Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.29
集計対象59件 / 総投稿数59
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.53 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.09 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.01 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.23 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.66 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.48 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

mt君さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
プラズマテレビ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

持ち運んで使うことをメインに考えて購入しました。
重さやバッテリの持ちに関してはかなり満足です。

ただ、
毎回起動時にBluetoothをONにしなければならず、かなり面倒。
ネットをしていると、動きが重たくなることが良くある。
不満はこの2点。
特にネットに関してはもう少し期待していたのですが。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hminamiさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:1094人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
13件
デジタルカメラ
2件
12件
日本酒
14件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

仕事用にネットブックを検討していましたがこちらにしました。
前はB5サイズのを使用していましたが、サブバッテリーが重く
時間も持たないので外での使用は無理でした。
価格を考えると素晴らしい性能だと思います。
バッテリーで5時間近く使用可能です。
ネットや文章作成等には十分だと思います。
皆さんの意見を参考に買いました。
ありがとうございます。

レベル
上級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pppおeさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
53件
スマートフォン
2件
52件
PC用テレビチューナー
0件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

簡単ですがレビューを

【デザイン】
悪くはないです。光沢仕上げのデザインで、天板には
渦の様な模様もあります。
ただ、ロゴが大きすぎです。

【処理速度】
AMDのFusionですが、CPUがC-50と少々力不足ではありますが、
3年前のAtomと比べると、やはりネイティブなデュアルコアのためか、
動作にもたつく事が少ないです。OS起動に時間はかかりますが、
OSが起動してしまえば、ネットや動画の再生には問題ありません。
特に、動画の再生には驚きます。最新のAtomを搭載したネットブックと比べると、
この部分では圧倒的です。
ゲームに関しては、軽いMMOやADVなら大丈夫でしょうか。

【グラフィック速度】
この価格帯で、非常に3Dに強いVGAまわりですが、
いかんせん、CPUがボトルネックに。
この点は非常に残念です。

【拡張性】
USB2.0が3つ、VGAが1つ、有線LANが1つ、サウンド入出力1つずつと一般的ですが、
さらに、
・HDMI端子
・4in1カードリーダー
と、ネットブックには無い構成。さすがモバイルノートといったところ。
ただ、USB3.0がないのはマイナス。

【使いやすさ】
アイソレーションのキーボードで、キーピッチも大きく(約2cm)
キータッチも良いです。
パッドの追従性もよく、クリック感も問題なし。
この点は文句なしです。

が、
一部のキーが小さい。小さすぎる。
コンパクトな筐体には仕方ないのですが、キーピッチを1.9mmにすれば
全体的にほぼ同じになってよいとは思うのですが。

【携帯性】
EeePC901に比べ、かなりのサイズアップですが、
重量は同じぐらいに感じます。
(若干、本機の方がスペック的に重いです。)
EeePCは厚さがかなりあり、同じ6セルバッテリーですが、
バランスよくできていて、持った感じの重さが丁度いいです。


【バッテリー】
文句なしの7時間駆動(カタログ値)。
バッテリー慣らしをしていないので、まだまだ分かりませんが、
初回のバッテリー駆動で5時間以上持ったと思います。
バッテリーの慣らしと、Windows7の電源マネジメントを詰めれば
カタログ値と同じ様になるのではないでしょうか。

【液晶】
グレアタイプ(光沢)のため、
映像が非常にきれいに見えます。動画を見るのがメインで購入したため、
この点は非常に良いです。
グレアタイプは映り込みが気になりますが、
ノートPCなら、天板の角度を変えればよいので。持ち運びもできるので。



Windowsエクスペリエンスインデックスは、

プロセッサ:2.8
メモリ:4.5
グラフィックが:3.8
ゲーム用グラフィック:5.5
プライマリーディスク:5.8

と、同価格帯のAtom最新機と比べ、
プロセッサ以外は圧勝の数値です。

「何に使うか。」を目的として、購入するなら、
良い製品です。

C-50の性能の低さは他で補完しているし、
C-50自体も、Atom初期型より高性能でしたので、
EeePC901からの乗り換えて良かったです。

不満があるとすれば、
・メモリが2GB
・OSが64bit

64bitで2GBではメモリが少なすぎです。
C-50FPUなら4GBまで増設可能ですが、増設は認められず。

1年の保証が切れた際に、メモリと、HDDの増強して、
さらに延命し、使用ができる点は遊び心がうずきます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン] アクアマリン

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]のレビューを書く
Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック] エスプレッソ・ブラック

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]のレビューを書く

閉じる