Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.29
集計対象59件 / 総投稿数59
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.53 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.09 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.01 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.23 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.66 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.48 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

CATBEEさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
1件
31件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
4件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

CPUがC−50なのでネット閲覧とファイルサーバーの動画再生のみと割り切って買いました。
他の方が動画再生は良いと書かれていて「本当かいな?」と思ってましたが、良いですね。
1920x1080のMP4が何の問題もなく再生出来ます。(縮小表示)
但し、当然の事ながら再生支援を無効にするとダメダメですが、それは仕様です。

使い始めて1ヶ月とちょっとですが、思ったより持ちやすいし、妻の実家で間が持たない時にUSBのUQ WiMAXでネットして、妻が帰る気になるのを待つのに良いおもちゃを買いました。

レベル
上級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

統一郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

 出張中の情報収集とラフな作文を主な目的として買いました。
2万円台でこれだけの性能があれば、満足です。
 主眼に置いたのは、小ささと軽さ。←これが命w
 あと、バッテリーの駆動時間←これモバイルには大切ねb
 無線LAN←あると便利
そいで、意外にうれしいのが、専用ケースがついてるところ。←持ち運びは気を使うものです
 見た目もかわいい←どうでもいいけど、醜いよりはかわいいに越したことはないw
暇つぶしに、簡単なゲームや動画を見るくらいなら良いけど、・・・スペックが要求されるようなゲームや動画の編集なんていうのは最初から期待してはいけません。
 あと、インストール用に外付けの光学ドライブがあると重宝しますね。←結構重要かも
 まあ、時間の合間にパーツをチョコチョコ作業するには快適。
最後の仕上げは、大画面のハイスペックPCで、というくらいに割り切れる人はいいのではないでしょうか。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuro!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

彼女へのクリスマスプレゼントとして購入しました。

【使用用途】
 ・ネット閲覧、動画再生
 ・office操作
【デザイン】
 一般的なネットブックで普通です。
【処理速度】
 デスクトップ等の最新PCと比べると遅いです。
【グラフィック性能】
 問題ないです。ただし、ネットゲー等は無理です。
【拡張性】
 USBポートが3つしかないのでマウスや外付けのドライブ等を、
 使用する時はUSBハブが必要です。
【使いやすさ】
 ネットブックなのでとても軽いです。
【バッテリー】
 普通です。
【液晶】
 普通です。
【総評】
 ネット閲覧等の限られた使用用途の場合はコストパフォーマンスが、
 とても高いです。
 リカバリーディスクが添付されていなく自分で作成しないといけないので、
 知識がない人は避けた方がいいかもしれません。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MasterDaytraderさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
125件
ノートパソコン
3件
53件
CPU
4件
52件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価


 メインのデスクトップのコアi7-2600kのマシンが、CPU負荷が高いので、

 動画用にこのマシンを購入しました。

 
 結果は、大正解でした。

 

【デザイン】

 青色がいいですね。


【処理速度】

 ネット接続も、普段のコアi7-2600kのデスクトップに比べると、

 少し遅いですが、実用上問題ありません。十分早いです。


【グラフィック性能】動画再生なら問題ありません。

【使いやすさ】

 キーボードもしっかりしていると思います。

 柔らかく、キーボードを打つ人には問題ないでしょう。

 強くキーボードを打つ人は、たわみが気になるかもしれません。


【携帯性】

 1.43キロもあるので、携帯する気にはなれません。携帯するなら、パナがお勧めです。

【液晶】

 動画再生も、非常にきれいにできるので、全く問題ありません。

【総評】

 Win7のライセンスだけでも、1.3万円くらいするので、2.5万円で買えるこのマシンは、

 非常にお買い得でした。

 特に、メモリ増設もSSD化もしていませんが、動画再生だけなら、これで十分のようです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おちょぼぐちさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
11件
ノートパソコン
2件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

メモリ4G増設済みにて利用しております。

【デザイン】
これに限らず好み次第ですからね、
僕は好きです。ゲーム用ノートっぽいですけど、
それほど高性能ではないという不可思議さはありますが^^

【処理速度】
おそい!!ってわけじゃないけど
早くは無いんじゃないかな、やっぱ^^;
chrome使ってますが、ここのトップページ完全表示に4秒、
楽天、amazonトップ5秒、ヤフートップ2秒といったところですから、

これで良しといえる方であれば、特に問題はないかと。
いやな方はc-50搭載機は避けたほうがよいと思います。

【グラフィック性能】
素敵ですね。
なんちゃって事業主なんですが、これで弥生会計やりながら、
音楽再生したり、youtube,youkuなど動画サイトを小窓作ってみたりしながら
仕事できるのがちょっと幸せです^^

