Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:37人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.74 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.11 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.92 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.64 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.14 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.56 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.67 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.23 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ビッグピートさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
7件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

一年ほど使用しています。
メモリー4G、インテル120GのSSDに換装しました。

主に文書作成やPPTを含めた画像編集などの軽作業で使用しています。
外用PCとして買ったのですが非常に便利で、ちょうどバックパックに入る大きさ、PCとしては軽量、CPUは非力だがその分長持ちするバッテリーなど、外用として申し分ないです。

CPUも、非力故YouTubeでHDの映像鑑賞や、そこそこの強度の作業を並行することなどはできませんが、十分だと思っています。
ただこれをメイン機として使うのは少し厳しいかもしれません。

SSD特有のプチフリなのか、CPUが非力でなのかは分かりませんが、高頻度でフリーズが起こるのが難点です。
急いでいる時などはイライラします。
また、キーボードの方向キーが小さく、ページアップ・ダウンと非常に近いため、そちらのキーを押してしまうことが多いので、使いやすさは-1としました。

とはいえ、この機の活躍ぶりと2万円代という値段を考えれば評価は5です。
もはや7くらいつけたいくらいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かえる☆★さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
カーナビ
1件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

7月に購入。当初タブレットを所望していたが、屋外で使うわけではないし、やはり物理キーやオフィスソフトを考えるとブックタイプかなと思い路線変更。
小型で安くて解像度が良いものの条件でこちらにしました。

【デザイン】特には良いとも悪いとも思いませんが、それが普通で良いと感じます。指紋はべたべたになります。

【処理速度】ゲームや動画をするわけでもないので個人としては何の不都合もありません。
      立ち上げも特に遅いと感じません。

【グラフィック性能】解像度がwindows7starter系のでは狭いですが、こちらは快適です。

【拡張性】2千円で4Gメモリは増やしました。それ以上は何もしません。安い意味が無くなるので。BT接続のマウス(980円)も購入、USBマウスのような受信機が必要が無いので快適ですね。

【使いやすさ】キーも大きくて押しやすいです。タイピング時に親指の付け根がタッチパッドに触れやすいので打ち込みが多い時はOFFにしています。みなさん指摘されているカーソルキーは確かに小さい(細い)ですが特に不便には感じません。

【携帯性】家の中を持ちまわる分にまったく問題は無いですが・・・外出だと場合によっては重さが気になるかもしれませんね。

【バッテリ】フルで使い続けて実質4時間強持ちます。

【液晶】グレア好きなので^^

【総評】安くて丁度良いです。家中持ち歩いてネットするのに重宝しています。やはり物理キーとマウスでの操作は快適で、私の使い方では流行にながされてタブレットにしなくて良かったです。
ちなみに購入してすぐ壊れました。HDDがクラッシュしたようです。
すぐに新品と交換してもらい、現在3ヶ月目です。2年は持ってくれれば良いかな。

使用目的
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱるこぽさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
自分は好きです
【処理速度】
メモリーを最大の4Gに変更しないとかなり厳しい。変更すれば使用目的を考えれば満足。
【グラフィック性能】
ゲーム等はしないので自分はほぼ満足。
【拡張性】
あれこれつなげないのでこれで良いのでは?欲を言えばUSB3.0ポートが有れば・・・。
【使いやすさ】
小さいのに意外と使いやすい。ただタッチパッドは少々使いづらい。
【携帯性】
十分満足出来る。
【バッテリ】
acerのこのサイズでは一番長く使えるのでは?上位モデルになると短くなるのでこれは特に満足。
【液晶】
これも十分ではないでしょうか?
【総評】
この価格にしてこの性能。使用用途は間違いなく移動時に使用を想定するので特にバッテリーの性能は重視します。メモリを最大の4Gに変更すれば満足するでしょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

常に懐が寂しいさん

  • レビュー投稿数:123件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
19件
42件
ベアボーン
8件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
8件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

急遽、小さいPCが必要になったのですがAtomネットブックは何台も使ってきて
画面の狭さやメモリの少なさに辟易していたところ、この機種に出会いました。

【デザイン】
全体的にシンプルですが天板左側に波紋上の凹凸があってなかなか面白い
デザインですが強度的に不安が残りますね。あと光沢仕様なので指紋のあとが
ベタベタつきます。中を開くと細かいラメ入りの樹脂を使っており、
安っぽくなくて良いです。ただし液晶枠は光沢樹脂。傷、ホコリが気になります。

