Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.29
集計対象59件 / 総投稿数59
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.53 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.09 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.01 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.23 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.66 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.48 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

中ちゃん。さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

使用目的にあえば、とても使いやすい1台だと思います。
処理速度は早いとはいえないですが、バッテリーが長持ちです。
ネットサーフィン、ちょっとした文章作成、ブログの閲覧・・。
資格取得のために、受験勉強用のソフトを入れて使っていました。
いまどきのタブレットと比較すると分が悪いですが、当時はまぁまぁ
軽量で、バッテリーのタフさがありがたかったです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

リブレッターさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

2012年1月に両行へ出かける前に、出かけた先で必要があり、購入しました。

現在は、持ち運びに便利なiPad 2012モデルがセカンドマシンです!

【デザイン】
購入時に、エスプレッソブラックしかなかったので選択の余地がなかった。
高級感あるつやの天板は良いですが、指紋が付きやすく気になります。

【処理速度】
ゲームをやらない、動画編集をさせない私の用途では十分であると思います。

【グラフィック性能】
Blu-rayビデオを再生できるだけの性能が欲しかったので、必要十分な条件を満たしています。

【拡張性】
USB2.0ポート3基あり、Bluetoothが使えるので、私はBluetoothマウスとBluetoothヘッドセット、USBメモリーとBlu-rayドライブを繋いで使っています。

【使いやすさ】
他の方のレビューでもありましたが、Bluetoothが常時ONにならないのでいちいち、機能を呼び出さないと設定できないことが不便です。

【携帯性】
小さくて良いですね。電源と本体を持ち歩くことが不便なので、サンワサプライのBAG-INMB3Rに入れて持ち運んでいます。

【バッテリ】
使用時は、AC電源を接続して使うためわかりません。
自然放電は、一般的なノーとパソコンと変わらないようです。

【液晶】
ノングレアパネルなので蛍光灯の直下でも見やすいです。
視野角については、机の高さによってチルト角を変えるため、狭いと感じました。

【総評】
メインマシンとしてではなく、セカンドマシンとしては十分な性能を持っています。
ウィンドウの切り替えやウェブチャットの用途ではウェブカメラが使えるので十分です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピンクノサメさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
1件
Mac ノート(MacBook)
1件
3件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

昨年末に、出先作業用として購入しました。

【スペック】
メモリ増設しましたが、CPUが非力なためやはり重い作業は不向きです。
ネットや事務処理ぐらいなら十分なスペックだと思います。
液晶はLEDで発色も大変美しいのですが、グラフィック処理自体の性能は
動きの激しいネトゲでカクつく程度です。
バッテリは、フル充電で5時間前後持ちますので十分だと思います。

【拡張性】
メモリ増設以外は、HDDをSSDにするぐらいしか無いと思いますが
本体価格が3万円を切っている商品に、1万円以上かけてSSD換装は
コスト的に割りに合わないと思い、見送っています。
そのうちSSDの余分が出たら、実験してみようと思いますが。

【気になった点】
ネット速度が遅いです。有線・無線共に、LAN上のストレージから
ファイルを持ってくる際、他のPCの倍近く時間がかかります。

【総評】
価格からしても、かなりお買い得なネットブックだと思います。
デザインは好き嫌いがあると思いますが、私は爽やかな感じで気に入りました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぁくんiPhoneですさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
11件
ゲーム機本体
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

仕事(文書作成閲覧)とネット程度なのでこの位のスペックで充分かな。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moneystrokerさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

自分用2代目で購入しました。

【使用用途】
 ネット閲覧、動画再生、ネットで買い物
 
【デザイン】
 一般的なネットブックですが、どうしてもブルー系のPCがほしくて購入、
結構きれいな色で気に入っています。

【処理速度】
 デスクトップ等の最新PCと比べると遅いですがネットブックなので
許せる範囲です。メモリーアップグレードを考えましたが、SDカードを使用し
READY BOOST機能で対応ほとんど気になりません。


【グラフィック性能】
 問題ないです。ただし、ネットゲー等はお勧めしません。

【拡張性】
 個人的にはたくさん一度に物をつなげなければUSBポートが3つで十分と思います。

【使いやすさ】
 やはりネットブック!とても軽くて持ち運びに便利です。
ですが、キーボードがもっさりしてすぐ壊れそうで不安です。

【バッテリー】
 普通です。ネットブックではこんなものではないでしょうか?

