Aspire one D255
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.68 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.60 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.74 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.79 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.58 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.73 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年4月13日 13:15 [401787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
WIMAX搭載機種だということと、携帯用PCにとういうことで、前から狙っていたのですが、Amazonで29000円を切ったタイミングで購入しました。
メインのノートブックPCはLenovoG550で、ルータを通して、WIMAX通信を利用しています。こちらを持ち運ぶのは一苦労なので、月々200円でWIMAX機器追加。とても良い買い物でした。
タッチパッドよりもマウス派なので、ワイヤレスのLogicoolのM255を使っています。受信機がとても小さいので、持ち運び時も付けたままです。マウスを忘れたときは、受信機も付けないので、本機には何も接続していない状態になります。
とにかく、コンパクトで、デザインはとてもスタイリッシュ、ライトブルーの色合いも抜群です。処理速度についてはいたし方がないところですが、思ったよりはさくさく動きます。CPU使用率はすぐに100%に到達しますが、普通に動いているように思います。
USBポートは最初は、差し込みにくく感じましたが、次第にほどよくなって来ました。
動画もきちんと見ることができます。
キングソフトOfficeをインストールしてみましたが、問題なく使えています。もっとも、USBタイプなので、インストールはメインのLenovoにし、必要なときだけ、USBメモリを接続して使用してはいますが。
バッテリーの持ちは抜群です。仕様では6時間となっていますが、感覚的には10時間近く持っている気がします。充電できるときにきちんと充電しておけば、外出時に充電切れということはないと思います。
CD・DVDドライブがないので、本機をメインにするにはつらい部分もありますが、携帯用と割り切ってしまえば、本当に良い買い物でした。
電子マニュアルは、必要なことだけがコンパクトにわかりやすく書かれています。
付属の純正キャリングバッグ、これはありがたいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
