Aspire AS1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.47 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.11 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.06 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.78 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.62 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.29 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年1月4日 11:43 [469117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今更のレビューですが、昨年6月に購入しました。
仕事で出張が増え、職場のPCが1台しかないため、自腹で仕事用にと
購入しました。主に出張先での文章作成、メールチェック等の用途なので
私には十分です。バッテリーも1日持ちますので満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年6月12日 23:21 [416781-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
5月末に購入して2週間使用した感想を書きます。
○購入に際して迷った機種
IdeaPad S205 ,Eee PC 1215B
なぜ本機種を選んだかといえば、
IdeaPad S205:バッテリーの短さ(それ以外は文句なし)
Eee PC 1215B:ディスプレイが奥まで開かない(USB3.0は魅力的でした)
有線LAN端子がない
です。
○良い点
・IEEE802.11a
・バッテリーの持ちがすごいです。
かるーく5時間は持ちます。
・なんといってもWiMax。とにかく早い。平均4Mくらい。
PC起動して10秒後にはネットがつながる。
○悪い点
キーボードが のぺー としていて押しにくい。
ようやく慣れてきましたが、長文作成はちょっとつらい。
ファンが良く廻る。
吹き出し口が左側にあり、ファンの音と熱風が少し気になります。
欲をいえば、Bluetooth,USB3.0が欲しかった。
○総評
全体的に素晴らしい機種です。
ネットとDVD鑑賞(Virtual CloneDrive)であれば十分な性能です。
4万円代で買える機種とは驚きです。
10年以上前、Pen2 266MHzのDELLノートを35万で購入したのが何だったのか・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月30日 17:21 [405958-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して3日目にしてHDDが壊れて初期不良。
Acerのサポートは1分10円、
初期不良と発覚した段階で、折り返しの電話をお願いしたら断られました。
また、購入時のマニュアルなど全て揃っていないと交換はできないとのことで、
修理扱いになりました。
(その事はどこかに謳ってますか?とたずねるとWebに書いてあるはず、
とのことでした。)
無知な私が悪いのか、「箱は捨てないでください」と分かるように書いてくれないAcerが悪いのかはわかりません。
おかげで2週間ほど到着を待たなければなりません。
(交換なら早いのに。)
梱包箱やマニュアルなど使いまわすならともかく、
やはりこれらは揃っていないと初期不良としては扱ってもらえないのでしょうか。
正直なところ、ナビダイヤルで通話料はかかるし、
偉そうな口調の担当者。
私にとっては、大変に不快なサポート対応でした。残念です。
敢えて、申し上げると、
開梱して1日目は大変に快適に使えてました。
商品は大変に気に入ってます。
皆様、梱包箱はしっかり保存しておきましょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月22日 11:05 [403865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン
天板の凹凸加工は個人的には好きです。大して内部の液晶周りは他の方もおっしゃるように安っぽい光沢で指紋が付きやすいです。ちょっと残念。
処理速度
値段相応ですね。avi等に変換した動画でCPU使用率50%前後まで上がりますが、まぁそこまで気にするほどではないかな。ニコニコ動画やyoutube等は快適です。
グラフィック性能
特に問題なし。ただし、念のためAeroはオフで使用しています。少しでもモッサリを抑えるために・・・。
拡張性
メモリ空きは1スロット、USBは3つと普通です。ハードディスクへのアクセスも簡単です。外す度に空きスロットに刺したメモリを外す手間がありますが、普通に使っていればそんな事は何度もやらないので。
使いやすさ
キーボードはちょっと変則で右側がタイプミスする事が多いです。とはいえ慣れれば問題ないです。
携帯性
1.4kgでこのサイズなら出張に持っていくのも苦にならないです。新幹線でも使えます。