【液晶】
 特に問題なし。
【総評】
 ネットブックなので過度の期待はしないほうがいいです、
あくまでも2台目やネット観覧&調べ物等で使用すると考えれば
大満足でコスパが高い機種です。

問題点はリカバリーディスクが添付されていないこと。

不満点はACアダプターのジャックと本体のつなぐポジションがどうも決まっているらしく一発で簡単にジャックが入りません。



レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くまきち店長さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
2件
タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

ao751からの乗り換えです。

【デザイン】すっきりしていて良い感じです。

【処理速度】ao751からの乗り換えなので、満足しています。

【グラフィック性能】同上です。

【拡張性】HDMIが増えてて満足度アップ。

【使いやすさ】このキーボードが好きなので他社に乗り換えづらいです。

【携帯性】非常に良いですね。

【バッテリ】ao751と比べると劣りますが、6セル標準になったのは良いかと。
      フツーに使って4時間駆動くらいでしょうか。

【液晶】綺麗で欠けもありません。

【総評】3万円以下で買えましたし、不満はありません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
テレビ・DVDなど
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リク(=‘x‘=)さーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】天板の的のような円形デザインは使っていれば見えません。コンパクトですっきりしていますね。

【処理速度】私の場合はネットと文章作成ですのでブラウザをグーグルコマースに変えれば大体不満は感じません。

【グラフィック性能】ネットブックとしてはサクサクです。

【拡張性】このサイズでこの価格性能ですからこれはこのまま使うのを前提とした機種でしょう。

【使いやすさ】タッチパッドが初心者でして、右クリックは使いづらいと感じました。デバイスマネージャーから設定へ進み右上をタッチに割り当てました。マニュアルも「ボタンがある機種について」しか書かれていなくて最初は戸惑いました。

【携帯性】カバンに入れて必要な時に使いましょう。という感じですね。

【バッテリ】一日2〜4時間の使用では今のところ問題はないように感じます。文章作るだけだと負荷はかからないからかな?

【液晶】綺麗ですね。これより小さくなるとWin7もhomeではないので15だと大きすぎるでしょうから。私にはちょうど良い大きさで必要ならBenQやテレビにつなげば画面の小ささは問題にはなりませんでした。

【総評】タッチパッドの慣れと最初ブラウザをIEで使おうとしたら若干「待たされ感」があります。画像処理をされる方もソフト自体が重いでしょうから不満かもしれませんね。でも少しの工夫で私の目的にはベストバイだったと思います。

HPのデスクトップを息子に乗っ取られ我慢していたので満足感いっぱいです(笑)

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばるぼらこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

天板がおしゃれで気に入ってます。
26500円くらいで購入しました。
キーボードも大きいです。 
タッチパッドの使い方をこれから勉強したいと思います。
レノボと迷いましたが、震災で日本に多額の援助をしてくれた
台湾メーカーにしました。
製品自体も大満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megayanchanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

Acer Aspier AS5750-A54C/Bも所持していますが、皆さんのレビューを見てこの機種も購入しました。
やはり、Coer i5を普段から使用していると、どうしても、非力さは否めませんでした。
ネットの閲覧等のスピードには3テンポ以上遅れがあります。
これはプロセッサーの問題なのでしょうが...  そこで、メモリーを4GBにアップしました。
体感的には少しは早くなったようですが、過度の期待はしない方が良いと思います。
本体は上蓋とキーパッド部分にはアルミが使われていて強度があり安心できます。
キーパッドも幅があり打ちやすくできてはいますが、自分的にはもう少し狭くても良かった。
色はスカイブルーといった感じで綺麗で好感が持てて、液晶も綺麗で見やすい。
バッテリーも持ちが良くて、少なくても5時間くらいは持ち十分です。
全体的に本当に良くできた商品で、持ち運びには気楽にできるでしょう。
そうそう、初めからパソコン用にケースが付いているのもメーカーの心意気が感じれます。
自分はこのこの商品には少し辛めの評価ですがAcerは本当に良い商品を作ってくれます。
日本のメーカーも頑張れば簡単に作れ、もっと、安くできるはずなのに...