【拡張性】
usb3.0あったら完璧でしたけど、
まあ2.0*3個あればとりあえず○ではないでしょうか。

【使いやすさ】
最初はキーボードが「たわむ」のがめちゃ嫌で、
「やばい、失敗した」と思ったんですが、慣れると自然と力が抜けてきたんでしょうか、
まったく気にならなくなり、いたって快適です。
キーボードの広さは本物ですね、十字ボタンが小さめなことぐらいで、
それ以外はとてもいいです、よくがんばったと思います。

【携帯性】
持ち歩ける限界のサイズではないでしょうか。
これ以上だと自分的には家の中でもさっと場所移動しようという気に
なれないと思いますが、このサイズまでなら「サッと場所移動可」です。

【バッテリ】
やはり公称7時間ぐらいの機種から
バッテリを全く気にせずに利用できる感じになるような気がします。
この機種も一日コードレスで居られますが、これは自分にとって
とても重要なポイントです。

【液晶】
普通にきれいですが、視野角は狭いと思います。複数人で見るのは不向き。

【総評】
壊れたeeepc1000heの跡継ぎとして当初、アンドロイドタブレット
au motorola xoomを購入したのですが、
気に入ることができず、こちらを購入しましたが、
とても満足しています。2台購入したくらいですし。

xoomでは動画サイトもカクつくところが多かったし、
入力もやはり画面上に現れたキーボードを打ち込むということで
当初は新鮮さもあってがんばって使ったのですが、
どうしても誤入力が多く、快適さにかけましたが、
こちらではその2点が完全に無問題となっています。

ただネットブックの進化系であるという前提での購入をお勧めします。
これ一台ですべてをまかなおうとするのは無理があるかと。
ドライブなんかだって省略しちゃってるわけですし。
いろんなものを省くことではじめて得ることができた
優位性を理解できる方でなければ、
かわいがってやることが難しいかもしれません。

お勧めポイントはこのサイズならではの機動力の高さとバッテリー時間、
現状やたら低い値段w、
+αで動画サイト、アメピグぐらいなら快適に見れますよという辺りになるかと。

たとえばリビングテーブルでちょっとした時間にテレビも見ながらネットを見たり、
ブラウザゲームをやって、食事の時間には
パッと片付けたりといったことをしたい方にとっては、
現状、ほぼ最適なアイテムだと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

CybernetWalkerさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
13件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
炊飯器
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
アクアっぽい表のデザインはおもしろいと思う。
Acerのロゴだけ余計。

【処理速度】
C-50はそんなに強力じゃないので、後述するがメモリーを4GBにしページングの発生を防げば、極めて快適。

【グラフィック性能】
オフィス使いながらYoutube見たり、DVD見る分には全然問題ない。なぜかHDMI対応までしている。プレゼンにいいか?

【拡張性】
裏蓋はネジ一本。メモリーもディスクも簡単に取替えられる。USBポートも3つある。

【使いやすさ】
なんといっても、1.34Kgの軽さで、11.6inchのLED照明ディスプレイ、普通のノートPCと同じサイズ程度のキーボード。
Windows 7からようやくまともになった、サスペンド・リジュームも相まって、真のモバイルPCといえるレベル。

【携帯性】
軽いのと、ソフトケースまでついていた。

【バッテリ】
7時間もつのは嘘ではなかった。電池の減りを気にしなくていいいのが、どれだけ精神的にラクになるか。経験すればわかると思う。

【液晶】
広くてきれい。個人的にはグレアは嫌いなので、マットフィルターを購入する予定。

【総評】
ネットを鑑賞するといった受け身のサービスではなく、文章を書く、少しプログラムを動かすといったキーボードで知的生産をするプロフェッショナルが使うべき機器。しかも安い。
そういう人にはやたら強力なCPUより、そこそこの速度で長時間バッテリーが持つほうがはるかにいい。しかも軽量。このバランスをもったPCは他にない。
クチコミにも書いたが、アメリカのアマゾンでは極めて評価が高い機種である。

評論するだけではなく、仕事に使いたいモバイルPCを探している方には、ぜひ、検討に入れていただきたい。

【余談】
欠点はメモリーが2GBなこと。ぜひ、4GBにして使ってみてほしい。
あと、Acerのよくない点に、つまらないソフトが最初からいっぱいバンドルされていること。片っ端から消すのに手間がかかる。
それでも、バックアップソフトがついていることはいいと思う。

過小評価されているので、レビューすることにした。

レベル
上級者
使用目的
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン] アクアマリン

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]のレビューを書く
Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック] エスプレッソ・ブラック

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]のレビューを書く

閉じる