7年前にPCを使用していたので、こんなに今のPCは使いやすいのか、と驚きも正直ありましたが、それだけではなく、使い慣れてきた今も、購入して良かったと思わせる高速立ち上がり、サクサク動くソフトなど、内容的にはとても充実していると思います。基本、満足です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuzuna555さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高級感があるデザインで天板のロゴもQosmioと入っている点がGOOD。
【処理速度】
ネット、オフィスの利用程度では全く問題無し。負荷の掛かる作業はする予定も無いがメモリーも8Gあるのでオンラインゲームでもしない限り問題無しだと思う。
【グラフィック性能】
グラフィック性能を求めるのであればデスクトップを選らんでるので無評価。
【拡張性】
有線LAN、困らない程度の拡張性は有り、USB3.0も1個付いてるので必要ならハブ噛ませれば良いので問題無し。
【使いやすさ】
キーボードの感覚が狭いのが難点かも知れない。キーの押した感覚も軽くて押したつもりが押せて無いって事がしばしば・・・
【携帯性】
15.6インチで持ち運べ無い事は無いけどAVを売りにしてるPCなので重く持ち運びには
不向き。
【バッテリ】
携帯に向いて無いノートPCなのでバッテリー持ちは考える必要は無いと余り無い気がします。
【液晶】
解像度が1,366×768ドットと考えるなら綺麗です。解像度はもう少し高くても良いと思う。液晶は白味が強すぎる気はします。
【総評】
オフィス付属してブルーレイ見れてこの性能で価格はとてもお買い得だと思う。ちなみにこのPCの売りは音質。購入する前に富士通と比較したけど、音の良質と音量の大きさはこのPCが一番でした。この機種の人気が無いのはどうしてなのか不思議です。人気が無かったので安く91000円って安値で購入出来たので良かったのですけど。85000円位が底値かなと勝手に思ってます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル
東芝

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

dynabook Qosmio T751 T751/T8EW PT751T8EBFW [オーロラホワイト] オーロラホワイト

dynabook Qosmio T751 T751/T8EW PT751T8EBFW [オーロラホワイト]

dynabook Qosmio T751 T751/T8EW PT751T8EBFW [オーロラホワイト]のレビューを書く
dynabook Qosmio T751 T751/T8EB PT751T8EBFB [シャイニーオーシャン] シャイニーオーシャン

dynabook Qosmio T751 T751/T8EB PT751T8EBFB [シャイニーオーシャン]

dynabook Qosmio T751 T751/T8EB PT751T8EBFB [シャイニーオーシャン]のレビューを書く

閉じる