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
動画編集

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たき のぶまささん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
11件
スマートフォン
0件
7件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

雑感はモバイルを重視するのであれば完成度が高い製品といった印象です。

それほど持ち歩かないのであれば、同じ予算でも
「処理速度が速い・画面が大きい・重たい・駆動時間が短い」
他のノートPCが選択肢に入ってくると思います。

それと、あまり初心者向けのPCではないと思います。
・マニュアルが少ない。
・海外メーカーなのでサポートはあまり期待できない。
・光学ドライブがない。
・リカバリディスクを自分で作る必要がある。
などなど・・・

ポイントとしては・・・

☆モバイル向き(駆動時間が長い。軽め。小さめ。)
☆換装すれば、容易に安価なSSD搭載ネットブックに。
○とりあえず安い、コストパフォーマンスも高い。
・HP閲覧と動画サイトを見るくらいなら快適。
・画面やキーボードがそこそこ大きい。

用途の向き不向きで考えると以下のような感じだと思います。

○ファミレスや喫茶店でこもって勉強するのに使う
○パソコンを持ち歩いてブログを更新する
○会議で議事録を取ったりプレゼンに使う
×推奨スペックを確認する必要があるような3Dゲーム
×高機能なソフトで動画編集、絵を描く、音楽を作る

体感の速度はそこまで遅い訳ではありませんが、OSの起動や休止状態
からの復帰はそれなりに時間が掛かります。作業中もたまにもたつきます。

個人的にはHDDが遅いように思います。このPCが特別遅い訳では
無いと思いますが、体感の処理速度にかなり影響が出ていると思います。
SSDにするか、HDDの読込みを早くするソフト
(ReadyBoostとかeBoostrとか)を使った方が良さそうです。
→SSD換装しました。Windowsの起動やソフトの起動などが早くなり、
 全体的にレスポンスが良くなりました。手間や費用に対して効果が高いと思います。
 衝撃にも強くなったと思うので、その辺も満足してます。
 自作経験がある人なら換装を検討する価値があると思います。
 
 ただ、換装しなくても十分使えますし、その手の人は劇的に良くなったと
 感じると思いますが、客観的に見れば好きな人が趣味でやる領域だと思います。
 
 A-DATAのAS511S3-60GM-Cに換装しました。元より容量が小さいドライブへの
 移行でしたが、A-DATAのSSD購入者が利用できる移行ユーティリティ
 (Acronis True image HD, disk migration utility)でクローンを作って
 ドライブの付け替えで問題なく移行できました。
 
 60GBに換装しましたが、ケチらないでもう少し容量の大きいものにした方が
 よかったかもしれません。リカバリー領域とOSが約40Gで残りが約20Gに
 なってしまったので。といっても、私が保存するデータはテキストとエクセル
 ぐらいなので、それほど問題は無いのですが・・・。

スペック的にはCPUが遅いですね。ニコニコ動画視聴で使用率75%程度です。
ただ、これが原因で重くなる様子は無いので、私の用途では問題ないです。
ちなみに2Gのメモリも使い切らないです。
→メモリ4Gに換装しましたが、メモリを大量に使うような作業を行わない為、
 1G程度しか使用されていません。

ウィンドウズのアップデートやソフトのインストールなど
しばらくCPUがフル稼働するような処理は遅く感じます。
その間はほっとけばいいのですが。

以下は細かい部分ですが、自分用としてのネットブック・ノートPCの
購入は初めてなので、他の機種との比較にはなっていません。

【デザイン】
個人的には気に入りましたが、天板・ディスプレイの枠・電源スイッチ・
タッチパッドのボタンは指紋が付き易いです。

【Webカメラ】
意外と綺麗に写ります。こだわる人は別途外付けする程度だと思います。

【液晶】
写りは良いと思います。ネットブック・ノートPCとしては一般的な解像度
ですが、縦が狭く感じます。ビジネス用途重視であれば解像度(≠サイズ)が
もう一回り大きいものが欲しいかもしれません。

【キーボード】
最初からそこそこ打ち易いです。慣れれば特に問題なく使えると思います。
欲を言えば、HomeとEndキーはファンクションキー押しながらではなく、
独立していて欲しかったです。

