dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.13 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.60 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.50 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.25 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.63 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.29 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.38 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 19:52 [513500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外出先でのネットサーフィン、メールチェック、資料閲覧用に購入しました。大手家電通販サイトにて¥49,800で購入。DDR3-1333 PC3-10600メモリ 2GBも¥4,760で同時に購入して、2GBに増設しました。
【デザイン】ライムグリーンの色がアクセントになっていて気に入っています。オレンジとどちらにするか悩みました。キーボードのキーが結構大きく使いやすいです。
【処理速度】上掲の用途で購入したので特に不便はありません。メモリを2GBにする前は「メモリ不足です」の表示が出ていたように思いますが、増設後はそのようなことはありません。
【グラフィック性能】関連操作をしていませんのでノーコメントです。
【拡張性】USB3ポート、SDカードスロット、LANポートあるので自分としては十分です。
【使いやすさ】キー、パッドともに大きさは使いやすいのですが、静電気のせいか、時々、望んでいない動きをすることがあります(勝手に範囲選択をしたり、カーソルが飛んだりする)。特にパッド使用時に起こることが多いので、ワイヤレスマウスの購入を検討中。
【携帯性】1.36kgで女性でも片手で持てるので助かります。ノートブックケースに入れて、手提げバッグに入れて運んでいますが重さが苦になりません。
【バッテリ】100%充電すれば6時間以上持つバッテリーなので安心です。
【液晶】10.1型なのでどうしても表示が小さく見えますが、拡大表示するなどして工夫しています。
【総評】持ち運び用としては良いと思います。あと、今回の購入理由として、harman/kardonスピーカの音質が内臓スピーカとしては良いのではと思ったのですが、実際、音質が満足できるレベルでした。ポータブルプレーヤーのスピーカとしても使える機能があるようなので、今後試してみようと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 01:06 [493470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
埋もれていた本体を引っ張り出しました。 |
【デザイン】ちょとヒンジ部分や全体の厚みには残念な部分が有りますが、概ねこの値段では満足です。
【処理速度】
Windows 7 Starter、Atom N2800が初めてですので比較は出来ませんが、仕事やプライベートでVISTやi3、i7を使っていますが、自分のイメージの中でWindows 7 Starter、Atom でこの感じならまあ良いかな?ってイメージですが、タッチの反応が遅い為か、誤作動?(画面が思っているよりワンテンポ遅れて、先に進んでしまう?クリックした積りが無いのにワンテンポ遅れてそこの画面が開いてしまう?)みたいのがあります、社員の富士通のミニノートでも同じ感覚が有ったのでこの程度の機種はこのレベルなのでしょうか?このクラスは初めてですのでこれから使い込んで評価し直します。
【グラフィック性能】
余り気にしていませんし、わたしの用途では問題ないです。
【拡張性】
USB3ッつとSD1つ有れば私的にはこの機種では問題ないですね。
【使いやすさ】
今日届いたところですのでこれからの評価です。とりあえず普段使っているPCとサイズ的な所以外は気にせず使えるので気に入っています。
【携帯性】
厚みは気になりますが、サイズ面では持ち歩きには問題ないかと?
【バッテリ】
まだフル充電したところで、バッテリーだけの使用はしていないので、評価はこれからです。
【液晶】
まだ、ネットしか使ってないので何とも言えませんが、今の所不満はないです、これも使い込んでからの評価ですね。
【総評】
初めてのミニノートで、届いたところですので何とも言えませんが、買ってすぐの評価としては概ね満足しています、これから持ち出して実際の感想をUPしたいと思います。
それと、購入店舗(PCボンバーさん)ですが、梱包がすごかったです、ありがたいのですが、丁寧過ぎと言うか・・・?後の処理が・・?写真UPしておきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月15日 00:41 [489423-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
エクスペリエンス インデックス |
【デザイン】
ブラウンを選びましたが、この色が好きだったわけではなく、他の2色がいやだったからです。
とは言っても、気に入っています。
【処理速度】
新型Atomになって少しは速くなったように感じます。
エクセル・ワード・メールが主な使用目的ですから、十分な速度だと思います。
【グラフィック性能】
メインで使っているタワー型(自作)で加工した写真を見るくらいで、グラフィック性能が気になることはありません。
ネットの動画は問題なく閲覧できますし、WMVファイルも問題なく再生できます。
【拡張性】
USBポートが三つと、SDカードスロットで十分です。
【使いやすさ】
キーボードの具合も良く使いやすいと思います。
マウスはコードレスを別に持ち歩いています。テンキーもカバンに入れています。
【携帯性】
外出先での使用のため、携帯性を重視して10.1インチにしました。
大きさはちょうどいいのですが、できればもう少し軽いといいですね。
【バッテリ】
一日で5時間以上使用できるといいうのが基本でしたので、ギリギリOKです。
【液晶】
ノングレアの方が良かったかもしれません。
車の中で使うと、映り込みが気になります。
また、見る角度が少しずれると画面の色が変わって見えます。
【総評】
メモリを2GBに交換しました。(UMAX DDR3-1333)Windows 7 Starterのパソコンでは必須だと思います。
仕事上の応急処置的な作業に使っていますが、ちょうどいい大きさで重宝しています。
タブレットPCも考えたのですが、やっぱりキーボードが使いやすいと思ってノートにしました。
大きな負荷がかかるようなことをしませんので、問題ありません。
ただ、終了時に「バックグラウンドで動作中のプログラム・・」とかなんとかいうのが出て、うっとうしいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