【処理速度】
1GHz(負荷により1.333GHzまで上昇)の2コアCPU(APU)ということですが
CPUよりもとにかくメモリが2GBではカクカクして使い物になりません。
最低で4GB、贅沢言って8GBまで換装したいですね。
私はTranscendのJM1333KSH-8Gを買いました。これでだいぶマシになりました。
Core iマシンに比べると当然非力ではありますが割り切れば無問題。

メモリやHDDの換装には裏フタを空ける必要がありますが
ねじ1本(シールで封印)を外せばフタ全体がスライドします。
作業としては非常に簡単なので是非ともメモリは換装して頂きたいです。
換装後のWEIは上から3.3、5.1、4.1、5.6、5.7になりました。

【グラフィック性能】
Radeon HD6290。ネット動画はもちろん、軽いゲームなんかも楽々こなしちゃいます。
暇つぶしには最適です。ここは評価すべきですね。

【拡張性】
USB2.0が3ポートありますがやはりUSB3.0が欲しかった。
メモリスロットも1基しか使えないのも残念。あとカードスロット。SDカードを挿すと
5mmほど出っ張ります。挿しっ放しの人は引っかからないように注意が必要ですね。
そのほかに関しては及第点ですね。HDD→SDD化も簡単です。

【使いやすさ】
キーボードはキーも大きく一般的な配列でしっかり打てます。ただしカーソルキーが
無理やり押し込まれた感じで小さく押しにくい。あと全体的にたわみがあります。
タッチパッドはマルチタッチ対応でなかなか使いやすいですが慣れるまで
時間がかかりました。パッドのボタンはシーソー式なので気になる人は気になるかも。

キーボード左側が熱源の直上ということで結構ホカホカします。
最初は発熱(アイドル時でCPUが65〜70度)が気になりましたが
負荷をかけても5度〜10度しか上がらず、OCCTによる負荷テストでも
問題なかったのでそこまで気にしなくてもいいのかなー、と。
とりあえずCoreTempでCPU温度上限を設定して熱暴走対策はしています。

【携帯性】
カバンにすっと入る大きさですし、重さも気になりません。
付属のソフトケースもなかなか良くできていて便利です。
ただし衝撃には強くないので気になる方は市販品のケースの購入をお勧めします。

【バッテリ】
公称7時間とのことですが実際は4時間強〜5時間弱くらいでしょうか。
使い方にもよりますがこのくらい持てば十分だと思います。

【液晶】
やはり解像度の広さ(HD)。ネットブックの『1024x600』縛りがないのはいいですね。
若干映り込みがありますが、主に室内で使っているのでそこまで気になりません。
視野角はやや狭いです。液晶が結構な角度まで開けるのもこの機種の特徴ですね。

【総評】
使い始めた当時は失敗した感がありましたがメモリを換装したら
ちゃんと使えるPCになりました。この価格帯(2.5万円で購入)に+5000円すれば
フルサイズのPCが手に入ることを考えるとコストパフォーマンスが気になりますが、
そこはコンパクト性、携帯性を重視すれば相殺できるレベルだと思います。
ネットブックでありながらネットブックにあらず。この一言に尽きます。
解像度縛り、メモリ縛り、OS縛りがなく非常に使いやすい機種だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lulunickさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
282件
レンズ
9件
245件
デジタルカメラ
2件
52件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】黒ですが、悪くはないです。

【処理速度】メモリ8Gにして4GはRAMdiskにしてますが、動画(Full) でもサクサクです。

【グラフィック性能】上に同じ

【拡張性】ネジ1本でアクセスできます。ssdにはまだしてませんが、簡単。

【使いやすさ】問題なしです。

【携帯性】良好です。

【バッテリ】3時間程度ならぜんぜん問題なし

【液晶】きれいです

【総評】
corei5+4Gのmobile pcが壊れ(破損)、win8までの場つなぎの購入しました。でも、CPに優れ、しばらく使ってみようかと思っています。ramdiskにしたせいか、立ち上がりと、特にoff時に時間がかかります。SSDに交換すると解決するかなと考えています。
本体+トランセンド JM1600KSH-8G SODIMM DDR3 PC3-12800 8GBで29000円くらいでした!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラピネイトさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
21件
ノートパソコン
5件
24件
タブレットPC
10件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

ネットカフェに持ち込めるそこそこグラフィック性能のある安価なモバイルノートということで行き着いた答えが本機でした。
購入はドスパラに置いてあったリファービッシュ品で、22.800円にて購入しました。

【デザイン】まぁ、ちょっと凝ってるかなという程度。

【処理速度】ある程度割り切っていたので思ったほど落胆はせず。
但し、標準の2GBのメモリでは心許ないので最低4GBに換装を推奨。
自分は後に8GBに換装しました。

