dynabook Qosmio T551 T551/T4E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T551 T551/T4E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2012年 1月27日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.59 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.55 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.55 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.68 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.23 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.61 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.36 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年11月1日 13:16 [544086-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年9月9日 11:38 [532142-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外観は角が無く丸みを帯びていて実際より厚みを感じます。液晶画面と本体部分をロックするしくみが無いため画面を開ける時本体を押さえてないと手がすべります。(片手で開けにくい)
キーボードについては不満が残ります。キータッチが硬く、母音キーを強く押さえないと反応しません(この品だけの不具合かもしれませんが)。キーがオモチャのようで薄っぺらく、全体の反応が悪いです。同位機種を店頭で確認したほうがよかったかなと後になって思いました。
処理速度は、前機種がSHARP(2007年製)だったのでそれに比べるとはるかに快適に使えます。
デジカメで撮った動画がコマとびせずにスムーズに再生でき、画像表示も速いです。
ただメーカー製品によくある「東芝○○・・・」というよく機能のわからないソフトがいっぱい入っていて、これもバンドルの「おたすけナビ」とかで確認しながら削除したり残したり・・というのがちょっと面倒でした。
全体的には、メモリもHD容量も十分なので、ネット閲覧やデジカメ画像・音楽の取込みなどで利用する分は何の問題もないです。DVD再生画面もきれいでした。
ブログなどをバリバリ書く人はキータッチを確認した方がいいかもしれません。
すでにdynabookT552シリーズも出てこの機種も値下がりしているため、買う時新機種にするかかなり迷いましたが、結果的には、私としては値段的にもT551で十分だと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 00:24 [531121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
上位機種は電気店で実際見ることが出来ましたが(一目惚れするほどきれい、両色とも)、この機種はなく、届くまで分かりませんでした。実際に見た感想は少し段差のある珍しいデザインでまあまあいいと思いました。Qosmioのロゴがなく残念に思っていましたが電源を入れると
変わりにキーボード左下にdynabook のホワイトイルミネーションがとてもかっこよく輝いていて大満足へと変わっていきました。ほかにもホワイトイルミネーション多く使われており、
綺麗に見えます。
【処理速度】
Celeron Dual-Core B815の性能があまり情報がなく不安でしたが問題なく使えてます。
【グラフィック性能】
TV・DVD・HDビデオ・見る分問題ありません。
【拡張性】
ノートPCでは十分かと思います。地デジ内蔵なので、オプションの室内アンテナを購入しましたが、予想に反してしっかり映りました。一番遠い放送局より約8kmほどのマンションです。2台目の配線要らずのどこでも見れるTVになりました。もちろん録画も出来ます。
【使いやすさ】
Qosmioはリモコンがついているのでとても便利。
【携帯性】
見た目の大きさの通り。
【バッテリ】
3時間以上持てば私の使い方では十分かなと思っています。
【液晶】
正面からあまりずれて見ない範囲ではとても綺麗に見えます。
【総評】
ノートPC(以前もdynabook)は12年ぶりの買い替え、メインマシンはデスクPC使用。今でもネット観覧やはがき作成で使っていますが、写真の表示など時間が気になり今回購入となりました。海外製品も真剣に検討しましたが、結果憧れでもあったQosmioを買って、自分ではとても満足できました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月28日 14:26 [529713-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月12日 08:43 [496918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
詳しく解説できない趣味の域の者ですので参考になるかどうかわかりませんが、使用した印象をお伝えします。
まず、デザインはまあまあです。
色は白ですが、木目調になっているので諮問や傷は目立ちにくいと思います。
元々、白は諮問は目立ちにくい色ですが。
画面は綺麗だとおもいます。
拡張性はゲーム機接続を幅広くされる方には足りないかもしれませんが私は画像や動画をダウンロードしたり、テレビ録画をして地味に楽しむ程度なので特別に困ることはありませんでした。
電源コードが横に差し込みになっているのは嬉しかったです。
邪魔だと感じる方にはよくないかもしれませんが、電源コードが後ろで絡まったりした時、後ろを見るのは、私にはおっくうな作業でしたので。
電源はまだ長時間使用してないのでわかりませんが、バッテリーが今までより小さめなのは助かりました。コンパクトでしまいやすいし、持ち運びにも重くないので。
本体も従来に比べたら非常に軽く使いガってがいいです。
地デジもついて10万以下は新しいモデルでお買い得だったとおもいます。
ちなみに私は80400円で購入しました。
- 使用目的
- 画像処理
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