右のCtrlキーの下に何故か「実行」と書かれています。Num LockのLEDはありません。

【タッチパッド】
細かい機能の使い方がマニュアルに無いです。タッチパッドの設定画面で
設定と合わせて書かれています。

おそらく、ボタンクリック時に反応しないようにだと思いますが、一番下の方は
反応しません。横スクロール時は気持ち上でやる感じになります。

【大きさ・重さ】
持ち運ぶには小さい方がいいのですが、キーボードの横幅で全体の大きさが
決まっているようで、こんなもんだと思います。

重さは男なら少し慣れれば普段から持ち歩ける程度だと思います。

【バッテリー】
使い道や設定にもよりますが、4〜5時間くらいだと思います。6時間は難しい
感じだと思います。

【付属ソフト】
オフィスは付いてないです。ゲームとかマカフィーとか入ってます。が、要りません。

【リカバリディスク】
付属しません。ツールでDVDドライブを別途用意して焼くか、USBメモリに
作成する事になります。光学ドライブなくても一応欲しかったです。

【回復パーティション】
リカバリ用の領域として約13GBがマイコンピュータ等には表示されない
パーティションでとられています。

【裏蓋】
メーカー保証を受けられなくなる場合がありますが、ネジ1本で開いて
メモリとHDDの交換ができます。HDDのコネクタは2本のネジでHDDに
固定されていますが、HDD自体は本体にゴムで挟まっているだけでネジで固定
されていません。

付属のHDD裏面にはスポンジのクッションのようなものが付いていますが、
両面テープのようなものでくっついていて剥がすのは難しいです。
SSD換装時はこのクッション付け替えはせずに使用している人が多いようです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SygSygGTさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入しました。この機種の購入を決めるポイントとなる、この携帯性でwindows starterではなく7であることがやはりポイントでした。画像処理能力(動画再生能力)もモバイル機としては十分なレベルだと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MORINTAさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
29件
ノートパソコン
1件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事用に購入したのですが、想像以上にいい感じです。
メモリーだけは4Gに差し替えましたが、それで十分です。
キーボードも小さすぎず、タッチもいい感じです。
仕事上、PDFの閲覧がメインですが、サクサクです。

これで25500円は安すぎです。!!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はるうらら☆さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
自動車(本体)
1件
12件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

価格コムで見て、パソコンショップで実機を触り、ネットで購入を決めました。

いいですね〜全てにおいてコスパが高い。

まず、キーボードが広く打ちやすい。
そして画面もそこそこきれい、しかもネットはサクサク。
基本的にエクセルとネット中心の使用なので、十分のスペックです。

一つ気になる点は、キーボードが少しふわつきます。
そんなに力を入れて打たないので、問題はありませんが・・

そして何より、バッテリーが軽く5時間以上持ちます。
これはカフェなどで使うときに、ほんと助かります。

安く購入でき、ほんといい時代になりましたね!おすすめです。
ちなみにシンプルなブラックを購入した。

アクアマリンに書かせていただきましたが、ブラックもかっこいいです♪

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

konakid_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

近所のOAナガシマ(ZOA)で実機が展示されていて衝動買い。

勢いで買ったことを少し後悔してみたものの、使ってみたら「買ってよかった」という気持ちに変わりました。

まずネット接続は問題なし、サクサク軽快です。
H.264動画の再生もストレスを感じません。
画面もLEDで鮮やかです。

省電力なのは言うまでもありません。

デザインはかわいいし色も気に入りました。
液晶背面に波紋のデザインが刻印されているのがワンポイントです。
チープな印象はどこからも得られません。
キーボードのキーも指に対して大きめで押しやすいです。

ウィルスソフトを入れると重くなりますので、いらないソフトは「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」で消しておくといいでしょう。

たまにやる動画の編集やファイル変換はクアッドコアのパソコンで、それ以外のことはこちらで省電力に済ませることができるようになりました。

この性能で26700円(2011年12月初旬現在)は買いでした。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

八尺瓊勾玉さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【総評】
購入後、1ヶ月の感想です。
メモリーは購入初期より4GBに交換済みです。
このコストでモバイルPC以上の性能とは圧巻です!
全体的にもすっきりとしているデザイン、質感でバッテリーの持ちも十分。
買って損の無い一品だと思います。


【デザイン】
すっきりとしたデザインで好みです
ただ、HDDアクセスLEDが無いのがマイナスです

【処理速度】
このCPUではここまでが限界でしょう!
ネット閲覧機と割り切って使用できれば問題なしです

【グラフィック性能】
ゲームはしませんが、スコアがそこそこ良さそうなので

【拡張性】
このサイズのノート、このスペックには十分な拡張性ですね

【使いやすさ】
キーピッチは広く、このサイズでは非常に打ち易いです

【携帯性】
十分持ち運べます

【バッテリ】
最大の売りはここではないでしょうか。
6時間以上は十分使えます

【液晶】
綺麗な方だと思います

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン] アクアマリン

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]のレビューを書く
Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック] エスプレッソ・ブラック

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]

Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]のレビューを書く

閉じる