【グラフィック性能】なんだかんだで凄いです。RO程度ならPTプレイに支障は出ないかと。

【拡張性】しやすさ自体は最高。でも裏蓋外したら保証外は人によっては厳しいかも。
メモリスロットの空きパターンが恨めしい…

【使いやすさ】ボタンのピッチが意外と大きく打ちやすいのが好印象。
ただ、打鍵感はたわみを感じやすいのがややマイナスポイント。

【携帯性】エレコムの11.5インチまでのインナーケースにすっぽりw
これ以上大きくて重いと持ち運ぶ気になれませんね。

【バッテリ】ゲーム中は流石に食いますがテキスト中心であれば結構持ちそうですね。

【液晶】量産TNグレアなんで質はお察しですが、このサイズでHDなのは好印象。

【総評】「小さいノートは欲しいがOSとか性能が残念なのはなぁ…」
「安価なノートが欲しいけれどデカいのはなぁ…」
「性能はあんまり妥協したくないけれどウルトラブックとか高いし…」

…といった我儘を最大公約数で纏めたのが本機だと思います。
こういったポジションのモデルは結構需要があるのに他中台メーカーは作らないんでしょうかね…。
なお、リカバリーディスクは外付けドライブを用意しないで専用のUSBメモリを確保したほうがコスト的に有利です。


レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pcvaorkさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
0件
12件
PC何でも掲示板
0件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価


8月下旬、某家電量販店の店内改装に伴い、価格が2万円以下と、お得になっていたので、購入しました。

メモリ交換、SSDへの交換は行っていない状態でのレビューを書きます。


【デザイン】
悪くないです。
なかなか気に入ってます。
しかし、天板の指紋がすごく目立つので-1点。

【処理速度】
2コア/1GHzなので、すごくイライラするのだとうと、高を括っていました。
しかし、予想が悪すぎたのか、すごく快適に感じます。
CPUというよりは、メモリが足を引っ張っているように感じるので、様子を見て、またメモリを4GBに交換したいと思います。
この価格で、この性能であれば文句なく5点ですが、CPUがCore iシリーズでメモリが8GBを積んでいるモノと比べると、かなり劣ります。

【グラフィック性能】
ゲームはしないし、この価格を考えると十分な性能だと感じました。

【拡張性】
保証の関係で、全くないです。
しかし、補償を気にしなければ、メモリ交換やSSDへの交換などならできます。
次のモデルからは、最初からメモリを4GB積んでおくか、拡張をしても保証がなくならないようにして欲しいです。

【使いやすさ】
キーボード、結構打ちやすくていいです。
しかし、キーボード全体にベコベコ感があるように感じました。
特にキーボード左側が弱いように感じるので、打力が強い人は力加減を調整した方が賢明だと感じました。

【携帯性】
いいと思います。
欲を言えば、もう少し軽いとよかったかも?

【バッテリ】
十分すぎるくらいに持ちます。
マニュアルより、バッテリーの初期化を試みたのですが、なかなか減らないのでビックリしました。
ネットに繋げても5時間以上は持ちます。
あとは、どの程度このバッテリーの持ちが持続するか見守りたいと思います。

【液晶】
この価格で、これほど綺麗な液晶なら文句の付けようがないと思います。
欲を言えば、グレアではなくノングレアなら良かったな、と感じました。

【総評】
とても満足しています。
ただ、サブとして使用するなど、割り切って使用しないとストレスが溜まります。
拡張をしない場合は尚更です。
しかし、この価格で、これほどの性能があれば、十二分だと思います。

あとは、任意でメモリ交換やSSDへの交換をしたら、より快適にパソコンライフを楽しめるのだと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

情報系学生さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

先週バイト代はたいてかいました、今日は2012/08/25です

情報系の大学生してまして、使用用途は学校に持っていき、プログラミング全般、文章作成、がメインで、音楽再生、動画鑑賞もします。

メモリは4GBにしたほうがいいと思います、すぐメモリ使用率が100近くいきます。

見た目はスタイリッシュでかっこよく、やはり小さいし、おもったより軽く持ち運びやすいです。

メモリは4GBに変更しても三万円超えないので、このコスパはたかいと思います。

音もうるさくないです。ややUSBポートが固い気もしますが、大したことじゃないですね^^

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jomjomさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
3件
データ通信端末
2件
0件
マッサージチェア
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