バッテリ
購入一ヶ月なのでまだなんともですが、ぜんぜん問題ないです。仕事用途なら3〜4時間くらいといったところでしょうか。
液晶
さすがに視野角は狭いですね。特に上下には弱い。まぁあんまり下から覗き込むような格好で使用する事はないでしょうが。
その他
購入時にSSDへの移行を行ったのですが、プリインストールのバックアップソフトではうまく移行できず、結局Acronis True Imageの体験版で丸ごとバックアップして成功しました。他の方はうまくいっているのでこちらの作業ミスなのかと思いますが、何度も裏蓋を開けてHDD←→SSDを入れ替える作業に気分はすっかり萎えてしまいました^^;
総評
出張用のサブサブサブPCとして購入しましたが、ほぼ期待通りかな?といった感じでした。64bitOSでもぜんぜん問題なかったです。結局SSDやメモリ追加でそこそこの値段になってしまいましたが、デフォルトの仕様でも問題なく使えるのではと思います。国内メーカー危うしですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年4月19日 15:09 [403248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
■デザイン
全体的なデザインは好きですが、
やはり4万円台のため、素材は若干、安っぽさがあります。
特に天板の素材感は気になりますね。
■スペック
2GBを足して、4GBで使用してますが、
予想以上に快適に使えます。
クロックが1.33GHzだったので、
Atomよりは、使えるだろうぐらいにしか思ってましたが、
windows7もストレスなく使えます。
2〜3年前のXPのデスクトップを仕事でも使ってますが、
体感的には、遜色なく使えます。
ちなみに、この1830Z を書く前は、
ThinkPaDT43のPentiumMの1.7GHzを使ってましたが、
それよりは、快適に使えます。
ベンチマークのスコアーもおよそ倍以上になります。
■キーボードなど
使いづらいと感じたのがキーボードです。
以前のノートがThinkPadというキーボードに定評のあるノートでしたので、
それと比べると、キーボードを打つときにたわむんです。
僅かなんですが、その僅かが気になります。
また、デザイン的にキーボードがフラットタイプなんですが、
これも、まだ慣れません。
指先のポジションが固定されないので、
キーを探してしまうような感覚があります。
これは、慣れなのかもしれませんが、
ThinkPadのキーボードの良さを改めて感じました。
■バッテリー
バッテリーのもちも十分かと思います。
まだ使用日数が少ないのですが、
仕事の用途で3時間は持ちそうです。
■その他
ハードディスクが東芝製だったのが驚きました。
■まとめ
パソコン自体のスペックには、
4万円台という値段以上のものがあると思います。
CPUの処理速度も高いですし、
モニターの解像度も十分。
モバイルとしての軽さもありますので、お勧めできます。
ただ、全体的な作りは、4万円台というパソコンです。
・全体的な剛性感、質感
・キーボードのたわみ、使いやすさ
などは、気になります。
この辺りを気になさるのでしたら、
ThinkPadなどがお勧めかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月18日 23:09 [403142-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ち運び用のPCが必要となったため購入しました。十万超えるモバイルの必要性もなかったため、CULVで評判の良いこの機種に決めました。(メモリ8GBに増設、SSD64GBに換装)
【デザイン】値段相応といったところでしょうか。チープさは否めません。好き嫌いがありそうな天板も私的には気に入りました。
【処理速度】この値段でこの速度は、かなりいいですね。デュアルコアのおかげか、かなりサクサク処理してくれます。
【グラフィック性能】グラフィックを求めるものでもないと思いますが、HD動画などもストレス無く表示してくれるので、問題なしです。
【拡張性】HDMIも搭載していますがBluetoothもあったほうが良かったかな。裏蓋は開けづらいのですが、メモリーやHDDにはすぐアクセスできます。
【使いやすさ】特筆すべきものはありませんが、悪評を付ける部分もない感じです。平らキーボードは、慣れれば使い辛さは解消されると思います。
【携帯性】重量は1.4kgと軽めですし、背面は他機種と比べるとフラットな方ですので携帯性は十分です。
【バッテリ】WiMAXや無線LAN使用時でも5時間くらいは持続してくれるのではないでしょうか(実際に計測はしていませんが)。うまく使えば公表値近くは持ってくれると思います。
【液晶】視野角は(当然)狭いです。それ以外は特に問題はないですね。
【総評】CULVの中でも非常にコストパフォーマンスに優れた機種です。この値段でここまでやってくれるPCが手に入るとは・・・。この先の進歩も楽しみになります。そして、SSDに換装したことによってなんと電源ONからデスクトップ画面表示までたった20秒台前半(無駄なソフトは抑えて)。一万円だしてこの速さと、耐衝撃が手に入るなら、モバイルしてる人にはSSD換装おすすめです(容量だけがネック)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
