Aspire one 753 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire one 753のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション

Aspire one 753Acer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.29
集計対象18件 / 総投稿数18
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.48 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.33 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.25 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.73 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.69 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.54 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.46 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire one 753のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

はくすいさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
0件
4件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
4件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

2010年7月末に購入してちょうど2年がたちました。
買い換えるに当たり、今までの使用感を書いていきます。

【デザイン】
天板のデザインが悪くなく、また汚れても比較的拭き取りやすいために持ち運びにはあまり気を使わずに済みました。
それでも4なのは、タッチバッドのデザインが良くないからです。
タッチパッドがマトモなら文句なしの5でした。

【処理速度】
同世代のネットブックよりは明らかに早いです。
元々それを狙って購入したため、満足度も5としています。

【グラフィック性能】
こちらは特に期待していませんでしたし、YouTubeやニコニコ動画がストレスなく見られる程度です。

【拡張性】
メモリを4GBまで増設でき、USBポートが3つあるため大抵のことはできます。
しかし、説明書に明記されているメモリ増設が、実際に行うには必ずサポートを受けられなくなる部分の拡張スロットを開けないといけないというのが非常に不愉快でした。
そのため、この部分は唯一悪い方向にしています。

【使いやすさ】
キーボードがやや山のように反り返っており癖がありますが、慣れれば特に気になりません。
キーピッチもネットブックよりは広めですし、使いやすいほうだと思います。

【携帯性】
11インチのノートPCにしてはやや重い(1.4kg)のが気になりますが、小さいだけあって収納に困らず、ACアダプタは軽めで持ち運びやすかったです。
そのため、出張時には毎回欠かさずに持ち運んでいました。

【バッテリ】
テキスト編集のみですと、大体3時間くらいもちます。
特に期待していませんでしたし、テキスト編集以外でバッテリで使ったのは特急列車での暇つぶしの1回だけです。
(このときは動画を見ていましたので、1.7時間程度でバッテリ切れとなりました)

【液晶】
期待はしていなかったのですが、コントラストが高くかなり満足しています。

【総評】
価格相応に使えるよいPCだと思います。


以下は自分の体験を書きます。

まず、私が購入したこのPCは、内蔵の無線LANがほとんど使えませんでした。
PC起動時には動くのですが、数分経過して温まってくると全く使えなくなります。
そのため、無線LANを使うときは外付のUSB無線LANアダプタで接続していました。
BlueToothは使う機会がなかったため一切使っていません。

それでも、私は基本的に有線LANしか使わなかったため当初はそれほど問題になりませんでした。
しかし、この有線LANコネクタも問題があり、何度も抜き差ししていると、コネクタの端の線が曲がってしまい接触できなくなってきます。
1回目は、ラジオペンチを使って手前に引っ張ってくることでなんとか接触するようになったのですが、2回目は同様に修理しようとしたところ線が折れてしまいご臨終となりました。
これは半分自業自得なので、現在はUSB有線LANアダプタを使用して接続しています。

最後にPCの排熱についてです。
購入時はほとんど問題にならないレベルだったのですが、1年ほど前からはものすごい発熱となっており、特にここ2か月は手で触れないほどの熱さとなります。
おそらく内蔵のファンがその機能を果たせていないものと思うのですが、買い替えの時期までは何とか持たせようと頑張って使い続けました。
その期待には、答えてくれたものと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

送料込みさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:1032人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
20件
214件
レンズ
10件
168件
デジタル一眼カメラ
5件
106件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

部屋を移動して使うサブノートとして購入。DELLの最新機、M101zデュアルコアと迷いましたが、DELLの方はGbit Ethernetが付いていないのとやや重い点、何より価格が15000円も違うので、こちらを選びました。天板、キーボード面ともに指紋が付きにくく良いです。フルサイズのキーボードは打ちやすいですが、その分タッチパッドは狭くて使いにくいのでBluetoothマウスなどを使った方が良いです。11.6型WXGAの光沢ワイド液晶は室内では照明などが写り込まないように注意すれば、明るくて見やすいです。Celeron Dual-Core U3400は快適でYou Tubeの720p-HD動画もスムースに鑑賞でき、ブラウジングも快適でストレスを感じません。メモリを4GBに増設すればより快適になりますが、裏蓋の封印シールを剥がす必要があるので自己責任となり、保証が効かなくなるのは今時ちょっとという感じです。最新機種らしく、WIndows-7 Home Premium 64bit、320GB-HDD、WiFi適合b/g/n規格Wireless-LAN、G-bit Ethernet、6-cellバッテリー、USB2.0x3、Bluetooth 3.0、130万画素WEBカメラ、HDMI出力ポート、重量1.4kgなどツボを抑えた設計で同レベルの国産機に比較してコストパフォーマンスは高いです。E-Mobile、Bluetoothも問題なく接続できました。ACアダプターも小型で携行時にも便利です。強いて問題点を上げれば、リカバリーディスクは自分で作成する必要があり結構時間が掛かるのでちょっと面倒なのと、説明書は簡単なものだけなので、ある程度のパソコン知識が必要である点です。ただ365日、24時間の電話サポートはなかなか便利で対応も良いです。小さい軽い安いだけのネットブックとは明確に差別化されたちょっと高性能でかつ使いやすいミニノートです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire one 753のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire one 753
Acer

Aspire one 753

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 2日

Aspire one 753をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Aspire one 753の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Aspire one 753 AO753-N32C/K ブラック系

Aspire one 753 AO753-N32C/K

Aspire one 753 AO753-N32C/Kのレビューを書く
Aspire one 753 AO753-N32C/S シルバー系

Aspire one 753 AO753-N32C/S

Aspire one 753 AO753-N32C/Sのレビューを書く

閉じる