このたび出張先や旅行先で持ち運びできるPCを探していましたが予算が3万円以下で11インチ以上(10インチだと見ずらそうなので)となるとこの機種以外選択肢がなかったので迷わず購入しました。
CPUの能力に一抹の不安がありましたが、こちらのコメントでネット閲覧程度では問題ないと書かれていたので決めました。
が、早速起動してみると動きが遅く、ネット閲覧はもっさり、YOUTube動画もカクカク動くしこれは失敗したかと一瞬後悔しました。
タクスマネージャーを確認するとなにか作業をするとすぐにメモリー空き容量が0になってしまうことがわかり、だめもとで本日メモリーを2Gから4Gへ増設しました。
すると起動時間が体感で半分になり、ネットもサクサク、動画もスムーズになりました。(まだ多少カクカクしますが許容範囲だと思います。)CPU使用率も少し下がった気がします。
正直に言ってメモリー増設前と増設後ではまるで別物です。
裏蓋のシールをはがしてサポートがなくなることを考えるとはじめから4G搭載していてくれたらと思います。ともあれこれで満足できるPCになりました。(あくまでネット閲覧、文書作成での話しですが。)
ちなみにカタログではメモリー規格がDDR3 PC3-8500 2GでしたのでCFDのD3N1066Q-4G(PC3-8500)
を購入しましたが蓋を開けてみると実際はDDR3 PC-10600-2Gがついていました。
今の状態でも満足しているのでいいですが、PC-10600-4Gのほうがもう少し早くなるかもしれません。

【デザイン】
 天板はやはり指紋が気になります。

【処理速度】
 先に書いた通りネット閲覧、文書作成程度では問題ありません。
(あくまでメモリー増設後)

【グラフィック性能】
 普通にきれいです。動画の早い動きは少し苦手のようです。

【拡張性】
 裏蓋あけたら全部丸見えですのでメモリー交換も簡単でした。

【使いやすさ¥】
 私には画面サイズもちょうどよく、キーボードも大きめで使いやすい。

【携帯性】
 サイズはこのくらいが使いやすいです。重さもそれほど気になりません。

【バッテリ】
 満充電で残量を見ると2時間20分と表示されたので、あれ、と思ったけど3時間たっても表示は2時間20分でした(笑)、ほぼカタログに近い時間持ちます。

【液晶】
 きれいで明るいです。小さな文字もくっきり見えてよい。

【総評】
 しつこいようですが、この機種は4Gメモリーを搭載して本領を発揮します。
 ですがサポートのなくなる可能性がありますので自己責任となります。
 そこが非常に残念です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヲタ吉さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2870件
レンズ
10件
297件
デジタルカメラ
0件
168件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

初心者の私には、性能的には何の不満もありません。

敢えて難を言えば、外観ですが、ちょっとピカピカで汚れやすいことと、キーボードがたわむことぐらいです。

こんなに安くて良いのでしょうか?
久々に『買ってよかった』って思いました。



レベル
初級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おにっち弐号さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
15件
データ通信端末
0件
10件
デジタルカメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

Pocket WiFi LTE GL04Pでネットにつないでます。YouTubeの高画質(1080)がストレスなく見れます。
サックサクです。
気がついたんですがCPUの性能よりデータカードの性能なんだなと感じました。
正直これで十分。i5とかi3とかいらないと感じました。

普通に使う人はこれで十分!

姪っ子にプレゼントしましたが、大喜びです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1589さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
タブレットPC
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

セカンドPCとして持ち運べるノートPCで安いのを探していたところ、この機種を見つけました。

注意点
・イートレンドの安売りセールで、4gのメモリとセットで26980円で買いました。
・マカフィーを即座に削除しました。
・ウィンドウズエアロを切りました。
以上三つの部分を踏まえての評価です。メモリ2gの状態で、設定等全くいじらないで使用するときの使用感とはだいぶ違うと思いますので、そこだけ注意して読んでください。

【デザイン】
ちょっと指紋が気になりますが、悪くはありません。普通です。

【処理速度】
1GHzの2コアということで、非力ではないかと心配していましたが、重い作業をしない限り、全く問題ありません。ただ、電源を入れてから真っ先にマカフィーを捨てて、ウィンドウズエアロを切ったうえでの評価なので、全くいじらずに使うとすると、1点下がるかもしれません。

【グラフィック性能】
このクラスにしてはかなり良いです。同じような位置づけのATOMよりいいです。AMDの良いところが発揮できています。

【拡張性】
裏のねじを1個はずすと、すぐにメモリやらHDDやらが見えます。交換しやすいです。メモリを4gに変えましたが、すぐにできました。
そのほかに、USB2.0が3つついています。いいんじゃないでしょうか。

【使いやすさ】
キーボードはかなり打ちやすいです。もっと小さくて打ちにくいかと思いきや、普通のキーボードからテンキーを取り除いたくらいの感じで、不便は感じません。5点。
タッチパッドは、特にクセはなく普通です。3点。
平均して4点です。

【携帯性】
スペックの1.46sという表示を見て、重いかなと思ったのですが、実際持ってみると、それほど気になりません。形状や重心の位置が違うので比較にならないかもしれませんが、1.5lのペットボトルの方が重く感じます。
大きさに関しては、本当は10インチが欲しかったのですが、それだとほとんどがウィンドウズスターターになってしまい、メモリ等制限がいろいろ出てしまうので、あきらめました。ここは携帯性よりも性能を取りました。
持ち運ぶのに十分な軽さだが、ウルトラブック並に軽いというわけではないので、4点。

【バッテリ】
かなり持ちます。公称の7時間は無理ですが、その8割ぐらいは持つんじゃないでしょうか。ばんばん動画を見ても、それほど減りません。これは低電圧CPU搭載の長所だと思います。

【液晶】
まぶしいです。一番暗く設定しても、わりと明るいです。夜中に照明を落とした状態で寝転がって見ようとすると、結構目が疲れます。
でも安い割に映りはきれいなので、いいと思います。
ただ、まぶしいのが苦手な人は、買わない方がいいと思います。

【総評】
手放しに褒められる機体ではありません。重い作業はできなそうとか、液晶がまぶしいとか、重量がウルトラブックや10インチのネットブックと比べて重いとか。
しかし、限られた予算の中で、用途を明確に想定して買う分には最高の選択肢ではないかと思います。
ネットブックでは物足りない。かといってウルトラブックのように高いものを買うのは厳しい(あるいはそこまで金をかけたくない)という人にとって、この機体はお勧めできます。2012年7月22日現在で、最安値26000円台ですからね。
万能の機体ではありませんが、自分の想定した用途にぴったりだという点と、価格が安いという点を鑑みて、総合評価は5点です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syugo58さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
0件
12件
その他オーディオ機器
1件
3件
FAX
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度2
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

コジマネットにて26,800円にて購入(送料、代引き料不要)
デザイン    :表面に波紋状の立体デザイン有り。個人的にはイマイチ。
処理速度    :メモリ標準の2Gではちとつらい。口コミに出てますがAMAZONで4Gのメモリを増設しました。(+1,800円)         
グラフィック性能:充分です。
拡張性     :問題なし。
使いやすさ   :特に不満は感じませんでした。これは好みですがワイヤレスマウスをを導入しました。ロジクールM505(ヤマダの在庫ワゴン品+480円)もう一点。光学ドライブが付いてませんのでリカバリディスク作成の為にUSBフラッシュメモリも購入。同AMAZONで16Gの物(+851円)
携帯性     :これは◎。これぞ気軽に持ち運びできるパソコンです。
バッテリ    :特に不満はありません。
液晶      :特に不満はありません。
満足度     :手間要らずの高スペックパソコンも良いのですが、今回はいかに予算をかけずに・・・をモットーに従来と異なる構成で、聞いたことのないメモリで増設したり、オフィスもフリーソフトのLbreOfficeを入れたりと何と言うかトータル30,000円以下でも立派なネットブックが出来ました。少し物足りない部分を補っていくその過程がとても楽しかった。よって☆5


レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G-COMさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

買ってすぐにしなければならないリカバリーバックアップが作れない! !
メーカーに問いわせをすると交換を指示され、必要書類をFAXしてくれとのこと。FAXが届き次第、在庫確認をして電話するとのことだったが電話も来ない。こちらから電話すると「今在庫確認取れました」と・・
腹立って電話を切ると、後からかかって来た男の無愛想なこと!!はあ?まで言われた始末。acer最悪!! 読み込みも遅かった。

不良品acer

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kochan8さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
3件
タブレットPC
2件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

巷ではウルトラブックが大流行というわけで、このサイズのパソコンに興味はありました。
しかし、メインでないパソコンにお金をかける余裕もなかったので、これにしてみました。
メモリーだけは4Gにしています。(4Gのメモリとセットで販売しているお店で買いました)

「こんなものどうせ、おもちゃの延長だろう」と高をくくっておりましたが、なかなかいい仕事をしてくれています。

ウルトラブックに興味がある人も、まずはこのPCを使ってみてはいかがでしょうか。結構これで、間に合っちゃうのかも。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Aspire One 722 AO722-CM303 ブラック系

Aspire One 722 AO722-CM303

Aspire One 722 AO722-CM303のレビューを書く
Aspire One 722 AO722-CR303 レッド系

Aspire One 722 AO722-CR303

Aspire One 722 AO722-CR303のレビューを書く

閉じる